ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

訪問看護・介護ステーションコミュの特定施設での訪問看護について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この6月に、訪問看護事業を始めるのですが、わからない事があり、教えて頂きたくトピ立てました。

現在有料老人ホームで入居中の要介護認定2を受けられた方なのですが、
肺気腫で在宅酸素使用中です。ADLもほぼ自立。
保険請求は介護保険で満額請求しているのですが、上記の方に訪問看護を入ってくれと、上司から言われています。

施設で看護基準は2.5で看護師が詰めています。
このような方に訪問看護として入れるのでしょうか?また、入るのであれば、医療での請求は可能なのでしょうか?

わかりにくい質問かも知れませんが、よければ助言いただきたいです。



コメント(10)


私も自分が勤めている病院の系列施設への訪問看護を5月末より頼まれています
確かそれは出来ないような事を聞きました…
医師が訪問し、それに同行する形でなら行けるように聞きましたが…
詳しくは私も知らないので情報があれば教えていただけたらと思います
看護師が居るってことは、介護付きの有料老人ホームなのでは?
介護付き老人ホームは介護給付の対象になると思うので
介護による訪問看護は入れないのでは・・・?

その方が医療での訪問が可能な対象であれば訪問できるかもですが
在宅酸素→バイパップなどの人工呼吸器の使用が必要な状態にならないと
在宅酸素だけでは介護保険優先となるので医療での訪問にはならないと思うのです。
往診ならば可能だと思います。

というか、看護師がいるホームなら 
訪問看護の必要性としてはどうなんでしょう?

ちょっと曖昧な回答ですみません。
>有紀さん
情報ありがとう御座います。
確かに往診に在宅の看護師が付き添いできています。
貴重な情報ありがとう御座います。

>ジジさん
介護付き有料老人ホームです。
やはりそうですよね・・・
在宅酸素だけで訪問看護として点数をとろうとしているのですが、その必要性が私にもわからないのです。また、看護師も常駐しているので、さらに余計に無理な事を言っていると考えていました。
スッキリしました。有難う御座います。
参考になるかどうかわかりませんがコメさせてもらいます。

わたしは特定施設に勤めて2年半になります。特定施設じたい基本は看護師でも医療行為禁止らしいです。

往診の時にDrとナースが来ますが、訪問病院からのナースが単独で来る事と言えば点滴をしに来たりするくらいです。そういった意味での訪問看護になるのでしょうか?


私自身の施設勤務も短いからハッキリとはいえませんが、施設に訪問看護が入る話しはいまのとこ聞いた事ありませんねぇ…


参考にならないコメですみませんあせあせ(飛び散る汗)
>あきっぺさん
>医療行為禁止らしいです。

医師の指示があっても・・ですかーー?
たとえばインシュリンの施注などが必要な方は
自己注が出来ない方には施設の看護師が対応しないといけないと思うんですが。

往診と訪問看護は違うと思うので
往診で付き添う看護師が医師の指示で点滴をするのは
あくまでも診療の一部だと思っていますが
正しくはどうなんでしょうね。

あと、ターミナルや特定疾患など
医療での訪問が必要な方であれば
介護付きの有料老人ホームでも訪問できたんじゃなかったかなーー?
施設にもよるのでしょうかね?

自分でも調べてみます!!
>あきっぺさん
医療行為禁止というのは聞いたことがあります。
知り合いの施設では、点滴などの処置は訪問看護で看護師が単独で来ている方がいるとの事だったので、あきっぺさんの仰るような感じではないかと思います。
有難うございます。


>ジジさん
インシュリン自己注などは確かに医療行為になりますよね。
私どもの施設では自己注できる方しか入居できないようになっています。
その後自己注できなくなった方に関しては、奉仕という形で実施することになっています。

往診に付き添いの看護師の点滴は診療の一部になると思います。
その日に往診と訪看では医療保険算定ができないと聞きました。

有料老人ホームで訪問するには、やはり特定疾患や末期など特別指示書がいるという感じですね。

色々と参考になります。有難う御座います。
その医療行為と言うのも線引きがないので・・・正直わかりません。

インシュリンの自己注が出来ない方はこちらでしてます。点滴も基本は往診のドクターorナースの仕事。指示によっては施設ナースが施行したり・・・です。

うちの施設ではターミナルの方は、ムンテラ後にドクターと家族、施設ナース、ケアマネ、相談員で(担当者会議)、何処まで施設で医療行為を行うかを決めてますね。結局は医療行為をしてます。吸引にしろ、ターミナルで行う医療行為に関してはスタッフ1名に対し家族又は本人と医療行為を行うことに関しての誓約書を結んでます(本社指示にて・・・)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

訪問看護・介護ステーション 更新情報

訪問看護・介護ステーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。