ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここがヘンだよ 生命保険コミュの保険の役割と考え方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は非常にベーシックなポイントです。
生命保険の加入の考え方です。

基本的に生命保険では、
?万一の死亡時のリスク
?長生きしたときの生活費のリスク
?医療費のリスク

以上の3つの大きなリスクに対応することが出来ます。他にも介護・相続など色々とありますが、今回は説明しません。

? 万一のときに誰に何を残したいのかという点を考えましょう。
一家の大黒柱であれば、収入がなくなってしまうので生活費・住宅費・教育費などトータルで考えなければなりません。
なくなってしまう収入に対してで考えると分かりやすいです。厳密にはプロが計算するときは細かく計算することによって正しい必要保障額を計算できます。

これは保険料は高いですが、貯蓄性もある終身保険をベースで作り、足りない分を掛け捨てで保険料も安い定期保険を必要な期間限定(子供が独立するまでとか)で準備すると無駄がありません。

よく自分の葬式代を終身保険でという話を聞きますが、単なる質の低いセールストークです。そういうアイデアもあるという程度に考えてください。

? ?も?も大事ですが、これもしっかりと考えておかないと幸せな老後を過ごせません。
万一に備えたは良いけれど、保険料を支払いすぎて貯蓄がなくなってしまったなんてしゃれにはなりません。
将来の年金額に対してどれだけ必要となるかです。別に貯蓄方法はいくらでもあるので、生命保険である必要はありませんが、終身保険では?の一生涯の死亡保障と高い貯蓄性があるというものなので、他の金融商品に比べて非常に高いメリットがあります。
また年金保険なども非常に高い貯蓄性がありますが、商品によっては終身保険の方が貯蓄性が高いので若くて健康状態が良ければ、終身保険のメリットの方が高くなります。

? おそらく今最も関心の高い保険です。しかし私としては最も無駄な保険としか捉えていません。公的医療制度のことや高額療養費制度を上手く利用すればそもそも医療保険など絶対的に必要なものではありません。
あれば更に安心というものです。その意味では身近で最もそれに近いのは「お守り」です。
病気になればあなたを多分(不払いの可能性が一番高いジャンルなので)守ってくれますが、必要以上掛けすぎないように気をつけましょう。共済はほとんどこの部分に相当します。この部分だけ共済を利用するというのも有効でしょう。
また医療保険にはガン保険というものもあります。こちらは各社保障内容は変化しますので、ご自身に必要なものを、家系・環境から考えて必要の度合いに応じて、多少多めに掛けるようにしたいです。

以上のように考えると大分楽だと思います。
あとは保険料に関しては、年齢と共に更新していくタイプ、ずっと変わらないタイプとありますので通常変わらないタイプの方が喜ばれると思います。
保険料の総額で考えると収入の5%〜10%くらいが生活に影響を及ぼさない額と言われますが、一家の保障を考えるとしたら、年齢×1,000円くらいが必要と言われます。これは加入する年齢でどうしても保険料は上がってしまうので、年齢・収入によっては10%を超えることも十分にありえます。

支払い期間はやはり収入の見込める間に全ての支払いを終えておくのが理想です。医療やガン保険を終身保障・終身支払いで加入する方も多いですが、将来的に医療制度の変化に応じて要らなくなった時点で解約という選択も考えられるかもしれません。

また、???のリスクを1つの保険で全てカバーしてしまうという、一見お得と思える定期付終身保険という絶大に人気の保険もあります。主契約の終身保険に特約として定期保険・医療保険・ガン保険などがくっついているのですが、特約だけの解約は可能でも主契約だけの解約は出来ません。それぞれが別々の期間、別々な用途があり、見直しが必要となるものもあるはずです。
1本の保険にしておくメリットは0に近いくらいに低いでしょう。
また特約にすることで保障内容が悪くなるものもあります。種類ごとに別の保険にしつつ、それぞれは極力シンプルにするというのが理想です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここがヘンだよ 生命保険 更新情報

ここがヘンだよ 生命保険のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング