ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦車研究室コミュの地域別イベント案内:兵庫とその周辺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島県から兵庫県に引っ越しましたので、これまでのミリタリーイベントのトピック範囲を中国地方から兵庫県&その周辺地域に変更し、再度トピックを作成します。
これまで中四国地区のイベントばかりに行ってたので、関西エリアはまだ分からないことが多いですが、これから少しずつ情報収集して楽しくイベントに出撃しましょう。

コメント(53)

9月以降に開催される秋のイベントの予定です。

9/4(土) 徳島航空基地開隊記念行事(徳島県板野郡松茂町)
9/19(日) 三軒屋駐屯地創立55周年記念行事(岡山県岡山市)
9/19(日) 今津駐屯地創立記念行事(滋賀県高島市)
10/3(日) 桂駐屯地創立56周年・中部方面後方支援隊創隊6周年 及び 関西補給処桂支処創立51周年記念行事(京都府京都市)
10/16(土)〜17(日) 第37回堺まつり 艦艇広報(大阪府堺市 堺泉北港)
10/17(日) 中部方面隊創隊50周年 及び 伊丹駐屯地創立59周年記念行事(兵庫県伊丹市)
10/23(土) 日本原駐屯地創立45周年記念行事(岡山県勝田郡奈義町)
10/23(土) 八尾駐屯地 及び 中部方面航空隊記念行事(大阪府八尾市)
10/30(土) 宇治駐屯地創立59周年記念行事(京都府宇治市)
10/30(土)〜31(日) 福知山駐屯地創立記念行事(京都府福知山市)
11/7(日) 姫路駐屯地創立記念日行事(兵庫県姫路市)

今年は三軒屋のイベントの時期が早まっていますね。
そろそろ、秋のイベントの計画を立てねばなりませんね。

三軒屋と同日の今津駐屯地も気になりますね。

日本原には、昔の兵器しか知らない爺さんを連れて行って、近代戦を教育しようと画策中ですw
今週末の徳島イベントに参加される人、いますか?
といってもアリョールさんくらいしか誘う相手はいないのですが。
おーい、海自徳島航空基地の航空祭は9月25日ですぞー。
http://www.mod.go.jp/msdf/tokusima/ibennto2010-2/yotei.htm

ちなみに、自分はこの日の徳島に出動する予定・・・だったのですが、厄介なことに広島県呉市での砕氷艦『しらせ』一般公開(9月25・26日)と被ってしまっており、25日に徳島に行くかどうかは現時点では未定です・・・
今月19日に予定されている海自岩国航空基地祭には出動予定なので、そこでUS-2とMCH-101が見られれば徳島はぶっちゃけ切ってもいいかなという気もしないでもないですが(笑)、TC-90の最新型も見たいし・・・(悩)
確かに9/25ですね。
http://www.mod.go.jp/pco/tokushima/06_even.html
教えてくれてありがとうございます。危うく徳島まで壮大な無駄足をやらかすところでした。
徳島航空祭の日が近づいてきましたが、出撃予定の人はいますか?
今週末は京都の桂駐屯地でイベントです。
JR三ノ宮駅から桂川駅までおよそ1時間、そこからシャトルバスが出ています。(バスを使わなくても十分徒歩で行ける距離ですが)

http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/katsura/index.html
天気予報によると明日は雨らしいので、今回の出撃は取りやめます。
これ以外にも、来週はリュッツォーさんと広島でMREオフ、その次の週や堺や伊丹のイベント、さらにその次は日本原や八尾や宇治や福知山と目白押しなので、たまには休みをもらってもいいでしょう。
今週末はMREをリュッツォーさんと食べるオフをする予定でしたが、リュッツォーさんが急に仕事が入り、おまけに私も仕事に出なくてはならなくなりましたので、今週もオフ会は中止とします。
MREを食べる機会はまた別に作ることにしましょう。
今週末から11月初めまであちこちでイベントの予定がありますが、最近仕事が忙しくなって土日も出勤する必要があるかもしれないので、出撃できるかどうか微妙なところです。
運が良ければどこかの基地でお会いしましょう。
大阪の反中デモが台風の影響で中止になったので、代わりにアリョールさんと福知山のパレードを見に行ってきました。
観閲行進を商店街でやっているような感じですが、駐屯地内で行進するのとは違って、手が届くくらいの距離を隊員や車輌が通り過ぎて行くので、迫力が凄いですね。
今年も春のイベントの時期がやって来ました。
・・・ですが、東北の大地震の影響でイベントが中止か検討中となってしまいましたので、今年の春はイベント出撃予定は無しとします。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/ivent.23.03.16.pdf

私も4月に引越しを予定していますので、4〜5月の週末は引越し準備に充てることにしましょう。
規模は縮小されることになりましたが、伊丹の千僧駐屯地、滋賀の大津駐屯地、兵庫県小野市の青野原駐屯地でイベントが決行されるそうです。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/ivent.23.03.16.pdf

ですが、私は5月中はまだ引っ越しで忙しくなりそうなので、出撃は無しとします。今年のイベントは秋からのお楽しみとさせてください。
5月は出張やなんやらで私も難しいですね。

秋にはだいぶ沈静化して、予定通り行われることを期待しましょう。
秋のイベントシーズンが近づいてきました。
引っ越しとか地震とかでイベントに行けなかった春の分を取り戻すつもりで出撃しましょう。

手始めに、9/24(土),25(日)に大阪湾で実施される海上自衛隊呉地方隊の訓練展示に申し込みハガキを送ります。

http://www.mod.go.jp/msdf/hanshin/info/event/index23.html

25日はアリョールさんから不要になった自転車を貰う予定なので、24日の部に申し込みましょう。
秋のイベント情報です。
今は車が手元にないので、スケジュールは電車で行けそうな場所に限定とします。

9/23(金) 信太山駐屯地創立54周年記念行事(大阪府和泉市)
9/24(土) 海上自衛隊呉地方隊の訓練展示(大阪湾) ←当選すれば
9/25(日) 三軒屋駐屯地創立56周年記念行事(岡山県岡山市北区)
10/2(日) 桂駐屯地創立57周年記念行事(京都市西京区)
10/8(土) 八尾駐屯地創立57周年記念行事(大阪府八尾市)
10/9(日) 今津駐屯地創立59周年記念行事(滋賀県高島市)
10/16(日) 中部方面隊(伊丹駐屯地)創隊51周年記念行事(兵庫県伊丹市)
10/23(日) 宇治駐屯地創立60周年記念行事(京都府宇治市)
11/27(日) 岐阜基地航空祭(岐阜県各務原市)
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/ivent.23.03.16.pdf
http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/index.html
http://www003.upp.so-net.ne.jp/rightwing/event/jsdfevent.html

・・・台風12号の水害の影響で、秋のイベントまで中止になったりしませんよね?
24日の訓練展示、残念ながら落選となりました。
この日は、23日に撮影した信太山の写真を整理するための時間に当てることにします。
ある意味予想通りというか、悪い予感が当たってしまったというか、明日の信太山イベントは台風のため中止だそうです。
せっかく新しく買ったサイバーショットHX100Vで写真とビデオを撮りまくろうと思っていたのですけど。
この連休も、アリョールさんに自転車をもらいに行く以外は引きこもって過ごすことになりそうです。
本日、桂駐屯地のイベントに行ってきました。これが私にとっては今年の初イベントです。
訓練展示では、74式戦車どころかFH-70さえも登場しない、火力の面では物足りない内容でしたが、代わりに「不発弾の信管をロケットで一瞬にして吹き飛ばす」という、珍しい装備の実演が見られました。
今日は八尾のヘリコプター基地でイベントでした。
中四国地方ではなかなか見られない、CH-47輸送ヘリとかOH-1偵察ヘリとかAH-64アパッチとかを見ることができて、楽しい一日でした。
秋のイベント予定追加です。

10/15(土),16(日) 護衛艦ちょうかい 一般公開 堺泉北港大浜埠頭(大阪区堺市堺区)
10/20(木) 平成20年度潜水艦 命名・進水式 三菱重工神戸造船所(兵庫県神戸市)

http://www.mod.go.jp/msdf/
今日は伊丹でイベントでした。
中部方面隊の総司令部だけあって、なかなか充実した内容のイベントでした。
八尾駐屯地には及ばないまでも、ヘリコプターがたくさん飛来してました。アパッチも飛んできましたよ。
今日は日本原で戦車や榴弾砲を見てきました。
天気予報では「激しい雨になる」と言っていたので、傘を差した状態で写真を撮ることになると考え、IXY910やIXY2000といった片手で使える小さなカメラしか持参しませんでした。
しかし、結局イベント開催時間のうちは雨は降りませんでした。これなら、HX100Vを持って行って望遠レンズで撮影するべきでした。
明日は明野でヘリコプターがたくさん飛ぶイベントがありますが、このところ毎週イベントに出撃しているので、この週末は休養にあてることにします。
伊丹と日本原で撮った写真の整理もしないといけませんしね。

今後のイベント情報も追加です。
11/6(日) 姫路駐屯地創立60周年記念行事(兵庫県姫路市)
12/3(土),4(日) 福知山駐屯地創立61周年記念行事(京都府福知山市)

12月になってまでイベントがあるなんて、休む暇がなさそうですね。
今日は姫路駐屯地のイベントでした。
時間によっては雨が降ることもあり、天気の面では恵まれているとは言えない一日でしたが、FH-70の5門一斉射撃という豪華なものが見られたので満足です。
午後のレンジャー訓練実演も、ギャグを交えて面白い内容でした。
今日は岐阜の航空自衛隊でイベントでした。
残念ながらmixiの友人達は予定が合わなくて同行できませんでしたが、それ以外のミリタリー仲間がたくさんやってきて、賑やかで楽しいイベントになりました。

これまで陸自や海自、それに在日米軍のイベントには何回も行きましたが、空自のイベントはこれが初めてだと思います。
やはり、高速で空を飛ぶジェット戦闘機をうまく写真に撮るのは難しいですね。戦車や護衛艦とは違う楽しさと難しさを実感した一日でした。
今日と明日は、神戸で海上自衛隊の一般公開があります。
ポートターミナルで「いせ」と「さざなみ」が一般公開され、阪神基地隊も一般公開されて輸送艦と掃海艇も一般公開されます。
というか、今頃になって書き込んでも遅すぎですね。私も、この情報をブラック・タロンさんから聞いたのが今日の昼前でしたし。
春のイベント情報です。

4/8(日) 伊丹駐屯地
4/22(日) 久居駐屯地(三重県津市)
5/5(土) 岩国フレンドシップデー
5/26(土),27(日) 下津港 艦艇広報(和歌山県和歌山市)
5/26(土),27(日) たまの 港フェスティバル(岡山県玉野市)

http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/ivent.23.03.16.pdf
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html

今の段階では、まだあまり情報がないですね。
問題は、アメリカに納入した製品でトラブルが起こったために春は仕事が忙しくなってイベントに行けなくなるかもしれないということです。
それでも岩国だけは万難を排して出撃予定ですが。
岩国は、仕事のスケジュールがなんとかなりそうなので、行けるかもしれません。
4/29(日)に香川県の善通寺駐屯地でイベントがあるそうです。
今年のゴールデンウィークは、前半は香川に、後半は岩国フレンドシップデーに出撃というスケジュールになりそうです。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/event/24.pdf
4/29(日)には大阪の信太山でもイベントがあるみたいですね。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/shinodayama/index.html

香川か大阪か迷うところですが、今年は私は善通寺へ行くことにします。
ブラック・タロンさん、GONG00さん、はるなさんたちと善通寺に出撃してきました。
GONG00さんは羊蹄丸を見に行ったので、善通寺にはちょっとの間しか滞在してませんでしたけど。
OH-1も飛来し、楽しいイベントでしたが、タロンさんとはるなさんのミリオタ古参兵トークが深すぎて濃すぎて、私のようなミリオタ新兵ではついていけない話がときどき出たのが問題かもしれません。この二人の話についていけるよう、今後もミリオタとして精進しなければならないと決意した一日でした。
ブラック・タロンさんと一緒に岩国フレンドシップデーに行ってきました。
きれいに晴れた、まさに航空際日和というべきいい天気でした。
米軍・自衛隊・および民間アクロバットチームが上空で展示飛行を見せてくれました。ブルーインパルスも来てくれましたよ。
このトピックに書き込むのは久々になりますが、10/13(日)に伊丹でイベントがあります。
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/Topix/25.10.13_kinennbigyouji/index.html

一緒に出撃してくれる人、いませんか?
>>[48]

別の予定と日程を調整中なので、行けるかどうかまだわかりませんが…
分かり次第連絡します。
ここはJR福知山線北伊丹駅から歩いて行ける距離ですし、JR伊丹駅および阪急伊丹駅からシャトルバスも出ていますから、アリョールさんの予定が合わなくても大丈夫ですよ。
というか、友人を交通手段としてしか見ていないという私の発想が大丈夫じゃないですね。
当日行けそうです。集合場所は阪急西宮北口とかどうですか?
千僧の時と同じ集合場所ですね。了解です。
前回(2011年10月30日)は08:45ごろに門が開けられましたから、その時間に伊丹駐屯地に付くように集合すればよいですね。
西宮から伊丹までバイクでどれくらいかかるか良く分かりませんが、30分くらい前に集合すればいいでしょうか?
アリョールさんと伊丹駐屯地に行ってきました。今回はバイクではなく、電車で阪急伊丹駅まで行き、そこからシャトルバスで基地に向かいました。
よく晴れた絶好のイベント日和でしたが、シャトルバス乗り場でも、バスを降りた後の手荷物検査場でも行列に並ぶことになり、イベント会場に着くのが遅くなったためにひな壇席に座ることはできませんでした。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦車研究室 更新情報

戦車研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング