ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にじコミュの新刊『にじ色ライフプランニング入門』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こちらのコミュでもご案内してきた「同性愛者のためのライフプランニング研究会(LP研)」、その2年間にわたる内容をもとにした本ができました。
 ぜひ、みなさまに手にとっていただきたい、またツイッターなどでのご伝声をお願いするしだいです。
 またこれを機会に「情報センター」もはじめてみました(下記URL参照)。ぜひお立ち寄りください!


  『にじ色ライフプランニング入門------ゲイのFPが語る〈暮らし・お金・老後〉』

【老後の来ないゲイはない! ホントは気になるアレコレが全部わかる本!】
 同性愛者のライフプランは、持ち家、保険、老後などなど、いろんなところで「ノンケ夫婦・子どもあり」とはちょっと違う。
 お金が続くか? 老親どうする? 子どもなしで迎える(一人の)老後って? 
 そんなゲイたちの3大疑問に、長年ゲイのエイジング問題を追いかけてきたライターでFPの著者が答えます。

 A5判・208ページ 定価:本体1300円+税
 発行:にじ色ライフプランニング情報センター http://nijiirolifeplanning.jimdo.com/
 発売:太郎次郎社エディタス
 イラスト:キャミー
 ISBN 978-4-8118-4051-2

【お求め方法】
 1)ゲイショップでの取扱いが始まりました
 ビッグジムさん(上野店、新橋店、池袋店)、
 ルミエールさん(新宿店・札幌店・京都店・博多店)
 横浜・スタディさん、大阪・ロッカールームさん、名古屋・ギガントさん、仙台・ストア’05さん 

 2)書店のカウンターで太郎次郎社エディタス発売の「にじ色ライフプランニング入門」とご注文

 3)ネット書店で検索・ご注文

 4)タックスノット(新宿三丁目)でご来店のさいお求め

【もくじ】
 0章 ゲイ的ライフプランニングへようこそ!

 ■パート1 知っておきたいお金と社会制度のこと
 1章 自分でできる「お金のクリニック」
 2章 身の丈にあったお金プランニング
 3章 健保に年金、社会保険を使い倒す
 4章 大増税の時代を前に税金を知る

 ■パート2 気になることとの向きあい方----住まい、保険、病気
 5章 持ち家もよし、賃貸もまたよし
 6章 ライフスタイルから保険を考え直す
 7章 同性愛者が病気をするとき

 ■パート3 中年期の難関は「老親」問題
 8章 どうする? 親の介護
 9章 親との別れ、その前と後

 ■パート4 同性愛者として迎える老後
 10章 老いた私と、お金と家と
 11章 終末期は書面作りが決め手
 12章 ライフプランニングを同性カップルの視点で読み直す

 *本書に言うゲイは同性愛者を指し、当然、レズビアンを含みます。
 *宣伝と判断された場合の管理人さまの削除判断等については、お任せいたします。
 *なお、今年のライフプランニング研究会(第3期)のご案内は、しばらくお待ちください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にじ 更新情報

にじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング