ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活の木コミュの基礎化粧品はどう??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。。。
このコミュで始めて
「生活の木」を知ったのですが、
化粧水や乳液は良いのですか??
結構、肌が弱いので肌に優しい化粧品を探してるのですが・・・

コメント(38)

エッセンシャルオイルで基礎化粧を手作りしています。
私も肌が弱いので、ね。
アロマテラピーを勉強しているなら
エッセンシャルオイルやフラワーウォーター
ドライハーブを使用して作ることができますよ。

もちろん使用前にはテストも忘れないでくださいね。
エッセンシャルオイルって何でしょうか??
肌には良いものなのですか??
すみません・・・全然知らなくて・・・恥
アロマテラピーも勉強してないのでよくわかりません***
作るのは簡単ですか??☆
私はのんびり田舎で自宅サロンを開いているものです。

アロマトリートメントでは、当然キャリアオイルに精油(エッセンシャルオイル)を混ぜて使いますが、ほぼ肌にトラブルが出る人はいません。
自分でも、化粧品は全て手作りですが、毎日少しの時間でも
マッサージしながらつけています。
マッサージすることで、肌の色やつやが変わってきます。
生活の木さんで出版している本を参考に、
いろいろ手作りしてみたらどうですか?
本を少し読んだだけでも、興味はわいてくるはずです。
とっても楽しいですよ!
はじめまして!
先日、簡単な手づくり化粧品(フットローション)を習ったとき、先生のお肌があまりにキレイだったので、何をお使いか聞いてみました。
すると、ブルガリアンローズの化粧水&乳液をお使いとのこと。
さっそく、購入し、使い始めて3日目ですが、香りもよいし、お肌にやさしく、しっとりもちもちですよ☆あと、私はローズマリーのフローラルウォーターも購入し、併用しています。収斂効果があるとのことで、3日目にして効果が目に見えてわかりました♪
安価で、肌に刺激もなく、肌質が改善される上に香りに癒されるなんて、秀逸です
皆さんお返事有難うございます**
さっそく、生活の木さんで
ローズヒップオイルと
「手作りの石けんと化粧品」という本を
購入しました。。。
mintさんの使っているブルガリアンローズも
使ってみたいんですが、せっかく本も買ったし、
面白そうなので材料を揃えて手作りの石けんを
作ってみる予定です☆☆
不器用で面倒くさがりなので、
あきらめた時はブルガリアンローズを使ってみたいと
思います・・・笑
でも自分にあった化粧品を見つけるのは
大変ですねぇ***
私は、「ネロリ」のフラワーウォーターと乳液とフェイスクリームを
使っています。
最初、ネロリの匂いが苦手だったのですが、使っているうちに
大好きになり、気持ちもゆったりできて、お肌もしっとりと潤って
とてもいい感じです!
今はもう手放せないくらいです。
試してみる価値ありですよ。
たまごやきさんへ

そうですね、私もそうだったのですがスターターセットで試してからのほうが
いいかと思います。
使ってみるのって結構勇気いりますよね?
自分のお肌に合うかどうかって心配だし。。
気に入ってもらえればうれしいです。
月桃のナイトエッセンスと乳液
ネロリのクリームを愛用

お肌は
ちゃんとケアしてあげると
すっごく変わりますよね^^
今は全部てづくりしていて購入していませんが・・・

化粧品シリーズのローズヒップ→ローズ→ネロリ→月桃の順番で使ってました。
その時々で肌の感じや香りの好みも変わるので。。

ローズやネロリは使い心地もさることながら 香りに癒されたくて使っていましたが、月桃はまさに“磁器のような肌”になった気がしましたるんるん
たまごやきさんへ

もちろんお聞きしますよ!楽しみにしています。
ネロリだけじゃなく、ふぇありぃさんの書き込みのあった
月桃の「磁器のような肌」がとても気になりますね〜。
たまごやきさんへ

入れている精油は特に決まっていません。。
周りにかんきつ系が好きな人が多いので、そっちに偏ってしまうような気も・・・
でも個人的にはあまり入れなくてもいい派なので、
ハーブとオイル(グリセリンではなくアボカド油を入れたりするのが好きです)の香りのままってことも多いです。

昨日、初めて蒸留水を作ったのですが、香りのよさに驚きました!
http://blogs.yahoo.co.jp/fairy_handmadesoap/25241107.html
しばらくは、蒸留水を堪能したいと思います。
たまごやきさま

日記見てくださったんですね、嬉しいですハート達(複数ハート)
超簡単です!!
こんなに簡単にできるんだったら、もっと早く知りたかったな〜。
今は借り物なので、購入予定で〜す。
20ml強しかできないのですが、続けて作成していきたいと思いますexclamation ×2

オレンジフラワーはネロリとは程遠い香りでしたが。。
次は月桃にも挑戦します!

話題がズレてすみません。。
ただいまアイクリームを色々と探していて お尋ねしたいのですが
ローズのアイジェル 使用されてる方いませんか?
感想 聞きたいです・・・

PS 口コミコスメでは 生活の木の基礎は
物足りないっていう声が多くて でも ここのみなさんの
声を聞いて よさそうかなぁ〜って 思ったので スターターキットを
今のものが終わったら買ってみようかなぁ と思い始めてます。
>ローズマリーさん

私、ローズのアイジェル使っています。
...正確には、使っていましたが中断しています(^-^;
潤いという点においては、特に優れているとは感じられないのですが、
とにかく香りがすばらしくて、眠る前に付けると幸せな気持ちで
眠れるので...

中断している理由は、ポリマー(カルボマー)が
使われていることに気付いてしまったからです。
ポリマーの肌に対する影響についての記事を読んでから、
ポリマーの含まれている化粧品を使わないようにしていたので
ショックでした...
まだ半分以上残っているので、使い終わり間近に
気付きたかったです。
ここ何年かで色々使いました。

>ローズシリーズ
化粧水
乳液
フェイスクリーム
アイジェル
>ローズヒップ
化粧水
乳液
洗顔石けん
>月桃
洗顔石けん

色々デパ地下コスメとかを使ってみて、コスパの面も考えてどうしようかなー
と思っていた頃に、ここの基礎化粧品使い始めました。
使い始めた頃は、可もなく不可もなくという感じだったのですが、
何年か使い続けると、肌が自然な綺麗さに戻って来た気がします。
ローズよりはローズヒップの方が潤いが強い気がして好きです。
たまにナノテク化粧品も使いますが、自然を続けるのが一番かなと。
ただ、効果がすぐみられるようなものではないので、リピ買いには悩むと思います。
最近は馬油もスキンケアに取り入れて、ほぼオーガニック系しか使ってません。
約2年間、ブルガリアンローズのフェイスソープを母と一緒に使用していましたほっとした顔指でOK

当時、生活の木の商品だということすら把握していませンでした・・・・・・(`・ω・´;あせあせ(飛び散る汗)

現在、実家を離れて1人で暮らすようになり市販の洗顔料を使用していたら・・最近になって肌が弱くなってしまい泣き顔失恋

さっそく母に聞いて生活の木でブルガリアンローズのフェイスソープを購入しましたほっとした顔るんるん

化粧水も揃えたいけどちょっと試しに衝撃感覚でスターターセット購入して使用して2日目デスぴかぴか(新しい)目がハート

初日あんなに荒れてたお肌の部分の炎症が朝になると引いてまシタ指でOK

買って良かったデスハート泣き顔

>Spicaさん
はじめまして!ポリマー(カルボマー)はどのように肌に影響し良くないのでしょうか??
ローズシリーズ、これから試していきたいなと思っていたのですが、成分表で調べてみると生活の木のクリーム系には入ってるものが多かったので気になっています。是非教えて下さい。
>ともこ♡さん

ごめんなさい、私も専門的に勉強しているわけではないのと、
このことに関する情報が掲載されているページが化粧品会社の
ものが多いので、特定のページをお示しすることはできないのですが...

検索エンジンで、「ポリマー カルボマー 肌」などと入力して
検索してみて頂くと、かなりの数のページがヒットすると思います。
良くないと書かれているページもあり、また反対に問題ないと書かれている
ページもあり、どちらがどうとは私からは申し上げられないのです。

私自身は合成成分を避けるように(できる限りですが)してからの方が
肌の調子がいいので、先の書込みをしてしまいました。
無責任に申し訳ありませんでした。
>Spicaさん
ありがとうございます。早速検索してみました。確かに見て、避けたくなるお気持ちわかりました。私も出産後から肌質が変わり出来るだけ肌に負担のかからないものを使いたいと思ってますので、成分表示などでも確認しながらいろいろ試していけたらいいなと思いました。
情報ありがとうございました。
>ともこ♡さん

わかりにくい説明をご理解くださってどうもありがとうございました。アイジェルはこのような理由で使用していませんが、フローラルウォーターのローズ3種類のうち2種類は保存料さえも含まれていず、香りもとてもよく、気に入って愛用しています。

肌に負担になるものは避けながら、お互いに肌を良い状態に保てるといいですね♪
みなさん 貴重なご意見ありがとうございました。
昨日も生活の木に足を運び ローズの化粧品を匂っては
やっぱり 使いたいなぁと思いました。

Spicaさんご指摘のポリマーについては
私も全く知りませんでしたので
ためになりました。

自分が使用して あうかあわないか 様子をみるのが
きっと一番なんでしょうね。

本当にみなさま ありがとうございました m(__)m
今後とも 何か情報があれば よろしくお願いします。
基礎化粧品を
ブルガリアンローズに変えてから
肌に透明感が出たのと
白くなっていったのですが
やはり肌荒れが
また再発してしまってあせあせバッド(下向き矢印)

朝起きた時の肌の調子わ
凄くいいし、
お風呂上がりに肌にクリームなど塗ってしばらくするとニキビなどの炎症も和らぐので使い続けてますほっとした顔

ニキビなどがなきゃ透明感ばっちりで綺麗なんだろーなって鏡見て思いますが冷や汗
先日、近所のショップにいったら、

月桃
ラベンダー
ネロリ

基礎化粧品が、在庫かぎりと、札がありました。

やはり、あまり人気がないので、なくなってしまうのでしょうか?

ラベンダーの
パウダー
クレンジング
化粧水

香りもよくて、気に入ってたのに残念です(>_<)
え〜exclamation & questionラベンダーも?
夏場に化粧水と、乳液は愛用してたのに。
フランシス・マーフィだったかな?のネイルクリームも、指先のひびわれ対策にとっても良かったのに、ずいぶん前になくなって、がっかりしてたのに。
あと、クリアボイスを風邪予防に年間通じて愛用してたのに、なくなるとか?
WEBカタログでも、限定生産扱いで在庫切れになってますが、やっぱりなくなっちゃうのかな。
私は、ローズヒップの化粧水とクリーム あと、美容液にはオーガニックのローズつかっていますウインク

私は、ローションパックを朝晩必ずしています。
使い初めてから、肌荒れが治り毛穴も目立たなくなりはじめました。

ちなみに、化粧水は1ヶ月1本半つかいます。

冬の乾燥対策としては、クリームの上にローズヒップオイルをかぶせると潤いが朝まで維持されます。


先日コットン切れで2週間、ローションパックできなかったんですが、乾燥が著しかったです。


もしかしたら、ローションパックがよかったのかもしれませんexclamation ×2

値段ですが、化粧水とクリームオイル合わせても1万行かないのがたまりませんexclamation ×2

美白とゆう面では弱いです。
保湿が強みだとおもいます。
恐縮ですが、トピック上げさせていただきます。

現在使用している化粧水&乳液が切れてきたので新しいのを探しています。
以前、生活の木さんのフラワーウォーターに興味を惹かれたのですが(化粧水代わりにしようかと)、乾燥肌の私にはそれだけではダメだと思い断念。
グリセリンとか入れればいいのでしょうが、使用期限やずぼらな性格を考えると・・・。
そこで、もう一度ネットで探してみたところ、「ローズヒップフェイスローション」と「ローズヒップフェイスミルク」という便利なものを発見。保湿も問題なさそう。使用期限も開封後6ヶ月。

この商品、使ったことある方いらっしゃいますか?
ローションは250mlで2100円、ミルクは100mlで2100円なので、コスパ的にもいいと思うのですが、
このトピックの過去コメントを見ていたら「カルボマー」に注意したほうがいいかも、と書いてあったので少し不安です(ミルクにカルボマー入ってます)

もしくは他の商品でオススメがあれば教えていただきたいです。(保湿効果が欲しいです)
今のところ、化粧品で肌トラブルは起こったことはないです。

長々と申し訳ございません。
よろしくお願いします。
ローズセンテフォリアのフローラルウォーターとシアバターで、彼氏が続けてます。
毎年口の周りがこの時期は白くなるんですが、今はそんなことがないです!
自分は、シアバター入りの化粧下地を使うんですが、これまた乾燥しらずに!

ファンデーションとか試してみようかな〜?
ブルガリアンローズの化粧水がよかったです!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活の木 更新情報

生活の木のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング