ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にじコミュの東中野さくら行政書士事務所、始動します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元『にじ』編集人の永易です。

私はこれまでの、同性愛者のライフプラン研究の蓄積を生かして、昨年、行政書士の資格を(ようやく)取得、登録しました。また、事務所の開設に着手しました。

今年から本格的に、その「東中野さくら行政書士事務所」を始動します。東中野駅西口から歩1分です。

『にじ色ライフプランニング入門』など、これまでのライター活動のなかで、おひとりさまであれ同性カップルであれ、通常の意味で「家族」がいない人の場合、遺言や医療の意思表示書が有用であり、自分でも作ることができることを語ってきました。しかし、法律関係は敷居が高いのか、なかなか実際に書いてみる人は少ないようです。
ならば自分が専門家となって業務を提供しよう。それで法律家の国家資格の一つである行政書士を志しました。

また、シングルにはシングルの、同性カップルには同性カップルなりの、お金の回し方があり、ノンケの家族持ちとはそのへん異なるものがあります。
さきに取得しているFP(フィナンシャルプランナー)として、そうしたこともお伝えしていきたいと思っています。

行政書士の仕事は、書面を書くこと。1枚書いてナンボ、代書屋の世界です。しかし、その書面でご相談者が守りたいものや得たい効果、その背後にあるこれまでの人生と将来の夢などをとことん伺い、現行制度のなかでどう法的に有効な書面に落とし込むかに身命をかけて取り組みます。
書士を使えばたしかに費用はかかりますが、相談してよかった、1枚の書面だが、これを作ってもらう過程で自分の人生やパートナーとの関係もいろいろ深く考えることができた、これからしっかり歩いていける、と言ってもらえたら、それは書士冥利に尽きるというものでしょう。

ノンケは、結婚したとき、そして子どもができたとき、「これを守らなくちゃ」とハラを決めるのかもしれません。では、うちらゲイ、ひいてはセクマイの場合、いつ人生のハラを固めるのか?

私たちセクマイにも、生きてよかった、生きるに値する人生があるはずです。
行政書士にできることは、1枚の書面を作ることですが、その過程で、そのかたの生きるに値する人生を発見するお手伝いができたら、と願っています。

ウェブ以外、パンフレットや業務・報酬表をご用意していますのでお知らせいただければ郵送します。複数業務をお特に組み合わせた「個が基本」安心パック(シングルの人向け)、「同性カップル」安心パックなどもご用意しています。

どうぞご利用ください。http://p.tl/FOzH



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にじ 更新情報

にじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング