ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まったりフィギュア・スケートコミュの2009 グランプリシリーズ(結果含む) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとうオリンピック・シーズンが始まりましたね。

大会の開催順が例年と違うので変な感じですが、年末のファイナルまでフィギュアスケートを「まったり」と楽しみましょう、皆様。

まずは1つ目、フランス大会。
ブティックエリック・ボン・パール杯公式HP
http://trophee.eric-bompard.com/
当然ですがフランス語です。(英語表記に変換できます)
トップページの、アイスダンス デロベル&ショーンフェルダーと思われるイラストが中々…素敵です。

ペンギンISU公式ページ
http://www.isuresults.com/events/fsevent00011082.htm

TVテレビ朝日 フランス大会
http://www.tv-asahi.co.jp/gp2009/pc/gp1/


【主な出場選手】
(女子シングル)
浅田真央 エレーネ・ゲデバニシビリ カロリーナ・コストナー キム・ヨナ キャロライン・ジャン 
キーラ・コルピ 中野友加里

(男子シングル)
アダム・リッポン アルバン・プレオベール 織田信成 セルゲイ・ボロノフ トマシュ・ベルネル
ブライアン・ジュベール ヤニック・ポンセロ ライアン・ブラッドリー

コメント(57)

ただ今BSで男子ショートを見ているんですが、村上選手の演技、勢いがあって本人もガッツポーズで良い出来のようでした。
リンクサイドで迎えたコーチも非常に満足気な表情!(笑)
シットスピンの時の腰の位置ががすごく低くくてびっくりしました。
ジャンプを飛ぶ時の姿勢にちょっと癖がある様に見えました。
何だか上も下も破れてボロボロの衣装だな(笑)と思ったら、音楽がウエストサイド物語だったので納得わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
次のジェレミー・テン選手は膝が柔らかいのが特徴とテレビが言っていましたが、衣装の模様がなかなか素敵で、そちらにばかり目がいっていました。
この間ニュースで、今回のオリンピックのメダルにはカナダの自然をモチーフにした絵が描かれていると言っていましたが、 彼もカナダの選手なので、あの模様はやはりカナダの自然をイメージしているのかしら?と勝手に思っています。
小塚選手、滑り始める前はかたい表情をしていましたが、終わってキスクラに座った時にはすごくリラックスした表情だったので、かなり緊張していたんでしょうね。

ジュベール選手はショートから4回転を跳んできましたね〜。
フランス大会は見てないのでわかりませんが、今回は絶好調ですね指でOK
ジャンプが一つ乱れましたが、「そのくらいでは俺の勢いは止められないぜ!」というところでしょうか。
やはりロシア大会でプルシェンコ選手がああだったので、「これはうかうかとしていられない。俺の健在ぶり()をアピールしておかねば!」と気が奮っているんでしょうか。
本日SP男女とも地上波見終わりましたわーい(嬉しい顔)

SPは男子に魅せられました。

特にアボット選手の一つ一つの滑りの美しさに
息をのみながら観戦していましたぴかぴか(新しい)

それからキスクラでの佐藤有香さんとのツーショットexclamation
わ〜るんるん新鮮なシーンだ目

これからどんどん有香さんコーチとして
こういうシーンめずらしくなくなるんだろうなぁわーい(嬉しい顔)

日本上位二人は転倒残念がまん顔フリーの巻き返し期待します手(グー)
テレビ観戦です。女子の時、何だか分からないデータみたいなのが画面に現れ、ビックリ!娘がリモコン触ったのかと思ったら、どうやら皆さんに同じ事が起きたらしいです。疑ってごめんよ、娘顔(願)
小塚選手の、最初のウィンクが上手く出来ず、両方の目を閉じてしまってる辺りが、ツボでした(←マニアック!?)
ジュベール選手は、あみあみ衣装じゃなくなりましたね。あみあみの時はワイルドに見えたのに、今日の衣装だとセクシィな感じがしましたハート同じプログラムなのに、衣装で印象が変わるんですね〜わーい(嬉しい顔)RIZE、好きなので今シーズンも見れて嬉しいです!

現在、地上波女子ショートの放送をDVDに落としながら見ています。
今はファヌフ選手が終わったところですが…。

リンクサイドにいるモロゾフ・コーチの前に、安藤選手のものであろう上着(ベスト?)、ペットボトル500ml、ティッシュの箱、スケート靴の刃のカバー(これ何て言うものだったでしょうか?)が、「きっちり」揃えて並べてあるのが何だか妙に可笑しいです。

こういう、どうでもいい所ばかりに目が行ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
ワグナー選手、ジャンプはちょっと荒いですが、スピンとかスパイラルが綺麗で細かいところも工夫されていますね。
スピードもあるし、何より本人がイキイキとしているので、つい激戦のアメリカ女子オリンピック2枠の1つはもしかして彼女に…?、と妄想してしまいました。

中野選手、エリック杯の時よりは良くなっていると思いますが、ジャンプが何だか重い感じ。
飛距離はあるんですが、高さがあまりないように見えます。
スピンの軸も少々ブレ気味。さすがにドーナツの時は綺麗ですが。
安藤選手、曲調の荘厳さのせいなのか、曲のテンポの速さのせいなのか、はたまた気合いの入ったアイメイクのせいなのか、気迫のこもった演技で怖いくらいにゾクゾクしました!
ジャンプミスがあったりで本人は満足してないようですが、「優勝をもぎ取る!」意欲が滲み出ていたような…。
ビデオで朝から見ました。

男子はアボット選手がよかったですね!
端正な滑りに磨きがかかった気がします。
佐藤さんとのコンビ(?)はすごく合っているんじゃないでしょうか。

ジュベールも貫禄。「RISE」は盛り上がりますね〜。
生で見てみたい〜!。

高橋君は、ステップが残念でしたが…。
でも印象点で一人8.0取ってました。LP期待です。
小塚君もちょこっと残念でした。今日を楽しみにします。
村上君は生き生き滑るのがいいですね。

女子は全体的にちょこちょこと落とすところがありましたね…。
ワグナー選手は、その中で安定感を保っていてきれいでよかったです。
混戦のアメリカ勢の中でも彼女は抜けてくるんじゃないか〜?と
期待してますv
ジェレミー・テン選手、今日(フリー)の衣装は普通でした…。
よかったわーい(嬉しい顔)これで落ち着いて演技を見ることができます。

村上選手、ジャンプで転びながらも最後まで滑りきって、フルマラソンを完走したかのごとき晴れやかな表情ですね。
去年は見ている側だったNHK杯に出場できただけで嬉しいるんるんという気持ちが溢れ出てます。
モロゾフコーチも彼の今後の成長に期待が大きいのか嬉しそう。
村上選手は「シニア」とか「トリプルアクセル」の発音が素晴らしい!(当たり前ですがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗))
フリーの衣装は、モロゾフ・テイストですな〜。
あと手(パー) やはりシットスピンの腰の位置が低い〜〜〜!思わず「すごっ!」と叫んでしまいました。
ピンクのベストの選手、遠目だとバトル様目がハートに似ている…。
あああげっそり
ブレジナ選手と小塚選手についてのコメントを間違えて消してしまいました。
またあとにでも…。

そうこうしているうちに、大ちゃんの演技が始まり、四回転を見逃し〜げっそり
歓声が上がったので成功したのかな?後で見直さないと!
あああげっそり
フリー男子表彰台逃しましたねバッド(下向き矢印)

まさかファイナル小塚君までいない可能性があるなんてexclamation & question
これも本物の世界トップ選手になる為の試練かも手(グー)

大ちゃんハート達(複数ハート)フリーのステップすてきぴかぴか(新しい)

女子今から楽しみるんるん
小塚君、ファイナルだめでしたね…。順位的にエキシビも無理!?
残念です〜。
今年のNHK杯は1ヶ月分早いので、小塚君も高橋君もこれからもっと
滑り込んでもらえれば…と思います。

チェコのブレジナ選手は、放送で「ジェフリー・バトルの大ファン」と
紹介されてました。(同姓で年代近くて“ファン”って珍しい気が…^^;)
彼のような演技がしたいんだなぁというプログラムで
(ジェフファンの欲目かしら?)、ジャンプも高いし、いい選手ですね!
ヴェルネルに続くチェコ期待の選手になりそうで楽しみです。

女子もみんなちょこちょこ取りこぼしがありましたね…。
レオノワ選手はその中で、生き生きとしたいい演技だったなぁと思います。
美姫ちゃんは、不本意なできだったと思いますが、それでも
1位に上れる地力がさすがだと思います。
ファイナルで思う存分滑ってもらいたいです!
中国杯のことを書き込まないまま、NHK杯が終わってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

中国杯は鈴木選手よかったですね!滑ることが出来る幸せみたいなのびのびとした滑りがよかったのかもしれませんね

女子はショートの段階では、本当にどうなるんだろう?と思いましたが、フリーでは大きく順位が入れ替わったのにもびっくりしました

さて、NHK杯ですが、久々にフィギュアスケートを堪能した〜という気分になりました

BSが見られるようになったので、アイスダンスもじっくり楽しめました!

地上波では、アイスダンスこれだけ?という消化不良状態が最近続いていたので、BSついでにCS万歳ですバンザイ

2年くらい前の世界選手権で、高橋大輔選手と中野選手が4位が一番悔しいと言っていて、今回も仲良く4位だなあと思ってしまいました(笑)
連投で長々と失礼します

安藤選手は本当にNHK杯が苦手な様ですね〜

でも、本人としては不本意な演技でも、その苦手を克服しての優勝はよかったですよねわーい(嬉しい顔)

中野選手は、フランス杯に続いてちょっとかたさがあった気がします。怪我の影響で練習不足なんでしょうか?

小塚選手は、まさかの7位で、本当にびっくりしました!彼の中で何があったんだろう?と思いました

初出場の石川選手、高橋・トラン組は緊張していた様に見えました。村上選手はのびのび滑っていたような感じがしました

リード姉弟は、昨年より充実した演技に見えました。天使と悪魔ですけど、表現するのは難しそうですね〜

びっくりしたのは、本田武史さんがアイスダンスの解説をされていたこと

いつ勉強したんでしょうか?と気になりました
地上波のみの私は夕方のペア・ダンス
夜はEXそれからそのままスポーツニュースTV

ミキティおめでとうハート達(複数ハート)
他の選手が不調(と言いたくないけどたらーっ(汗))の中
ミキティもジャンプ不調でしたが、
2度の1位でファイナル決定exclamation ×2すんばらしいぴかぴか(新しい)

NHKっていいですね。
EXいちいち(CM&くりかえし映像)編集しなくても
そのままDVD保存できるものハート達(複数ハート)

でもホントは私もBS見たいexclamation ×2
いつかはきっと我が家もっ・・・手(グー)

来年は名古屋ですってるんるんわーい(嬉しい顔)
やったー手(チョキ)あぁっ絶対行きたいexclamation ×2
NHK杯のエキシビションを見ました〜、と言っても地上波の方ですが…

レオノワ選手を見て、ロシアの選手ってどうしてあんなにエキシビションが上手いのか、と思わず考えてしまいました

安藤選手もジャパンオープンの時よりも進化した夜の女王で、こっちもいいな、と思いました

しかし、真央選手がファイナル絶望的なせいか、スケートアメリカとか扱い小さくないですか?オリンピックシーズンなのに…涙

真央選手のファイナル進出も毎年なら間違いなく無理ですが、今年は結果が読めないですよね〜

たぶん、キムヨナ選手、鈴木選手、ロシェット選手辺りが結果を出してきそうなので、真央選手のファイナルはたぶんないでしょうけど…

スケートアメリカのコーエン選手の欠場も残念ですよね〜
気が付いたら、もうスケートアメリカが始まってますげっそり
いつもはNHK杯で一旦終了なので、つい気を抜いてしまいました。
今頃スケアメとは変な感じです。


ハンバーガーISU スケートアメリカ
http://www.isuresults.com/results/gpusa09/index.htm

TVテレビ朝日 アメリカ大会
http://www.tv-asahi.co.jp/figure/pc/gp5/

【主な出場選手】
(女子)
エミリー・ヒューズ エレーネ・ゲデバニシビリ キム・ヨナ 村主章枝
スザンナ・ポイキオ レイチェル・フラット

(男子)
エヴァン・ライサチェック トマシュ・ベルネル 南里康晴

コーエン選手の欠場は本当に残念です(楽しみにしていたのに〜泣き顔)。
私の妄想ワールドでは、アメリカ女子2枠のうち1つはすでにコーエン選手で決まっているのですが、どうなるのか…。
でも代わりにエミリー・ヒューズ選手が出場するのは楽しみです♪

男子はショート1位ライサチェック、2位アモディオ、3位ムロスですが(すぽると!より)、ベルネル選手はどうなったのか…?
リザルトを見たらベルネル選手は11位!
いったい何があったのか!?
地上波で放送してくれなさそうな順位だわげっそり
フリーで1発逆転すればまだ可能性がありそうですが。
気がせいて、ISUのリザルトを見てきました。男子シングル。

SP、LPでの順位の乱高下がすごいです…。
ベルネル選手はLPがんばったけど、やはりSPが響いたようですね…。
ライサチェク選手は、ふたつともきっちりと固めて、さすがチャンピオン。
総合2位のカナダのショーン・ソーヤー選手。
SP5位、LP4位で、という微妙な結果…(^^;)ですが、コツコツと点を積み上げたからこそ。
好きな選手なので、表彰台(初だと思います)おめでとうと言いたいです。

さて…地上波は男子を放送してくれるんでしょうか…。
総無視じゃないかしら…(_ _;)。
(動画拾いますから、いいですけどね〜)
私は村主選手とレイチェル選手が良かった〜ハート

フリーも頑張れ〜っぴかぴか(新しい)
とうとうグランプリシリーズも最終戦(まだファイナルがありますが、ファイナル=決勝戦なので、グランプリシリーズ6戦とは少し違う感じがするものであせあせ)。


もみじISU スケートカナダ
http://www.isuresults.com/results/gpcan09/index.htm

TVテレビ朝日 カナダ大会
http://www.tv-asahi.co.jp/gp2009/pc/onair/index.html

【主な出場選手】
(男子)
アルバン・プレオベール サミュエル・コンテスティ ジェレミー・アボット 高橋大輔
パトリック・チャン ミハル・ブレジナ

(女子)
アリッサ・シズニー キャロライン・ジャン ジョアニー・ロシェット
鈴木明子 長洲未来 ラウラ・レピスト
SP見ました〜るんるん

男子は夏に‘THE ICE’でファンになったデニス・テン選手の
この大会すばらしい演技が見れてうれしかったです。
(なんだか彼の顔は皇太子様を時々思い浮かべてしまうあせあせ)

大ちゃんハートあっこちゃんハート
点数伸びなかったけど、日本でのGPFぜひぜひ
出場してほしい手(グー) フリーも頑張れ〜ぴかぴか(新しい)
たっこさん>
デニス・テン選手、よかったですね〜v観客も大盛り上がりで!
皇太子様を思い浮かべるってわかります〜。
数年後には、ほんとに東洋系王子って感じでしょうね。楽しみ!

カナダSPは男女ともいい演技が多くてよかったです。
高橋君も鈴木さんも悪い演技ではないので、まだまだこれから!
楽しみです。

ちょっと残念だったのは、パトリック…。本調子じゃないのかなぁ。
フリー期待します。
やっと高橋くんのらしい演技が見れて幸せなカナダ大会でしたハート鈴木明子選手は持ち味だせなくて残念でしたが、ファイナルでは思い切りやっちゃってほしいです。彼女の演技好きなので、会心の演技が見たいです。
あとテン選手、わたしも「皇室顔だな〜」 と思ってました(笑)。フリーよくなかったのかしら?SPよかったのに残念ですね。残念といえばパトリック・チャン選手。彼も好きなスケーターなので早く調子取り戻してほしいなあ。
女子ではアリッサが最近いいのでうれしいです(ミスはありましたが前よりずっと安定してきたし)。スパイラルとスピンはほんとほれぼれします。ジバゴのプロ大好き。
高橋君、鈴木さん、ファイナル出場おめでとう!

高橋君は、FP1位でしたね。構成点がすごいです!ブラボー!
アボットも好きなので、ファイナル出場うれしい。
アメリカは誰々が五輪に出るのかな〜……。(2枠でしたね…たしか)
パトリックは、FP3コケだったようです…。
動画で見ようかと思ってたけど、どうしよ〜(=.=;)

女子のFPは、全体的にちょっとずつミスがありましたね…。
ロシェットも本調子ではなかったですが、地力はさすがと思います。
鈴木さんもファイナルは踊りまくってもらいたいです。

FP見ましたわーい(嬉しい顔)

皇室顔テン選手ウインク地上波では見られず残念バッド(下向き矢印)

アボット選手おめでとうぴかぴか(新しい)
キスクラでのいつものアレは手話なのでしょうか?
どんな意味なのかな?最後はやっぱ“LOVEハート”だとは思うんだけど。

あっこちゃんうまい!とにはかくにもファイナルハート達(複数ハート)
ほんと、ほんと私も踊りまくってもらいたいですわーい(嬉しい顔)

大ちゃんハート
去年怪我する前にショーで見た“EYE”でメロメロ目がハート
なって今期このプログラム本当に楽しみでした。

でも不思議。EYEはもちろんステキだけど、
それ以上に復帰した大ちゃんの“道”がメロメロではなく
心に胸に響きます。なんだか怪我を乗り越えたからこその
喜び悲しみですね、きっと。あぁ誰か上手に言って・・・あせあせ

オリンピックで例えメダル取れなくても
ジャンプが以前のように飛べなくても(こりゃ縁起悪い、ゴメンなさい)
世界中の人達を“道”で感動させてくれそうな気がしますぴかぴか(新しい)

私も大ちゃんの'道'とても響きましたうれしい顔

頑張って〜て思いながらみていたからかもしれませんが、トリプルループを転倒せず踏ん張った時や、終了した時の声援がすごく暖かかったように感じましたほっとした顔

今までのプログラムと全く違うので、初めは驚きましたが、なかなか味のあるものになりそうですねウインク

これからも楽しみです。
とうとうグランプリシリーズもファイナルを迎えました。
この間始まったばかりのような気がするのに…時間が経つのは早いものです。
とりあえず必要事項左斜め下


富士山ISU グランプリファイナル & ジュニアグランプリファイナル
http://www.isuresults.com/results/gpf0910/index.htm

TVテレビ朝日 グランプリファイナル
http://www.tv-asahi.co.jp/figure/pc/gpf/

【出場選手】
(男子)
トマシュ・ベルネル
織田信成
高橋大輔
ジェレミー・アボット
エヴァン・ライサチェック
ジョニー・ウィアー

(女子)
ジョアニー・ロシェット
安藤美姫
鈴木明子
キム・ヨナ
アリーナ・レオノワ
アシュリー・ワグナー

(ペア)
パン&トン(中国)
シェン&ツァオ(中国)
ジャン&ジャン(中国)
サフチェンコ&ソルコビー(ドイツ)
川口&スミルノフ(ロシア)
ムホルトワ&トランコフ(ロシア)

(アイスダンス)
クローン&ポーリエ(カナダ)
バーチュ−&モイア(カナダ)
ペシャラ&ブルザ(フランス)
カー&カー(イギリス)
カッペリーニ&ラノッテ(イタリア)
デイビス&ホワイト(アメリカ)

(ジュニア選手・日本)
村上佳菜子(女子)
羽生結弦(男子)
中村健人(男子)
高橋成美&マービン・トラン(ペア)
どうせ映らないだろうと思いつつ、ダイジェストくらいは…?との願いを込めて(笑)、また、せっかくのファイナルですので、ペア・アイスダンスとジュニア選手も書き出してみました。

(男子について)
ジュベール選手、怪我により欠場涙 OPにはま、ま、間に合うよね!?
アメリカは強豪3選手揃って出てきましたね。
巷ではプレ国内戦(全米)とか言われていますが、アメリカの男子って五輪2枠でしたよね…どうするの!?アメリカ!
個人的にはウィアー選手にぜひとも頑張ってほしいです。

(女子)
女子は結果の予想がつきやすい感じですが、レオノワ・ワグナー両選手の若手の台頭が嬉しいですね。
下からじわじわと上の選手たちに追い上げられるプレッシャーをかけてほしい。
鈴木選手がどこまで食い込めるかも見物です。

(ペア)
あいかわらずサフチェンコ&ソルコビーと中国・ロシア勢力の対決。
男子がプレ全米なら、こちらはプレ五輪でしょうか。
中国勢3組とも好きなので、中国勢に頑張ってほしいです。

(アイスダンス)
好きな選手がこの4年の間に軒並み引退してしまったので特に応援しているカップルはいませんが、偏りの激しい男子・ペアに比べると国際色豊か。
イタリアの女性選手が美味しそうな名前…。
SP日本人選手と男子上位3人を見ましたexclamation ×2

ミキティハート(安藤選手と呼ぼうと今年は心がけていますがまだごちゃまぜあせあせ(飛び散る汗)
ジャンプミスの無い演技見れてうれしいハート達(複数ハート)

男子は上位選手の点数見てるだけで何だか涙が出そうです泣き顔

今日は早くお風呂に入って、地上波放送ゆっくり見る予定ですが
あぁあせあせ(飛び散る汗)もうもう楽しみやら緊張するやらあせあせ
高橋くんちょっと残念な結果でしたが、4回転行った果敢な姿勢に拍手exclamationというより、今日最終滑走ってだけで今回は満足です。オリンピックで会心の演技が出来ますようにexclamation
美姫ちゃん、もうちょっと点出るかと思ったのであれ?でしたが、なかなかいいできだったのでうれしいです。成長したな〜。
あっこちゃんはすばらしかった!いいプログラムですよね〜。堪能しましたるんるん
織田くん、相変わらずジャンプ綺麗。オリンピック内定おめでとう!
あとアボット、ライサチェク、ジョニーもよかったので、男子は見応えありましたねえ。
女子はヨナちゃんが今イチでしたが、彼女も人の子とちょっとホッとしたり(笑)。あとわたしの中ではアシュリーが赤丸急上昇中です。
織田君、美姫ちゃん、五輪内定おめでとう!

男子はSPがすごいクオリティでしたね。
一人テレビの前でエキサイトしてしまいました。

高橋君は、フリーが残念だったけど、これから盛り上げてもらえれば!
いつもすごくカッコイイプログラムですが、ちょっとコメディなところも
入れている今年のプログラム、すごく好きです。

2日揃って良かったのは、ジョニーですね〜。
いつもちょっと取りこぼしがある印象(^^;)なのですが、
今回はいい演技でした〜。特にSPはエキシビみたい!
アメリカ勢の中では、アボット贔屓なのですが…2枠、どうなるかな〜。

女子では、私も「ヨナちゃんも人の子…」と思いました(笑)
他の選手には励み(??)になるのかな、とか…。
もちろんヨナちゃんは、今回のことを糧に、五輪にきっちり
タイミング合わせて調子を整えてくるでしょうね〜。
五輪でか〜っこいいボンドガールを期待してます。

鈴木さん、表彰台よかったですね!
男女12人の中で一番、2日間連続でイキイキとした素晴らしい演技が
できていたと思います。エキシビも楽しみ〜v
女子は予想通りって感じでしたが、男子SPすごかったですね。
安藤選手、今シーズンは安定してますねー。
しかし荒川さんが書いていたように、安藤選手比ではフラットな感じなので
世界選手権のときのような魂こもったのをOPで見たいです。
日本女子はいったいだれがopに行くのでしょう。
安藤選手、一番乗りで内定でおめでとう。

織田君も内定ほしかったみたいだけど、男子は女子とちがって
ほぼ3人確定なような気が・・・。
「チャップリン」は、すごくあってるので、もっと生き生きした演技をみせてほしいです。笑顔がひきつってたよ織田君。

スケカナ出場選手は調整期間みじかいし、急遽出場決まったトマシュは、
さらに体調も心配だーとか思ってましたが。
大ちゃんのSP結果に驚き、FPにさらに・・・。
そろそろ「eye」のノーミスみたいと思ってましたが、
「道」であそこまでジャンプとスピンで失敗するとは・・・・。
でも勇気を出してみなおしたら、あんなグダグダでもいいプロなんですよね・・・。
5位は驚かないけど、あのくずれっぷりは数年ぶりにみました。
これを最後にしてほしいです。心臓に悪い。

今回もまた4回転回避した選手が高得点出しましたね。
クワド確実に跳ぶ、ジュベールやプルシェンコがいなかったから
オリンピックではさすがにこうはならないと思いますが。
4こけてもあとをきっちりまとめてフリー2位だったアボットえらかった。
スケカナの新郎衣装すてきだったのに、佐藤家伝統のユニクロになってましたね。
あめりか男子は3枠ですよね。この3人になるんでしょうか。

テレ朝はさんざん「世界一決定戦」っていってたけどヨーロッパ勢のトップがのきなみ出てないんですけど。トマシュもコンディション悪そうだったし。
なんかシングルは、4大陸みたいな参加国でしたね。


(ファイナル・男子フリー)
ベルネル選手…四回転が良かっただけにそのあとの転倒、回りきれないジャンプが残念。まだゴットファーザーになりきれていない感あり。
ウィアー選手…最近安定しているとはいえ、やはりジャンプのたびにドキドキしながら見守ってしまう。最後座り込んだポーズのまま膝を抱えて感動にうち震えている姿が胸を打った。
織田選手…五輪内定がかかっている試合のせいがずーっと緊張した表情で、最後の決めポーズでも表情が固かったのが残念。せっかく織田選手にぴったりのチャップリンメドレー、笑顔が加われば最高なのに…。ジャンプを下りた後の流れは相変わらず綺麗でウットリもの。
ライサチェック選手…シーズンはじめは「男子がシェヘラザード???」と思ったが、滑り込まれていくうちに似合ってきたかも。うーん、いつ見ても手足、特に手が長い。演技より手足に目が行くことが多く、かえって損しているような。
高橋選手…あ〜っ!四回転、こけちゃった!と叫んでしまった。演技を見ていると体は軽やかだしスピードもあるし、何だか体が動きすぎて制御しきれなかった感じ?常に体中から滑れることの嬉しさが滲み出ていた。
(お詫び)
コメント48で「アメリカ男子の五輪枠は2」とたわけたことを申しましたが、正しくは「3」でした。
アメリカ女子が今回珍しく2枠なので、ごっちゃになってました。
すみません。
私もいつの間にかアメリカ男子2枠と思いこんでました…;すみません〜。

でも3人なら、ファイナルのメンバーはみんな出られる可能性が高いかな?
うれしいです!

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まったりフィギュア・スケート 更新情報

まったりフィギュア・スケートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。