ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コレガコミュの教えて下さい、無線LANについて!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!あまりPCに詳しいくないのですが宜しくお願いしますm(u_u)m

実は、8月のはじめの方までは使えていたのですが、急に使えなくなりました。突然であり、原因が分かりません。

普段は無線接続にて使っていました。設定や配線は変えていませんし、唯一おかしいのはコレガ製品をつないでるモデムのところの無線LANのランプがつかなくなっていました。

一度、コレガの方に電話をしたら「設定した当初と変えていないので、一度サーバーの方に電話をして下さい」と言われました。
そこで、サーバーに電話をしてみてもらったらんですがサーバーの方は問題ありませんと言われました。
そしてもう一度コレガの方に電話をしているのですが、全く電話が通じません。

数週間前はつながっていたので配線を変えない方がいいのか、思いきって初期化してはじめてからやった方がいいのかもさっぱりです
゜。(p>∧<q)。゜゜

分かる方、おられましたら教えて頂きたいです。

型番:CG‐WLBARG‐P2
です。宜しくお願いします。

コメント(15)

電源ケーブルを、抜き差しして再起動させてもダメですか?
けんさん〉
コメントありがとうございます!

はい、おっしゃる通り電源ケーブルを抜いたりさしたりしましたが無理でした。。
私なら、こうチェックする、という内容です。
あくまでも、一例ですので、自己責任でやってください。

1 有線で接続したパソコンから、ルータの設定画面を呼び出してみて、無線LANが正しく設定されているか、チェックする。

2 無線LANで接続するパソコンの無線LAN設定ユーティリティを立ち上げ、アクセスポイントが見えるか、チェックする。

3 PSPなど、無線LANを内蔵している装置で、接続出来るか、チェックする。

2と3でアクセスポイントが見えない場合、アクセスポイントの故障の可能性大。
2でアクセスポイントが見えなくて、3でアクセスポイントが見える場合、無線LANカードの故障の可能性大。
2でアクセスポイントが見えて、3で接続出来る場合、無線LANカードの設定不良の可能性大。
3で接続出来ない場合、アクセスポイントの設定不良の可能性大。

けんさん〉
ありがとうございます!!

時間のある時に試してみます。またわからない事が出た時はお願いしますm(_ _)m
熱でダウンする事もありますね。
電源を抜いて30分ぐらいしてから再起動すると、何事もなかったかのように繋がる事もありますよ。
実際に、自宅と実家で一度ずつ熱ダウンが起きました。
その時も、放置したら直りましたよ。
B-7さん〉
ありがとうございます!!
何日か試したり、あたし以外にも家のパソコンやから兄弟など、いろんなタイミングで試したりしているんですが無理でした(>_<)

今から久しぶりに見てみようと思ってます★
あたしのも、熱ダウンやったらいいなぁ涙
けんさん〉
こんにちはexclamation ×2頂いてた003のコメントを試してみました。
1.はきちんと設定されていました。
2.もアクセスポイントは見れました。
3.はPSP等がないので試せてはないのですが、相変わらずネットは使用出来ません。

電話受付の10時からかけているのに、全く通じずでした(>_<)

教えてもらったのにすみません(>_<)

B-7さん〉
コメントして下さった
『放置しておいたら直りましたよ』
の、放置はどれ位放置されたのですか?
1ヶ月とかですかね?1週間?どれくらいの期間放置されたのですか?


そしてみなさん、
他に試した方がいい事や出来る事はありますかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)??

またこういった場合、気長に電話がつながるのを待つ方がいいのですか?それとも、コレガでない別の会社の物を購入し、設定しなおした方がいいのですかね?

聞いてばかりですみません(;_;)宜しくお願いします☆
有線では、インターネットに接続出来るんですよね?

無線LANで、アクセスポイントには接続出来るんですよね?
どういう設定にしているのか知りませんが、接続エラーには、なっていないんですよね?
タスクバーのネットワークのアイコンに、×は付いていないんですよね?


けんさん〉
すみません、勘違いしていました。お手数ですが、もう一度教えて頂きたいですm(u_u)m

1なんですが、有線接続をしました。
“ルーター接続画面を呼び出す”とゆうのは、パソコンに“簡単ルーター接続ソフト(CD-ROM)”を読ませて、その流れにそり行えばいいのですかね?
また“ルーターを工場出荷時の状態に戻して下さい”とあったので、出荷時に戻さないと“ルーター接続画面”にはたどり着けないですか??
熱が冷めるまでですから、そんなに長くないですよ。
自宅のルーターは、午前中の仕事を始める→終わるの時間だから…3時間ぐらいでしょうか?
実家のルーターは、コーヒー飲んで休憩してる程度の時間ですから、せいぜい30分ぐらいだと思います。

ここからは書き込みついでのおせっかいですが…。
有線で繋いで、アドレスバーに「192.168.1.1」と入れたらルーターの設定画面に行けませんか?
何かを大幅にいじらない限り、工場出荷状態にしなくてもログイン画面が現れて行けるはずですが。
B-7さん〉
ありがとうございます!!熱がさめるとゆうのは思っていたよりはるかに早いですね(^_^;)
冷めている時点から始めても繋がらないので、私の場合は熱がどうっかではなさそうです。。。

そして、ルーターの設定画面への行き方ありがとうございました!!
今は予定があり出かけているのでまた試してみます。

すみません、少し質問です。配線を有線接続につなぎ直すだけではネットには接続出来きないのですかね?
それとも配線自体も間違っているということんでしょうか(;_;)?
WANに光接続のONU等(回線終端装置)が接続されていて、ポートのいずれかとPCをLANケーブルで繋げば、インターネットにも接続できるはずですよ。インターネット接続の設定はルーターに入ってるはずですし、8月はじめまでは使えた訳ですから繋がるはずですよ。
トラブルが起きてから、何かいじってる際に設定が変わっているのであればこの限りではありませんが。

とりあえず、もう一度マニュアルを熟読することをおすすめします。
今まで繋がっていたものが繋がらなくなるのは、何か設定を変更した、何か壊れた、何らかの要因で何かの設定が変更された、ぐらいしかありません。
調べるヒントは、既に☆misa☆さんに与えてありますので、B-7さんが書かれているように、私もマニュアルを熟読した方がいいと思いますよ。
メーカーへの問い合わせでも、話しがわからないと思いますよ。
しっかりマニュアルを読み直しトライします。

みなさん、本当にありがとうございました
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コレガ 更新情報

コレガのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング