ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体師*ぞの*の健康相談所コミュの足の付け根

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラシックバレエを仕事としてやっているのですが、3年ぐらい前から足の付け根が激痛で、眠ることも出来ないほどで、病院でMRI検査をしたところ、付け根の軟骨損傷で太股の骨の先端がかけてしまっていました。病院では、ほっておくと進行性で悪くなる一方で、善くなることは無いので、即、移植手術をした方が良いと言われたのですが、この歳(30歳すぎ)で手術をしたら、現役復帰は難しいので、そのまま筋トレで支えながら、毎日大量の鎮痛剤でトレーニングやリハーサルをしています。
でも、薬が切れると、痛みや痺れで歩くことも辛いし、一番必要な開脚のストレッチをすると頭痛がするほど付け根、腰が激痛です。
治療に行くと、治療の体制も痛いし、炎症を起こしてしまいます。
何か良い方法はありませんか(´・ω・`)

コメント(4)

はじめまして。

関節を強くする方法は大きく二つあります。

一つは、関節のまわりの筋肉を筋トレにより強化し続けることです。
ただしこれにはあるところをさかいにかならず限界がきます。
なぜならば筋肉は無限ではないからです。
筋トレによる疲労は蓄積し続け、関節の損傷や著しい炎症をひきおこします。
痛み止と注射と、最後には手術しかなくなり人間としての生活がまともにできなくなります。
いわば悪魔に命を切り売りしながらポテンシャルを保つ方法です。


もう一つの方法は、関節のまわりの筋肉を深く深く一生かけて緩め続ける方法です。
筋肉の緩みは無限なので、これを原動力として運動ができるひとは超一流の人が多いです。
ただし、地道に積み重ねていくものですので時間がかなりかかります。
一生かけて積み重ねる気持ちが大切です。


前者が空手なら後者は太極拳です。
空手は20代がピークでそれ以降死ぬ気で続けるとボロボロになっていきます。
太極拳は10年やってスタートライン。さらに一生かけて深めていくものです。
前者が清原なら後者がイチローです。

わかりにくいかもしれないですが、潰れるまで筋トレと痛み止で生きていくか、筋肉の緩みと体の連動を一生かけて深めていくかの二つに一つです。

私は筋肉の緩みで生きてます。

これが参考になれば幸いです。

>>[001]

アドバイス、本当に本当にありがとうございました!

私は鍛えるしかないと医者に言われ、今は前者(空手)の方です毎日やっていますが、レッスンが終わってリハーサルまでに5分でも座り込んで上体と付け根を離すための引き上げを緩めると、立つのも痛くなりリハーサルが出来なくなってしまったり、1日レッスンを休むと筋肉での支えが利かなくて、せっかく休養しようと休んだのに、痛みが増すだけで次の日のレッスンも痛みとの闘いになってしまいます。

なので、休みも息抜きも出来ない毎日です。

ただ、何よりもバレエが生き甲斐なので、地道に続けることは全く苦ではありません。

もしよかったら、後者(太極拳)の方の、緩めていて使えるやり方を教えていだだきたいですm(_ _)m

よろしくお願いします!
> 2 Violettaさん
まずすぐにできる筋肉の効果的な緩めは『ゆる体操』です。

DVDなど沢山販売されてますのでぜひ探してみて、毎日最低でも2時間は頑張ってみてください。

それと、もっと詳しく体のことを知ってみたい場合は電話での相談もしますので、お気軽に言ってください。
>>[003]

ありがとうございます!DVD探してみます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体師*ぞの*の健康相談所 更新情報

整体師*ぞの*の健康相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング