ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都内数学科学生集合コミュの連絡版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連絡版です。連絡事項のある方は使ってください。

コメント(45)

ゼミで早稲田の教室のかわりに東工大の教室を使いたい方は僕に連絡を下さい。
ええと、突然ですが6月総会はボーリングの予定です!
みんなで楽しくボーリングしましょう!

それで、日時は6/17(日)または6/24(日)にしようかと考えています。
場所は高田馬場にしようかと考えております。

どちらの日が都合がよいか、みなさん教えてください。
都合のつく方が多い日にちにしようかと思います。
参加人数の把握もしたいのでみなさんよろしくお願いします。

2007年度の都数のホームページのトップページの下のほうに僕あてのメールアドレスがあるので、
そこに、?所属、学年、名前 ?都合のよい日または両方OKまたはどちらも都合がつかない

以上のことを書いて送ってください。

5月が終わる頃までには連絡ください。

お手数かけますがよろしくお願いします。
都数ではメーリングリスト(登録メンバー全員にメールを同時送信する無料サービス)を使って連絡等を行なっています。
なので、新入生や2年生以上でまだメーリングリストに加入していない方は、なるべく加入して欲しいのでよろしくお願いします。

2007年度の都数のホームページのトップページの下のほうに僕あてのメールアドレスがあるので、そこに、?所属、学年、名前 ?携帯のメールアドレス を書いて送ってもらえれば、メーリングリストへの招待メールを携帯に送ります。迷惑メール等の受信設定によっては招待メールが届かなかったりするので設定の変更等をお願いします。

お手数かけますがよろしくお願いします。
6月総会のお知らせ


6月総会はボーリングです。

集合時間;14時  集合場所;高田馬場駅(BIGBOX前)

会場;シチズンボウル(仮)

みんなで楽しみましょう!
すみません。6月総会の日程を書き忘れていました。
6月17日です。よろしくお願いします。
8月4日(土)と8月5日(日)は東工大が停電なので、この日は東工大以外でゼミを行った方がいいです。
8月総会のお知らせ

場所;東工大本館二階 H121教室

日時;8月12日(日)

時間;14:00から

夏合宿の代金を集めるので、参加する人はなるべく参加をお願いします。

よろしくお願いします。
11月総会の日程が決まったので連絡します。

日時;11月18日 14:00〜

場所;東京工業大学 大岡山キャンパス 本館二階 H121教室

完成が遅れていた「数学のなかま」が完成したので、配布します。
あと、まだ会費を払っていない人は会費を払って欲しいので
なるべく参加をお願いします。

よろしくお願いします。
11月総会のイントロは僕が有限群の表現についてやります。是非聞きに来てください
2008年度のホームページ(http://www.geocities.jp/i_love_jamp/table.html)では、
総会は 4月27日(日)14:00 からとなっているのですが、
総会は27日ですか?それとも29日ですか?
高田馬場駅に集合とありますがこれは14:00集合ということですか?
総会は明日27日ですねぇ。

総会が始まるのが2時からだったはずですが、そうですね高田馬場に集まる人たちの集合時間が書いていない。
いろいろと不親切です。
都数が予定通りの時間に始まることなんてないからあんまりこまかい時間は気にしなくてもいいでしょうというのはここだけのお話。

それにしてもHPはあれでいいのだろうか。
都数のイメージにあわないような。
HPにつられて総会にでて全然らぶりーなサークルじゃないとショックを受ける人がいたらHP番の責任ということで。

あと、あれにわたしのゼミの紹介を書くのにはどうすればいいのですか?
管理人さんがやっているのならお願いします。
ICU祭のお知らせ

11月1〜2日、ICU祭があります。数学の学生で一部屋借りてゼミなどしようと思っています。ご都合よろしければぜひ来てくださいね
行き方とか、わからなければ聞いてくださいね
去年からやっている日曜セミナーは
明日が今年度の初回になります。
皆さん是非いらしてください。
以下がアブストラクトです。

タイトル:Morse理論とhandle分解
講演者:ジョニー・デッパ
日時場所:1/18(日)早稲田理工学部51号館18階
内容:Morse関数の定義から始めて、
   Morseの基本定理について話す。
予備知識:多様体論の基礎
急ですが、2月15日(日)2時から2月総会します。
場所は東工大本館のH213です。
休日は学生証がないと建物の中に入れないので、時間ごろに本館前に来てもらえばと思います。遅れて入れないとなった人は中にいる人に連絡をば。

来月の日曜セミナーは


タイトル:フラクタルに関連する数学

発表者:藤田健輔

日時場所:3月1日(日)早稲田理工数学科校舎18階予定

内容:距離空間のマニアックな話をします。ハウスドルフ距離、ハウスドルフ次元、反復関数系といったものについて話します。

予備知識:距離空間の定義からはじめます。大学1年生にわかるように話します。
参考文献:Measure, Topology, and Fractal Geometry UTM, Springer

ところでよく考えたらマニアックといってもそんなにマニアックではなかったです
広報していただいてありがとうございます
次回のMorse homologyゼミは3月7日11:00から早稲田理工キャンパスで行います。
こんにちは。今度の日曜セミナーのお知らせです。

不明な点は、私に聞いてください。
皆様のご参加をお待ちしています。



発表者:I
世話人:藤田

今度の日曜セミナーは3月15日14時から、早稲田大学18階でやります。

アブストラクト

力学について話します。
ニュートンの運動方程式から出発してラグランジュの方程式を導き、それが任意の座標系で成立することを示します。その後ハミルトンの方程式を導きます。次にハミルトンヤコビの方程式について説明し、こまの運動を考察して終わる予定です。

予備知識として、多変数の微積(特に合成関数の微分公式)がないとツラい気がします。
あると良いと思われる知識は、多様体(陰関数定理、接束、微分形式)です。

物理の知識は特に必要ないです。(こまの運動でハミルトニアンを求めるのに剛体の知識を多少使う程度で、そこにはあまり深入りしたくないので知らなくても問題ない…はずです。僕はよく知らないし。)
連絡が遅くなりすみません.
日曜セミナーのお知らせです.

発表者;渡辺
世話人;石黒

【タイトル】特殊相対論について
【日時】4月5日14:00〜
【場所】早稲田大学理工学部51号館18階
【内容】ローレンツ変換を求めて、相対論的力学を構成。E=mc^2 くらいまで求めたい。

【予備知識】線形代数。力学についてなんとなく。
お忙しいところすいません。
僕がTAしに行っているICUで、今度都数の紹介をしようかと思ってるんですが、

・1年生向けゼミの状況
・その他新入生に言うべきこと

など教えてもらえませんか?あと、ポスターやパンフレットはありますか?
前にメーリングリストで流しましたが、明日は土曜セミナーの日です。

日時;8月8日2時から
場所;早稲田
発表者;宮之原
内容;幾何(初等幾何)
予備知識;中卒程度
参考文献;高校への数学

お暇でしたらぜひいらしてください。
メーリングリストでも流しましたが、土曜セミナーは今度の金曜日に東工大でに変更です。人のあつまりがわるかったので、時間があいているかたは来てくれるとありがたいです。なお来てくれる方はわたしに連絡してほしいです。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都内数学科学生集合 更新情報

都内数学科学生集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング