ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こねこねにゃーコミュのこねこ好き必見! Dennis Driscoll Japan Tour 2009

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こねこ好きのみなさんにぜひ聴いてもらいたいミュージシャンが来日します。小さな声で一度聴いたら忘れられないメロディーを奏でるデニス・ドリスコルの来日情報です。以下紹介文を作りましたので読んでみてください。


ダニエル・ジョンストン奇跡の初来日から早6年、2009年秋ついにデニス・ドリスコルが来日します。
このダニエル初来日以来の大快挙を実現させてくれたのが自身もPWRFL POWERとしてアメリカで音楽活動をしている、野村和孝くんです。野村くんはそれこそギター一本でアメリカ中を演奏して廻っている強者で、デニス・ドリスコルはもちろんダニエル・ジョンストンとも共演したりミュージシャンを含めアメリカの至る所に彼の熱狂的なファンがいます。
今回、PWRFL POWERから本名の野村和孝での活動を開始した野村くんが今年始めたアメリカ・シアトルと日本の北海道を結ぶインディー・レーベル、HALF YOGURTの日本ツアーとして同レーベルから新作 "the Sunken Bicycle" をリリースしたばかりのデニス・ドリスコルを連れてきてくれます。
http://www.dennisdriscoll.org/
また今回のツアーではシアトルからもう一人、Cap Loriも同行します。

●Cap Lori 
17才にしてアメリカの伝説的バンドMurder City Devilsのリユニオンツアーに同行、前座をつとめたテネシーローズによるソロプロジェクト。ギターと打ち込み伴奏によるシンプルでローファイなポップ感覚はCat Power, Mirah, Mazzy Starなどと比較されることが多く、有名ウェブサイトLA Undergroundは「今年の新人アーティストの中で最注目」大絶賛した。9月にHALF YOGURTより発売予定のデビュー作 "Bored as a Beast" (HY003) はプロデューサーに元Modest MouseのDan Gulluci、バックアップにはPretty Girls Make Graves (Matador)とMurder City Devils (Sub Pop) から成る新バンドTriumph of Lethargyを迎えた意欲作。7月からは拠点を日本に移し、ツアーに精力を注いでいる。
http://www.myspace.com/caplori

●野村和孝 (PWRFL Power)
作曲家ジョンケージによって基礎づけられた米国シアトル市コーニッシュ芸術大学クラシック作曲学科卒業。独創的な歌詞と圧倒的なフィンガーピッキングが評価され、ラジオやテレビでも活躍中。同市でのコンテスト"Block Star Contest"では数百の応募の中を単身優勝、2008年5月楽曲 "it's okay"が全米TV CMに使用される。同年10月にはClap Your Hands Say Yeah東海岸ツアーの前座を務めた他、Daniel Johnston、Deerhoof、Gang Gang Danceなどとの共演も果たす。Slender Means Society(ポートランド)、Popular Noise(ブルックリン)、Impose Records(ニューヨーク)など数々のレーベルから作品を発表後、アーティスト名PWRFL Powerから本名の野村和孝での活動を再開した。HALF YOGURTは、2009年に設立された野村和孝の主宰するレーベル兼マネージメント。氏が6年間過ごした米国で築いた人脈を活かし、国、実績を問わず独創的なアーティストの作品を日米で発表し、両国でのツアーも企画する。海外で盛んに行われているカフェや家屋でのライブを日本でも再現することで、普段滅多に見る事の無いアーティストを目前で楽しめる、ファンにはたまらない機会を提供する事を目標としている。米ストレンジャー紙等での執筆経験を生かして日常体験を綴るブログも好評。
http://www.halfyogurt.blogspot.com/





□9月17日 熊谷モルタルレコード
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、金子どうして (from UHNELLYS's)
http://k.fc2.com/hp.cgi/mortarrecord/

★9月18日 高円寺マッチングモール
Dennis Driscoll、 野村和孝、澤部渡 of スカート、大野慎矢
予約2500円 当日3000円 +1drink
18:30開場/19:00開演

★9月19日 南青山NOW IDeA by UTRECHT
Dennis Driscoll、野村和孝、マーシャルの猫、牧野琢磨
http://www.utrecht.jp/aoyama/
予約3000円 当日3500円 +1drink
18:30開場/19:00開演

□9月20日 秩父の松田さんのばあちゃん家
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、Kate Sikora,、ポスポス大谷

★9月21日 高円寺マッチングモール
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、Smiley、Lost in Found
予約2500円 当日3000円 +1drink
18:30開場/19:00開演

□9月22日 日光ランカトルグカフェ
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)
http://www.lancatlgue.com/

□9月23日 仙台Green Cafe Records
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、Qurage、山内桂
http://www.greencafe-records.com/index2.html

□9月24日 山形蔵オビハチ
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、Qurage、山内桂
http://ojisho.com/kuraobi.html

□9月25日 宇都宮ゲットユアドリーム
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)
http://music.geocities.jp/gyd7254/

★9月26日 幡ヶ谷bar sem nome
Dennis Driscoll、野村和孝、Cap Lori (Seattle)、工藤冬里 of Maher Shalal Hash Baz
http://gotanda.ti-da.net/
予約3000円 当日3500円 +2drink
18:30開場/19:00開演
(9/26のみ会場の都合により30名様までとさせていただきますのでご了承ください)

以上日付の前に★印が付いている公演の前売予約・問合わせは【Email:hikun1979@gmail.com】へ氏名・人数・連絡先をお願いします。


●Dennis Driscoll 
ワシントン州オリンピア出身のシンガーソングライター。90年代中ごろより作曲及び執筆活動を始め、2000年日本でいち早くDennisのポップセンスに気がついたLittle Pad Recordsから7インチをリリース。いつまでも聴いていたい歌声とメロディーが4曲収められた名作です。
2002年には今年の来日で記憶に新しいex-Beat HappeningのCalvin Johnson主催、BeckやModest Mouseらも作品を残し、近年では80年代から活動をしている日本のマヘル・シャラル・ハシュ・バズなどもリリースしている、K-recordsより "Voices in the Fog" を発表。The Beach Boysから連綿と続くアメリカの伝統的ポップソングをDennisの視点で描いてみせた素晴らしい作品です。
少年のような声で生楽器の伴奏の上に日記を読み上げていくスタイルを特徴としていましたが、ハーフヨーグルト契約後第一作目 "the Sunken Bicycle"(HY002) ではシンセサイザーやリズムマシンなど今までの作品ではあまり聴くことがなかった楽器も取り入れ、人懐っこいメロディーのDennis節はそのままに新たな一面を聴くことができる内容となっており、Dennisのいつまでも変わることのないポップセンスはElizabeth Cotten、Donovan、Neil Young、Rocy Erickson、Daniel Johnston などなど100年後も聴き継がれているであろうポップシンガーたちの持つ普遍性に似ていると思います。
今回はファンから10年以上も渇望されていた奇跡の初来日ツアーです。USインディーの中でもほとんど語られてこなかったDennis Driscoll、一体どんなライブを見せてくれるのでしょう? いろんな味のあめ玉のようなアルバムを聴いて待つことにしましょう。
http://www.dennisdriscoll.org/

デニス・ドリスコル来日最新情報は下記ミクシィ内コミュニティへ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4342808

-------------------------------------------------------------------------------------------------
エヴァーグリーンなメロディーと、天然でしかありえない天使の歌声。彼の音楽は僕を動かしました。彼の音楽をもっと多くの人に聴いてもらいたい、聴かせなくてはいけないと思い、レーベルを始めたのです。もちろん最初のリリースは彼の7インチレコードで、それからもう9年の月日が経ちました。まさに待望の初来日! 今回、小さめの会場がメインということで、間近で彼の声や空気、温度を生で感じられると思うと、いちファンとして興奮せずにはいられません。楽しみです!
柴田勝也(Little Pad Records)
http://www.littlepad.com/index.html

デニス・ドリスコルの声は、か細いけどポキリとは折れない。だから、10年前も現在も10年後も同じように必要とされるに違いない。すぐ脇にこういう人がいてくれたらなんて幸せだろう。……なんて物言いは他人事過ぎる。デニス・ドリスコルの場合は、そうだ、自分がこういう歌になればいい、と思わせてくれる。そのような音楽と佇まいなのだ。来日、とっても楽しみにしています。 福田教雄(Sweet Dreams)
http://www.sweetdreamspress.com/

「the Sunken Bicycle」これは良いです!「PET SOUNDS」の頃のビーチボーイズの世界観を、一人でリズムボックス/シンセ音色(コーラス多重録音あり)でやったようなナイスな内容!!! あんまウマ過ぎず適度によれているのが、なんだか人なつっこくて何度も聴いちゃいます!
山辺圭司(LOS APSON?)
http://www.losapson.net/

米ワシントン州・オリンピアのSSW Dennis Driscoll。Kレーベルに所属していたこともある彼のうたは、牧歌的な空気とポップ・マニアなマジカルさが同居していて独特な存在感を放っています。今作から導入したというシンセやリズムマシンのチープな感じがまた声や曲調とマッチしており、優しいのに妙に癖になる感じがたまりません。Neil youngからDonovan、Little Wings、国を越えてトクマルシューゴまで、味のある歌が好きな人にはどストライクなんじゃないでしょうか。それにしてもオリンピアっていうところは恐ろしい街-ウタゴコロの聖地ですな。一度行ってみたい!
ゆーきゃん(Sunrain Records)
http://www.sunrain-records.com/key/?word=HALFYOGURT

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こねこねにゃー 更新情報

こねこねにゃーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング