ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦車研究室コミュの戦車の顔出し走行について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は他のコミュでも質問した事があるのですが明確な答えを得ることが出来なかったので再度質問させて下さい。 戦車が街路等非戦闘時に通常走行する際操縦席のハッチから顔を出して目視?しながら走行する写真が多々見られますね…初め操縦席の椅子に立って操縦しているのかと思ってましたがクラッチやブレーキ等に手足が届かない戦車もあります。(断面図や模型参照)自衛隊上がりの友人に聞くと操縦手は普通に着席し操縦しておりその後ろに一人立って目視し進路を指示しているとの事。これならば立ち位置的にも納得したのですが…顔出し走行している全ての戦車がそうなのか、となると??です。椅子がスライドして上がるという人もいましたがペダル位置等みてもこれも??でした。実際のところどうなのでしょう…色々な書籍や断面図を見ても説明がありそうで何故かありません…分かる方がいたら是非教えていただきたいのですが。

コメント(3)

私はすべて、操縦手が立って顔を出したまま操縦していると解釈していました。
ただし本当の所は勉強不足でわかりません。

ここで解決しない場合、戦車研究室本部で質問されると良いと思います。

http://combat1.sakura.ne.jp/
返信有難う御座います。 私も椅子に立って操縦しているものと思っていましたが…模型とかで人間が立った状態を想定してもレバーはともかくハンドル式だと手足が届かないんですね?顔出し走行用に別のレバーがあるのかどうか?とか疑問何です 
冷や汗
海田市で戦車乗員の人に聞いてきました。
戦車の操縦席はエレベーターのように上下に動くようになっているので、ハッチを開けたときは上昇させ、閉めたときには下降させているとのことです。そのため、座席を上昇させたときは普通に椅子に座ったような姿勢ですが、下降させるとしゃがむような姿勢になるとのことです。
ハンドルやレバーやペダルは連動して上下に動くわけではありませんが、座席の位置をどこにしても手や足が届くようになっているそうです。

ちなみに私が聞いた相手は74式戦車の乗員ですので、61式、90式、TK-Xも同様の構造になっているかどうかまでは分かりませんが、たぶんあまり変わりはないのではと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦車研究室 更新情報

戦車研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング