ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活の木コミュの芳香器専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<管理人より編集>
生活の木で販売している、芳香器の専用トピです。

======================

こんにちは。
生活の木のアロマミストディフューザを使っているのですが、
想像していたような部屋に充満する匂いは
感じられません。
まだこの季節部屋中のドアや窓を
開けっ放しにしているせいかなと思い、
寝室16畳でも使ってみましたが、
実感できませんでした。

皆さんは実際70mlの水に対して
どれくらいの精油をいれていますか?

ガラスタイプのディフューザーは
精油の消費量が多いときき、
こちらのタイプにしたのですが・・

使ったのはラベンダーとティーツリーです。

コメント(31)

16畳では広すぎるような気がしますね。

僕もこのミストディフューザーを使っているのですが、
6畳程度の部屋で、十分香りが行き届く感じです。
僕の場合、購入のとき店員さんに
「6畳から8畳までの間がちょうどいいぐらいですよ」
と言われました。これが購入の決め手になったんです。

まよこさんの現状ですと、同じタイプのディフューザーを3台ぐらい置かないと、
部屋全体への効き目は無いのでは?という気がします。

ちなみに僕は、70mlの水に対してだいたい、
1種類5滴前後を目安にしていますが、5滴より多すぎるときも時々あります(^^;
なるほど8畳ぐらいまでの空間なのですね。
アロマの量をどんどん増やしたりもしてみましたが、
やっぱり、閉め切って使うのが一番いいのかも。
(3台欲しいのはやまやまですが)

教えていただいて
ありがとうございました。
はじめまして、こんばんは。
ミストですが、あちらは6〜10畳の空間に有効な商品です。
ディフューザーなら最大で20畳くらいまで広げられますよ。
確かにオイルのみですので、消費量はミストより多くなります。
でも、水と混ぜずにオイル本来の香りが楽しめますのでお勧めです。
ミストより安いですしね。
今は小さいミストもリニューアル発売されて、格安ですしライトも色とりどりなので、そっちも良いですよ〜!
はじめまして。
会社で実際にアロマミストディフューザーを販売していますので、以前本社の営業担当さんに聞いたことがあります。

上の書き込みで「かぇこ」さんが、書かれていることと同じことを言っておられました。

うちのお客様でも、各部屋1台って感じで、
お一人で6台購入された方がいらっしゃいました。
(ここだけの話、販売価格は、がんばってますw)

私個人は、ガラスタイプだと香りが強すぎる感じがするので
ミストタイプが好きです。
初入りですが、書き込み失礼します。

どなたか、新発売の音楽機能付きアロマミストディフューザー YUN(ゆん)を使っている方はいらっしゃいますか???

デザインが非常にかわいいし、ミストもでるからいいかなーーと思ってます。

感想などきかせていただけたらなーーと思います。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。

ぴろきちさん、私YUN使っています。初めてディフューザーを買ったので比較はできませんが、プレイヤーにつなげたら好きな音楽も聴けるので満足しています。

ただ、ライトはずっと付きっぱなしなのが私としては不満です。(寝る時につけるのでチカチカしててイヤなんです)




サコさん、レスありがとうございますハート

ライト消えないんですね・・・だったら、寝るときはちょっと明るくって嫌かもです。

まあ、結構高価なものなので、ゆっくり考えます。。

これがよかったっていうアロマミストディフューザがあったらどなたかご教授ください。

私もYUNを購入しました。

内臓音楽、短くて案外すぐ終わってしまいますが、
癒されますよるんるん

確かに電気がつきっぱなしなのは気になりました。

16000円ぐらいのタワー型のと迷いましたが、
旦那と相談して、結局YUNに決めました。待ったく後悔して
ませんよわーい(嬉しい顔)
さくらんぼさん、ありがとうございます。。

全く後悔なしということは相当よいのですね。。。

やっぱり購入しようかな・・・

下が木だからインテリアとしても素敵ですものね。。。

よーーしお金ためて購入することにします。
ありがとうございました。。
私もYUNを購入しようか検討中です。

8畳くらいの部屋なので、香りの方は大丈夫だと思うんですか…音楽聞く時は別として…そのもの自体の音は静かですかねぇ?
> ちむにーさん
前の型が、確か…15分動いて、3分程止まる…というのを繰り返して…てなタイマーが付いていたような気がします
ただ、今のは新しくなってタイマーはないはずたらーっ(汗)
空のまま稼動させ続けるのもあまり良くないですし。しかも寝る時は香りが少々強すぎないでしょうか?
あと、振動音も気になりそう…
明日にでもすぐにお店に電話して、相談してみられたらいいかもしれないですよほっとした顔
寝るときは、陶かメジャーにアロマランプがいちばんかもです(^o^)/
交換できるといいですねっOK
初めて書き込みさせて頂きます。

現在ディフューザー 流 RYUを購入しようか検討しています。
定価は16000円くらいするのですが、明日までキャンペーンで
精油ティーツリー1本つきで10500円になっています。
とはいえ、やはり1万するので迷っています。

お使いの方いらっしゃったら、使い心地、色を教えてください!!
>メアソーさん
便乗質問で申し訳ないのですが、教えてください
こちらのアロマポット購入検討中なのですが
清掃方法が気になっていました
楽とのことですが、どのように清掃するのか教えて頂けましたら幸いです
念願のYUNを買ってもらいました指でOK

今までRYUを使っていたのですが、やはりYUNの方が断絶いいですね目がハート

まず、見た目。視覚のヒーリング効果もありますねハート(店員さんも言ってました)
香りの広がりもいい様に感じます指でOK
機能も、タイマー機能の違いやLEDの色の数、内蔵音楽、スピーカーと段違いにいいですね。

あとお手入れもRYUは中まで手が入らなくて大変だケドYUNは上のガラス部分が全部外れるのでとてもしやすそうですぴかぴか(新しい)

アロマディフューザーを買いたいがどれがいいか迷って手が出ない状態ですダッシュ(走り出す様)
ネットで調べた今のところ 生活の木 の middle はかわいいしいいなぁと思っています
しかしネットでみた限りなのでもし使ってらっしゃる方がいらしたら使ってどうかお伺いしたいのですが.....
今日のはなまるマーケットのはなまるカフェで太田光代さんが使ったディフューザーの写真…
あれ、流-RYU-じゃないですか…??もしかして。
> aztarisk*さん
私もそう思いましたるんるん
太田さんはどんな香りが好きなのかな?その話も聞きたかったな。
franc franc で、
アロマ超音波加湿器を購入しました。それに入れるアロマウォーターは、グレープフルーツとローズマリーの香りにしました。
アロマは直接入れることができませんが、本体はお得でした。
加湿器なので、部屋の中の湿度は40%代の時だけ使っています。まずは使ってみて学び中です。
お部屋がかなり癒され空間になります。
生活の木のディフィーザーってオイルを変える度にパットを新しく買い替えないといけないから、全然経済的じゃないですね。。もう少し経済的なディフィーザーがあればそちらに変えようと思います。。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活の木 更新情報

生活の木のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング