ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

協創LLP〜楽しい事は正しい事〜コミュのブース出展規約・申込方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブース責任者 ひよこまめさんより
トピ作成依頼がありましたので、代理で作成させて頂きます。

11月21日の「縁日打ち合わせ」にて配布させて頂いた「出展規約」を
以下のとおりご案内申し上げます。必ず一度は、目を通してくださいます
よう、宜しくお願い申し上げます。

また、すでに出展エントリを決めておられる方!

下記URLより「出展用申込書」が取得できますので、各々のパソコンに
ダウンロードの上、申込書を作成して下さい。

そして、正直!日があまりありませんので、一日でも早くご提出願います♪

<提出先>
じょーじょーまでメール添付で送付頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
アドレスは。。。jojojr55@kyosou.jp  です。

※提出先変更の場合は、コメント等でご案内いたしますので、ご確認をお願い
 致します。

=========================================================================
 ・・・・・・・「協創縁日」出展規約・・・・・・・
●出展申込について

1.出展のお申込みは出展規約内容をご確認のうえ、出展申込フォームに
必要事項を記載、手渡しまたはFAXにてご提出ください。
内容を確認後、担当者により審査をおこないます。
審査後、直接またはメールにて結果をお伝えいたしますのでそれにより
「出展申込成立」といたします。

2.飲食ブース出展に関しましては、会場の性質上、飲食店営業あるいはそれ
に準ずる方のみ出展可能といたします。
  また、許可範囲といたしましては、大阪市港区保健センターの露店営業許
可の範囲に準ずるものとします。(別紙参照※1)

●出展料について

1.出展料は協創運営費として当日販売売上の10%をお支払いただきます。
  当日受付時に、搬入時に売上表をお渡しいたしますので、売上を正確に
  ご記入ください。
  協創縁日終了後に出展料と売上表を回収いたします。

●出展場所について

1.当日のブース場所につきましては当日発表させていただきます。
 会場はあらかじめブース区分けしております。
  会場で受付を済ませた方からスタッフが説明・誘導いたします

●出店について

1.出店ブースの概要 
  物販・・・1350×1800(机2台分)
  飲食・・・1350×2700
 のサイズを基本として1ブースずつ希望・要望等を聴取のうえ決定
 いたします。

2.いずれに於いても自分のブースの範囲以内での展示を原則とし、絶対に
 通路には物を置かないで下さい。

3.商品を入れてきたダンボールなどはテーブルの下に入れるなどして、
 絶対に会場の通路に放置しないで下さい。

●搬入時間について

1.10:20〜 飲食ブース出展者 
  10・40〜 物販ブース出展者
  受付後、先着順にて場所の選定をしていただきます。
 12:00には開店できるような状態にしておいてください。

2.当日の天候・運営の都合等により搬入・開催の時間を変更することが
 あります。また必要に応じて待機いただく場合がある旨をご了承下さい。


●出展中のご注意

1.出展者と来場者間の金銭のやりとり、品物の売買に関するトラブルに
当方は責任を負いません。
  万一トラブルが発生した場合は、両者間で誠意をもって良識ある解決を]
して下さい。

2.現金・貴重品・販売品等は、自己管理して下さい。
 会場内で盗難等の被害に遭われても、弊社は責任を負いかねますのでくれぐ
れもご注意願います。

3.販売品・展示品の陳列はブース区画より出ないようにして下さい。
 会場巡回スタッフより陳列に関する指導があった時は、それに必ず従うよう
にして下さい。

4.会場施設を損傷した場合には、原状復旧を原則とし、それにかかる実費を
請求させて頂きます。

●退場・搬出について

1.会場や駐車場の閉鎖時間を考慮して退出準備をし、搬出時間をお守り
下さい。搬出時間はライヴ終了後となります。
  お客様が帰られたあと、搬出になりますのでスタッフが誘導いたします。
 指示に従ってください。
 
2.無断で退出しないで下さい。
病気・ケガ等、緊急事態の際は本部か受付に届け出てください。

3.ブース内を原状にもどして退出して下さい。
  ゴミ袋は各自でご持参のうえ、お持ち帰りください。
吸殻や空き缶等を放置しないでください。
  また、売れ残った品物や販売に使用したダンボール・備品等も、
必ずお持ち帰りください。

●ご来場について

1.当会場には専用駐車場はありません。なるべく公共機関を使ってご来場
 ください。

●出展品目について

1.次の物は、販売を禁止いたします。
 飲食物、コピー商品(偽ブランド・海賊版CD等)、生き物、アダルト商品、
 危険物(刃物・花火等)、契約を必要とするもの(携帯電話等)、射幸心を
 あおるゲーム性のあるもの(当てもの・福袋等)、違法商品(違法な手段で
 入手した物、ドラッグ等法律で販売を禁止されている物、等)、
 
 その他主催者側が不適当と判断した物。
 これらの品物を発見した場合は、ただちに撤去を求めます。
 指示に従われない場合は退出していただき今後の出店をお断りする場合が
 あります。悪質な場合は必要に応じて警察に通報いたします。

2.商標登録されているキャラクターを模倣し、それを販売するという行為は
 著作権法に違反します。この件に関して責任を持ちかねますので各自でご注
 意下さい。

●禁止・違反事項

1.登録内容に、故意の虚偽があった場合には、出展を取消いたします。

2.チラシ・サンプル・販促物等の配布や、特定の団体への勧誘を会場内及び
 会場周辺で行わないでください。

3.会場内及び会場周辺での強引な客引きや販売、来場者や他の出店者への
 威圧・暴言・暴力等、悪質な行為を発見した場合は、退場の措置を取ることが
 あります。

4.本規約に違反する悪質な行為があった時、注意事項を守られない時、
 スタッフの誘導・指示に従われない時、また不適当と判断した時には、退場
 の措置を取ることがあります。


●その他

1.本規約の内容は、必要に応じて改訂・追加することがあります。 
 大幅な変更を除き、原則として出展登録者に通知いたしません。

=========================================================================
(別紙参照※1)
         模擬店で食品を取り扱うみなさんへ

1.模擬店での取扱品目
<客に提供する直前に加熱した食品>
例)関東煮・フランクフルト・ホットドッグ・イカ焼き・お好み焼き・
  たこやき・たいやき・回転焼き・など
注意)加熱前の食品は、冷蔵庫やアイスボックスに保管し小出しして使用して
   ください。容器は使い捨てのものにしてください。

<客に提供する直前に加熱しない食品>
わらびもち・・・現場での小分け販売はしないでください。

2.模擬店で取扱できない品目
・さしみ・すし・おにぎりなど
・ひやしあめ・ジュースなどの汲み水
・あん・ジャム・クリームなど
・アイスクリームのディッシャーによる小分け販売

3.調理される方について
・2週間以内に嘔吐や下痢をされた方や体調の悪い方は、調理作業はしない
 ようにしないでください。

4.調理をはじめる前に
・手指などに傷がある方は、調理作業をしないでください。
・つめを短くし、マニュキアを落とし、指輪や腕時計をはずしてください。
・清潔な着衣に着替え、帽子や三角巾で髪の毛が落ちないようご注意下さい。
・石鹸を使用し、手洗いを充分に行い、その後に逆性石鹸や消毒用アルコールを 使用し手指を消毒してください。

5.調理について
・材料のカットなどは調理室など使用して行って下さい。
・調理用具は用途(肉用・魚用・野菜用)により使いわけしてください。
・カットなどの処理が終わった材料は衛生的な容器にいれ、保管してください。
・加熱は充分におこなってください。

6.その他の注意事項
・調理する人とお金を受け取る人は別の人にしてください。
・調理中や食品を保存する際には、必ず誰かが居るようにしてください
 (できるだけ複数の人)

 〜大阪市港区保健福祉センター 地域保健福祉課 露店営業許可に関する
  マニュアルより抜粋〜

=========================================================================

コメント(11)

重要なトピありがとう。すぐにコミュ見るように
出展のわかちゃんにもお知らせします。

>下記のURLは

ここの
http://kyosou.jp/modules/news/article.php?storyid=23

これと
物販用 http://kyosou.jp/uploads/enniti-buppan.pdf

これで
飲食用 http://kyosou.jp/uploads/enniti-inshoku.pdf

ええのかな?


それを添付でこちらに
jojojr55@kyosou.jp

送るのね?
>yukiさん

 ご名答♪

 フォローありがとうございます。
>おやびん

 パソコンのアドレス教えてくだされば
 エクセルのファイルをおくりまっせ〜
 メッセージ待っております。
確認でぇす


Adobeのpdfファイルは、ダウンロードしてもらって、それを自分のプリンターで印刷して下さい。

その印刷した用紙に、必要事項を「手書き」で記入していただき・・・。



FAXするんじゃなかったっけ?
FAX先の問合せを、じょーじょーにすればいいんだよね?
ひよこまめさんにもらったこの用紙に
FAXしてひよこまめさんに送ってしまいました。
だぶって ややこしくなければもう一度じょーじょーさんのほうに
送りなおします。 ちゃんと確認していなくて ごめんなさい。
すんませ〜ん
じょーじょーのFax番号書いておきますわ〜

06-7175-4705

自宅の電話兼Faxでございます。
よろしゅうお願い致します。

>ぐろろ親分
 頂戴したメールの内容を、エクセルファイルに貼りなおして
 ひよこまめさんに送っておきますんで、宜しくお願いします。
あああ、混乱させてしまってました。

すみません。ああ〜ごめん!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

協創LLP〜楽しい事は正しい事〜 更新情報

協創LLP〜楽しい事は正しい事〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング