ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にじコミュの2016年度のパープル・ハンズの活動ご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 性的マイノリティの老後を考え、つながるためのNPO、パープル・ハンズは、この3月から第4期の活動に入りました。
 第3期の活動についてのご報告は、こちらに掲載しております。
 http://nijiirolifeplan.blog.fc2.com/blog-entry-139.html

 今期もLP研やパープル・カフェ、社会発信など、できることをできる範囲で、地道にやっていきます。ぜひご参加、また応援してください。

 このスレッドに、今年の活動をアップしていきますので、ぜひご参照ください。
 また、info@purple-hands.netへおメールいただければ、メルマガを登録しますので、より確実に予定を知ることができます。

 パープル・ハンズ http://purple-hands.net
 お知らせブログ http://nijiirolifeplan.blog.fc2.com
 

コメント(11)

パープル・カフェ(5/29)

 お茶を飲みながら、お菓子をつまみながら、おもに中年期や老後の暮らし、親の介護など、気になっているけど、なかなかバーやその他のコミュニティイベントの場では語りづらいことを、ゆっくり語っています。
 今年度はご好評にこたえて、ほぼ毎月、東中野のパープル・ハンズ事務所で開催します。小さな場所ですが、東中野駅から徒歩1分程度の場所です。ぜひ一度、おたずねになってみてください。
 
 5月29日(日) 午後3〜5時 
 パープル・ハンズ事務所
http://purple-hands.net/contact/
(東中野1-57-2柴沼ビル41号、東中野さくら行政書士事務所内) 
 
 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可
 にじ色あんしん老いじたく講座(6/25、上野)

 昨年、大変ご好評をいただいた、性的マイノリティのための老後ライフプラン講座「にじ色あんしん老いじたく」を、今年も一般財団法人ゆうちょ財団さまの助成金をいただいて、上野で開催いたします(全3回)。
 ひとり暮らし、同性二人暮らし、家族にカミングアウトしていない、戸籍の性が違う、HIV陽性……など、私たちの事情に即して、老後のお金や暮らし、法律のことなどの不安やお悩み解決に役立つ情報をお届けします。
 第1回は、不安の多い老後のライフプランニングに役立つ情報のまとめです。富裕層向けではなく、ほどほどのお金で安心して暮らすために、本当に備えなければいけないことはなんなのか。みなさまとご一緒に考えてみたいと思います。
 当事者の専門家による、当事者の事情に即した、当事者のための、老後のライフプランセミナーです。ぜひ、ご参加になってみませんか。

 無料 性別等一切不問 定員30人 秘密厳守

【お申し込み方法】
 メール・電話・ファックスで、お名前(ニックネーム可)、年齢を添えて、パープル・ハンズあてにお申し込みください。折り返し、会場などをお知らせいたします。性別やセクシュアリティの制限はありません。40代以上のお申し込みを優先します。
[電話・ファックス]03-6279-3094 info@purple-hands.net

 4時から会場近くのバーのハッピーアワーで交流会をしています。交流会だけのご参加も歓迎です。別途お問い合わせください(昨年受講されたかたもぜひどうぞ)。

 講師:永易至文(ながやす・しぶん)
 参照 http://nijiirolifeplan.blog.fc2.com
第1回「にじ色あんしん老い仕度」講座(6/25、上野)のお知らせ中、日時の表示がわかりづらかったとの指摘がありました。

 日 時:2016年6月25日(土曜)午後1時半〜3時半(座席数30名)
 会 場:地下鉄銀座線・上野駅から徒歩1分(お申込者にご案内)
 講 師:永易至文(パープル・ハンズ事務局長、行政書士、2級FP技能士)
  性別不問、参加費無料、秘密厳守 

です。今年はまだまだお席に余裕があります。3回シリーズ(6、9、12月)で開催されますので、ぜひお申し込みになってみてください
お名前(ニックネーム可)と年齢を書いて、info@purple-hands.netへご送信。おおむね40代以上のご参加を想定しています。
パープル・カフェ(6/26)

 月末恒例、パープル・カフェです。お茶を飲みながら、お菓子をつまみながら、おもに中年期の思いをおしゃべりしています。あなたもお話しに来てみてください。

 6月26日(日) 午後3〜5時 
 パープル・ハンズ事務所
(東中野1-57-2柴沼ビル41号、東中野さくら行政書士事務所内) 
 
 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可
ライフプランニング研究会(新宿akta、7/18)

 新宿エリアで開催するライフプランニング研究会(LP研)も、今年は上野と連動して、ライフプランの基礎講座シリーズをお送りします。こちらは年代制限がありません。どちらかというと、30代ぐらいのかたに、ゲイ/性的マイノリティにも長い人生があることを前提に、必要な情報を身につけてもらうという趣旨で開催するものです。

 シリーズ第1回は、「はじめてのライフプランニング〜〜お金、生命保険、社会保険、住まい」と題して、まとめて学ぶ機会がなかなかない情報について、性的マイノリティの状況に合わせて考えてみます。

 日 時:2016年7月18日(月曜、祝日)午後5時〜7時
 会 場:コミュニティセンターakta(新宿二丁目)
     http://akta.jp
 講 師:永易至文(パープル・ハンズ事務局長、行政書士、2級FP技能士)
 参加費:500円(会員は無料)
  性別不問、予約不要

 なお会場で会員登録することもできます(賛助会費3000円)。会員無料はその場から適用されます。

パープル・カフェ(7/31)

 月末恒例、パープル・カフェです。お茶を飲みながら、お菓子をつまみながら、おもに中年期の思いをおしゃべりしています。あなたもお話しに来てみてください。

 7月31日(日) 午後3〜5時 
 パープル・ハンズ事務所
(東中野1-57-2柴沼ビル41号、東中野さくら行政書士事務所内) 
 
 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可
第2回「にじ色あんしん老いじたく」@上野

 シングルでも、同性二人でも、
 入院や介護、認知症、どうする?

 病気(入院)などについては、患者が意識不明のとき、パートナーなどが「家族でないから」ということで面会もできず、医者からの説明も聞けず、その後の生死をふくめて患者の様子がわからなかったという事例が報告されています(交通事故などの場合もおなじです)。
 また、一人暮らしで突然入院することになった場合なども、さまざまな困難が生じます。
 さらに高齢になったとき、認知症などで自身の生活の管理ができなくなることもあり、家族がいない一人暮らしでどうしたらいいのか、逆に法的家族と認められていない同性パートナーなどはどうかかわれるのか、いろいろ不安もあります。
 わかりづらい法律の話を、当事者の専門家により、当事者の事情に即して、当事者のために、わかりやすくお話ししますので、ぜひ、ご参加になってみませんか。

 日 時:2016年9月24日(土曜)午後1時半〜3時半(座席数30名)
 会 場:地下鉄銀座線・上野駅から徒歩1分(お申込者にご案内)
 講 師:永易至文(パープル・ハンズ事務局長、行政書士、2級FP技能士)
  性別不問、参加費無料、秘密厳守 

 お申込みは、お名前(ニックネーム可)と年齢を書いて、info*purple-hands.net(*を@に)ご送信ください(上野申し込みと明記)。
 おおむね40代以上のご参加を想定。 

 *一般財団法人ゆうちょ財団助成「金融相談等活動助成事業」


パープル・カフェ

 翌日は お茶を飲みながら、おもに中年期や老後の暮らし、親の介護など、気になっていることを、ゆっくり語っています。
 
 9月25日(土) 午後3〜5時 
 パープル・ハンズ事務所(東中野1-57-2柴沼ビル41号) 
 http://sakura-gyoseishoshi.com/profile/#access
 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可
10月〜11月のイベントのご案内

ーーーーーーーーーーーーーーー
パープル・カフェ
ーーーーーーーーーーーーーーー

 10月30日(日)午後3〜5時 
 11月27日(日)午後3〜5時 

 パープル・ハンズ事務所(東中野1-57-2柴沼ビル41号) 
 http://sakura-gyoseishoshi.com/profile/#access

 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可

 老後や暮らしの気になること、みんなに聞いてもらいたいこと、気軽におしゃべりしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーー
ライフプランニング研究会(LP研)
ーーーーーーーーーーーーーーー

 11月20日(日) 午後5〜7時 
 コミュニティセンターakta
 http://akta.jp/community-center/#access

 シングルでも、同性二人でも、
 入院や介護、認知症、どうする?

 9月に上野で開催した講座と同趣旨の内容です(参加者の年齢制限はありません)。若い人でも考えておきたい入院や事故時の対応、同性パートナーシップ証明にもなる任意後見契約などについて、わかりやすくご紹介します。
 予約不要 参加費500円(会員無料、その場で入会もできます。年会費3000円)


ライフプランニング研究会
2月5日(日) 午後5〜7時
コミュニティセンターakta(新宿二丁目)
 
 遺言や相続、お墓や片づけ
 いつかかならず来る日のために

 自分が亡くなったあとどんなことが起こるのか、残された人が困らないようにする方法はあるのか、遺言や死後事務委任について学びます。また、ひとりでも安心して死ねるのか、「孤立死」やその発見、葬儀やお墓などなど、最近の「高齢おひとりさま」事情もあわせてリサーチしてみます。
 12月に上野で開催した講座の「再放送」です。
 参考http://nijiirolifeplan.blog.fc2.com/blog-entry-153.html

 会員無料、非会員500円、予約不要
パープル・カフェ

 2月26日(日)午後3〜5時 

 パープル・ハンズ事務所(東中野1-57-2柴沼ビル41号) 
 http://sakura-gyoseishoshi.com/profile/#access

 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可

 老後や暮らしの気になること、みんなに聞いてもらいたいこと、気軽におしゃべりしませんか?
パープル・カフェ「大切な人との死別」

 3月25日(土)午後3〜5時
 パープル・ハンズ事務所(東中野1-57-2柴沼ビル41号) 
 http://sakura-gyoseishoshi.com/profile/#access

 暮らしや老後のことを語り合うシニアからの「しゃべり場」。
 ときにパートナーや大切な人と死別した経験を話されるかたがいます。
 長い人生のなかで死別は何度となく訪れる経験かもしれませんが、そこには性的マイノリティならではの深い悲しみもあるようです。
 パープル・カフェはこれまでとくにテーマを設けず開催していますが、3月のカフェでは、試験的に「大切な人との死別」をテーマに開催してみたいと思います。
 あなたのご経験をお話いただけるとうれしいです。
 でも、お話が困難な場合は、聞いているだけでもかまいません。


 性別セクシュアリティ年齢不問
 茶菓代 300円 予約等不要・途中入退場可

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にじ 更新情報

にじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング