ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・救命士を目指してコミュの第49回(消化器系疾患)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


1 嵌頓ヘルニアでは腸管の血流障害を来す。

2 急性胃粘膜病変では鮮紅色の吐血が多い。

3 高齢者では十二指腸潰瘍,若年者では胃潰瘍が多い。

4 十二指腸潰瘍は空腹時痛,胃潰瘍では食後痛を訴えることが多い。

5 胃酸やペプシンは胃粘膜攻撃因子である。

6 上部消化管潰瘍の発症にヘリコパクター・ピロリ菌が関与している。

7 重症熱傷後にはクッシング潰瘍が見られる。

8 無痛性の潰瘍もある。

9 深い潰瘍では動脈性の出血を来すことがある。

10 穿通とは消化管内と腹腔内に交通が出来た状態である。

11 腹腔内遊離ガス像は消化管穿孔を意味している。

12 幽門部の潰瘍が瘢痕狭窄を来すと通過障害を来す。

13 潰瘍の既往がありかつ,腹膜刺激症状を認めた場合は開腹術可能医療機関へ搬送する。

14 ピロリ菌は駆除が可能である。

15 急性虫垂炎は上腹部症状で発症しやすい。

16 胆石症は右肩に,膵炎では左肩に放散痛を認めやすい。

17 急性膵炎の痛みは体性痛である。

18 内臓痛は自律神経症状を伴いやすい。

19 疝痛発作も体性痛の一種である。

20 腹膜刺激症状とは,筋性防御,ブルンベルグ徴候,腸管蠕動音の亢進である。

21 体性痛は脊髄求心路,内臓痛は自律神経路を通る痛みである。

22 関連痛の出現は,離れた場所への炎症の波及を意味する。

23 空腸より下部での慢性出血はコーヒー残渣吐血の原因となる。

24 胃潰瘍の慢性的な出血は吐血や下血の原因となる。

25 嘔吐中枢は視床下部である。

26 中枢性嘔吐では悪心を伴わない場合が多い。

27 脾臓は老化赤血球を破壊する。

28 脾臓は後腹膜臓器である。

コメント(1)

2,3,7,10,19,20,22,23,25,28が×,後は○

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・救命士を目指して 更新情報

新・救命士を目指してのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング