ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幻魔大戦コミュの超能力少年少女

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当時この映画を観た多くの少年少女が、自分にも超能力があるのでは?なんて思ったんじゃないか?
映画公開当時小学三年生だった俺は、お袋に一生懸命頼んで、同時期やってた千年女王かイデオンの映画にに連れてってくれとせがんで、やっとの思いでチケットを買ってもらい、休みの日をワクワクしながら待ってた。でもこの映画のテレビCM観た瞬間「絶対こっちの方が面白い」って直感があって、お袋にたのんでチケット替えてきてもらったんだよね(笑)
角川の初アニメ作品(だよね?)って事で、相当CM流してたおかげで、頭の中で「ケイコク ハルマゲドン セッキン」って機械音声と、ローズマリーバトラーの光の天使がずっとループしてたっけ。

出だしの占い師のおばさんから、ルナ姫の飛行機墜落・ルナ姫とベガの出会い・ベガと丈の建築中ビルでのバトルから超能力覚醒までが、前半の見せ場で、正直そこから先はザンビとザメディが道子を襲うところぐらいしか印象ないかな。後半明らかに絵の感じが大友キャラじゃなくなってくるし。
ただ、この歳になっても鮮烈に記憶に残る名作なのは、緻密に描かれた映像と、キースエマーソンの音楽の類いまれなる相乗効果じゃないかな。
間違いなく昭和を代表する名作アニメ映画だと思う。
あ…ルナ姫って途中からなぜかパンク少女みたいなかっこになるけど、なぜなのか知ってる人います?

サントラには収録されてないけど、丈がベガに襲われて超能力に目覚めて、ビルから出てきて、自分の身に起きた事を冷静に考えながら独り言をつぶやくシーンと、ニューヨークでザメディのボールと戦うシーンで流れる音楽もすごくいい。

俺の幼少期に多大なる影響を与えた作品。

当時リアルタイムでこの作品を見た皆様の、それぞれの思い出のシーンや、エピソードなど書きこんで下さい。

コメント(17)

もしや、もしやあなたは?


神ではな〜い。


のシーン
> 0000さん
大友さんの絵はあの当時衝撃的でしたね!あと、超能力の表現?あのオーラみたいな効果も斬新でした。

うぉおお〜!ルナ姫のファッションの謎がようやくわかりました!ありがとうございますわーい(嬉しい顔)作品中では一切の布石もないまま突然あのカッコになるので、当時は理解できませんでした。
> なかさんさん
美輪さんのフロイの声が冴え渡りましたね(笑)
その直後のルナ姫とベガの出会いも自分は好きですわーい(嬉しい顔)
ベガ、ベガ、ベガ!
長い眠りから覚めるときがきたわ。

捨て置いてくれ、同朋も友もみな消え失せてしまった。このまま眠り続けたいだけだ。

思い出すのよベガ、サイボーグのあなたに愛を告げたアリエータというテレパシストの女性がいたことを。


みたいなかんじでしたかね
あなたが長い眠りから覚めるのは、戦士としてのあなたの自覚、アリエータの告げた愛の実証、そしてフロイの意志だわ。

フロイ!?

ボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロボロ
シャキーン!

フロイの存在を知っている貴女は?

地球のサイオニクス戦士ルナ!

私はこの日を、この時を待っていたのか!
> * 藤 *さん
やってましたねーヤマトとクラッシャージョウ!自分は当時小学三年生でしたから、当然同級生のほとんどがそっちを観に行ってましたね。
自分で言うのも変ですが、あの当時の子供で原作も知らないのに、面白そうだと感じた人ってのは、けっこう早熟だったのではと思います。
絵柄もクセがあったし、カッコいいメカが出てくるとかでもなく(ベガをメカと解釈するにしても)。
自分の場合は、デフォルメされてないキャラクターがすごく斬新で、CMでちらっと見えたベガのデザインに、えもいわれぬ期待にワクワクしたのを覚えてます!
まぁ、当時すでに原作も読まれていた方達には、概ね評判がよくないみたいですが(笑)
今観ると、後半キャラの絵柄が不安定になっちゃうところが非常に残念なので、リメイクされないかなぁと期待してます! 多分無いでしょうが。
> なかさんさん
そうです!まさにそのシーン!
そのわりに、ニューヨークでザメディボールとの対決の際に、あっさりとルナに別れを告げて走ってっちゃうんですよね!しかも全身から超高熱のシャワーを噴出して、下手したらルナも巻き添えくらいそうになってましたよね(笑)

所々で矛盾があったり破綻してるんだけど、当時のエンターテイメントとしては非常に画期的でしたよね。
> デカパンデカさん

あの武器、さらば宇宙戦艦ヤマトで、テレザート星の地上のザバイバル将軍の部隊相手に、真田さんが使ってましたよね。

出来たぞ、って。
> なかさんさん
すみません、ヤマト観てないのでわからないです(((^_^;)
> デカパンデカさん

ぜひ見てください
>* 藤 * さん

当時の思い出としては、正直いってストーリーよりもビジュアル的なインパクトがほとんどでしたね。
舞台が東京-ニューヨークぐらいまでは、ごくリアルな世界の中での超能力というものが、すごく際立っていて、ひょっとしたら自分にも東丈のように、急に超能力が顕れるのではないか?と思わせるようなドキドキ感がありました。見終わって何ヶ月かは、暗がりに空き缶をけったら、そこからベガが現れて追っかけてくるんじゃないかと本気で思ってました(笑)それっぽいビルも駅の近くにありましたしあせあせ。ちなみに、自分としてはあの建設中ビルでのベガと丈のバトルが一番のお気に入りシーンです。周りの全てが止まった中で、異形のサイボーグに追いかけられるというシチュエーション。最後の最後にきて、ビルの支柱を片手でへし折るベガの怪力!!追いつめられてついに力を発動させる丈!
「この・・・バケモノめ!」
未だにこのシーンだけで当時の気持ちにタイムスリップ可能ですよ(笑)

あと、番外編としては、ルナの見せた幻魔のビジョンに負けたと思い、廃人になってしまった(笑)丈の、意識の深層にダイブしたシーンの、強気キャラのルナが、未だに好きな女性のイメージになってしまってます。
なんか、色気ありません?子供ながらに強烈に意識に焼きついちゃったみたいです泣き顔
> デカパンデカさん

深層心理の家の壁に漢字が書いてありましたね。
ザメディー:起きろザンビ!  エスパー狩りを始めるぞ。

ザンビ:ケッ! 笑わせやがる。 エスパーと言ってもまだガキだぜ。

ザンビ:いちいち俺に命令すんじゃにゃい(永井一朗:波平)

ザメディ:なら、さっさとやんなよ。

カフー:さよう。 地球侵攻軍司令官と承知いただこうか。

カフー:有終の美を極めてくれたまえ。

カフー:石になって果てたまえ。 そーら凝固しだした。 

幻魔大戦の幻魔キャラは3人(人でいいのか?)とも好きです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幻魔大戦 更新情報

幻魔大戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング