ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理想の死に方・ピンピンコロリコミュの『愛は寿命をのばす』より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、心の通った日本の友人から一冊の本が送られてきた。
『前世からのメッセージ』ブライアン・L・ワイスMD (PHP出版)だ。その本自体もとても興味深く読んでいる。(途中)というのも、偶然にも昨晩の夕食時、たまっている古いビデオの中からビートたけしさんの番組”奇跡体験・アンビリーバブルで”前世の記憶を持つ人々”の紹介がされていたからだった。
この本に書かれていることはまさに、昨晩見た内容と一致しており、人(全てでないが)は輪廻をくりかえし、縁の深い人と現世も結ばれているというのだ。その縁が良いものならいいのだが、中には悪いものもある。
興味のある人は『前世からのメッセージ』をぜひ読んでみてください。
大変面白いです。

さて、その中でこのコミュに残さなくては! と、思った一節をここに記します。

≪ディーン・オーニッシュ医学博士は優れた心臓病の専門家ですが、心臓病と前立腺ガンに対するストレスの影響を他に先駆けて研究しています。彼は最近『愛は寿命をのばす』(光文社)という本を出版し、その中で次のように言っています。

「心を開く事は、私達の生活の質だけでなく生活の量、す真理どれくらい長生きするかにも関係しています。淋しさと孤独は、病気や若死の確率を200から500%以上も増加させます。私達は一人きりでいると食べ過ぎ、のみすぎ、働きすぎなどの自己破壊的な行動に走りがち。」

「愛と親密さは私達を病気にするか元気にするか、悲しみをもたらすか喜びをもたらすか、苦しめるか癒すかその根源的な要因です。生活の質や病気、若死などに対して、それ以外の事、食事、タバコ、運動、ストレス、遺伝子、薬、手術などで人との親密な関係と愛以上に大きな影響を与える要因を私は知りません。」


スキンシップで病気が治る!孫のキスで死の淵からの生還!など、人との肌のふれあい、心のふれあいで病気が治ることは誰もが耳にした事はあると思います。

愛と思いやりのある人間は同様に愛と思いやりで包まれ、そうでない人よりも長生きできるのかもしれませんね。

人間は一人じゃ生きていけない、といいますが、こういった意味もあるのかも?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理想の死に方・ピンピンコロリ 更新情報

理想の死に方・ピンピンコロリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング