ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi陸上部コミュのターンオーバーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学生を指導しているものです。
もう教え始めて2年になりますが、毎年数人の子供達はターンオーバーするのではなくターンラウンドしてしまうのです。
つまり、股関節のスイング動作(屈曲伸展運動)が乏しく膝関節屈曲運動中心動きになっているのです(当たり前ですが全然推進力はありません)。今にも、こけるのではと思います。

色々試したのですが、なかなか改善しません。なにかいい案はないでしょか?
数人は苦肉の策でマック式を取り入れ改善する子もいます。
前裁きを教えるのは中々難しいです・・。

コメント(13)

科学的にスポーツ選手をサポートする“W−SPACK”・スポーツ選手のための整体“木村操整体院”の木村と申します。

遊脚に乗れず、支持脚に荷重する時間が長い選手ではないのですかね。
遊脚荷重のドリルや、基底面から重心を外すようなドリルを行わせてみると改善するかもしれませんよ。
子供達にちょぉどぃぃぐらぃのハードルで、『ハードルまたぎ』はぃかがですかね??

私はぁれゃってから結構変わりましたょぴかぴか(新しい)
信長三世さん・やまちゃさん・うっちぃさん・かとぅさん>コメントありがとうございます。基本的にそのようになる選手は股関節の可動域がせまいのも特徴です。骨盤の回旋動作や遊脚期における骨盤の挙上の動作もやはり少ないです。ももあげもやりますが90までで抑えても骨盤が後傾したり支持脚の膝関節が曲がったり・・・。

跳び職人さん>ちょうど今遊脚期にのせる感覚の為に行い始めています。けど、ターンオーバーしている子もBDは難しいようです・・。筋肉的に無理なのか弾めない子が多いです。推進力が全然ありません(もちろんつま先が下るという根本的な問題もあります)
モデル歩きは骨盤の回旋を狙ったものですよね?今は伊東浩次さんの本にのっている骨盤の回旋を促すドリルを行い、実際は疾走動作になると骨盤の動きは歩行動作と逆になり支持脚ほ骨盤が前にでる感覚(左脚が支持期ならば骨盤の回旋は時計周りにということです)を歩行の中で行ってから走りに結びつけています。

W-SPACKさん>遊脚荷重ドリルはどんな事をすればよろしいでしょうか?BDや常歩(二軸動作)の提唱者である小田伸午先生のHPや本に載っている遊脚期側に乗せるドリルは行っています。
基底面から重心を外すドリルも膝の抜きの事をおしゃっているのですよね??
前さばきの動きを身に付けさせたかったら、チョウヨウ筋を鍛えるべきです。
四つん這いになってゴムチューブを引っぱるだけでも鍛えられますよ!
あとはミニハードルを並べて刻みの意識を身に付けさせてもいいと思います☆
難しい言葉ばかりでわけワカメたらーっ(汗)なにがしたいんだろう…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi陸上部 更新情報

mixi陸上部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。