ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劇場に映画を観に行こう♪コミュのジュラシック・ワールド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★★☆☆☆

スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮の「ジュラシック・パーク」シリーズの久しぶりの第4作目です。
前作までの惨事の数々がまるで何事もなかったかのように、いつのまにか大恐竜テーマパークとして2万人規模の客を集めるまでにすっかり新生した「ジュラシック・ワールド」でのスペクタクルを描きます。
吹き替え版が嫌いなので2D字幕版を観ましたが、大嫌いな戸田奈津子の字幕だったので、3D吹き替え版でもよかったなとかなり後悔w

22年前の「ジュラシック・パーク」第1作目で大スクリーン一杯にCGのブラキオサウルスが映し出された瞬間の感動は、もはや全く感じられませんでした。ダラダラと冗長な展開の序盤のせいで、映画を見始めたときのワクワクドキドキ感がすっかりそがれてしまったせいもあるかもしれませんが、22年前の当時とは違って、ハリウッド映画のVFXがあまりにも進歩しすぎて、どんなに巨大な恐竜がスクリーンに出てこようが、大して驚きがなくなっているのが最大の要因なのかなと思います。
それに、序盤では「史上最大・最強のレックス」的な大げさな言われ方をしていた本作の目玉の恐竜が、いざ出てきてみたらそんなに今までと違いがなかったのもガッカリ要因の一つだったと思います。

今作では新人監督を抜擢したようですが、これが大失敗でしたね。序盤に恐竜の姿を小出しにしすぎていて、あまりにも退屈すぎてあくびが何度も出ました。本当にこの映画、アメリカで大ヒットしたの?と、非常に疑問に思いました。
恐竜が本格的に登場し始めてからも、過去のシリーズとさほど変わり映えしないありふれた展開で、恐怖シーンの描き方もワンパターンなので、従来作に比べても大してスリルがあるわけでもなく、結局最後はいつも通りラプターが大活躍ですかと苦笑せざるをえませんでした。
ラストの締め方だけは、少しだけ新鮮だと言えないこともないですが、これの続編も観たいとかいったようなことは全くこれっぽっちも思いませんでした。歴史に汚点を残さないため、「ジュラシック」シリーズは今作で本当の終わりにして欲しいです。

スタッフロールが始まったとたんに席を立つ観客がかなり多かったことが、世界で特大ヒットしたという前評判に対してのこの作品のガッカリ度を端的に表していたと思います。125分の映画なのに、ぐだぐだと間延びした展開のせいで、非常に長く感じられましたから。
私自身は、スタッフロールの終わりに何か続きがあるかもしれないと思って、VFXスタッフの延々と続く名簿を我慢して最後まで見ていましたが、結局何もオマケはなかったので、とっとと帰ればよかったと後悔しました。

http://www.jurassicworld.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劇場に映画を観に行こう♪ 更新情報

劇場に映画を観に行こう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。