ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳梗塞コミュの父が脳梗塞に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実家で父と母が二人暮らし。その75歳の父、今年の5月に夕食事中言葉がしどろもどろになった為病院へ。MRIなどの検査結果は何にも問題ないと言われ安心して帰ってきた。だがその後も同じ症状が出た為、又市民病院に通い薬も飲んでいた。担当医からは
病名が脳梗塞だと聞かされていなかった為いつも通り週2でプールに・・しかも自転車で・・そして7月25日、プールに行った夜、寝間に行こうとしたらふらつき、はって寝間に行ってそのまま寝たんだそう。朝起きてからも階段で転んだり・・ そのとき初めて母におかしいと告げタクシーでかかりつけの病院に行った。「救急車は気を使って呼ばなかったけど至急担当医に連絡して診て下さい。」ってお願いしたそう。結局はかなり待たされてMRIなどの検査を終えベットにたどり着いたときには4時間後だった。病院に着いた時動いていた右半身は完全に麻痺。5月に前兆をキャッチしていて、しかも担当医がいて・・こんな結果になるとは・・・聞くと担当医からは病名も、今後可能性のある症状とか、どんな症状がでたら危ないなどの説明がなかったんだそう。 こんなケースって当たり前? 今後また脳梗塞になったら又同じ事になるんでしょうか? 今回は仕方ないとして今後医者をかえるべきでしょうか? 父は2週間で退院しリハビリセンターでリハビリ中。最近は歩行訓練をしています。

コメント(9)

 お父様のケースが当たり前かどうかはわかりませんが、そこまで悪くおなりになる前に、防ぐチャンスは幾つもあったケースであったとは思いますね。
 少なくとも、7月25日に救急車で病院に運ばれていたなら、貴重な急性期医療も受けられるチャンスがあったかもしれません。

 もっとも、過去はもはや改めようがありませんので、これからのことを考えたほうが賢明です。

 まず、医者を変えるべきかどうかということですが、その先生は5月の段階で、MRIなどの検査もしているということですから、一応、最低限の医学的対応は心得ているように思われます。
 ただ、もしかしたら、検査結果の読み取り能力や、患者に対する説明不足等の問題があるのかもしれません。もし、そのように感じられるのであれば、医者を変えてもいいでしょう。もっとも、変えた医者が今の医者よりマシとは限りませんから、十分、慎重に行動されることをお勧めします。

 それから、お父様が突然こんなことになられて、ご家族の皆さんもかなり動揺されてるのではないかと思いますが、今、一番辛い思いをされているのはお父様であるはずです。
 ご家族の皆さんには、そうした状態にある病人を支えてあげるという重要な役割があります。
 とくに、精神的サポートは大切です。
 現在は、リハビリセンターでリハビリ中とのことですが、前向きにリハビリに取り組んで、予後を少しでも良くすることができるかどうかも、ご本人のやる気次第というところがありますから、しっかり、お父様を支えていってください。
 
きっつぁんさん、
ありがとうございます。そうですよね。過去は改めようがありまんよね。本人が過去は振り返らず前向きに頑張る。と言っています。
病院に「救急車はタクシーではありません」ってポスターが貼ってあったのを見ていたので遠慮してタクシーで行ったようです。
医者についてはなるべく近くの病院を探してみます。両親の気持ちを尊重しながら・・丁寧にコメントくださりありがとうございます。
父は凄い前向きで車の運転ができるようになるんだ。と頑張っています。家族は精神面で支えていこうと思います。

パリコさん、
コメントありがとうございます。
2年半、看病大変でしたね。私は嫁に出ていているので退院してきたら母が大変な思いをすると思うんですが、できるだけ娘2人で支えて行こうと思っています。
母も71歳で高齢なので・・・まだ家での生活がどのようになるのかは想像がつかないのですが、悩んだときは又相談に乗ってください。
ありがとうございました。

 皆さん、こんばんは!
 東洋医学による脳梗塞後遺症治療研究をしている張 玉明と申します。
 脳梗塞後遺症の家族を介護することは本当に大変なことです。
 うちの今年80歳の父は脳梗塞に倒れてすでに8年経ちました。8年の間に3回ぐらい再発し、今は言語障害、右半身不随のほか、痴呆症も進んでいるため、ずっと入退院しています。兄弟同士が協力し合って、父と一緒に毎日闘病生活しています。脳梗塞患者のケアに少し参考にして頂ければいいなと思うことに、?、毎日血圧を測り、血圧が正常値範囲に維持していれば、再発の予防につながります。?、毎日体温を測ります。36度になれば一番ベストです。低体温は高血圧を招くので要注意。?、病院のリハビリだけでは不充分なので、毎日朝と夜一回ずつ、患者の手足を擦ってあげるようにし、関節を動かしてあげるようにします。?、鍼灸とマッサージ治療に通ってみて、手足の運動機能の改善に効果がでれば、闘病の励ましになります。?、患者の前では、心理的にマイナスな影響を与えるような言動をなるべくさけるようにします。
 ご家族の健康改善、回復を心よりお祈りします。
 
永康治療センター さん

ありがとうございます。退院してから?〜?までのことしっかりやってみます。

東洋医学による脳梗塞後遺症治療研究をされていらっしゃると言う事で、お伺いしたいのですが、知り合いから紹介され「同仁牛黄清心丸」を入院中から飲んで(噛む)います。(2〜3個/日) リハビリをはじめて日々回復しているので喜んでいるんですが、「同仁牛黄清心丸」のお陰なのか、本人の頑張りだけなのか・・・高額のため負担が大きいので・・
今後続けていくかは母の気持ちに任せていますが、ご意見お聞かせください。
後付の知恵かもしれませんが・・・

(血管が詰まって、脳細胞が死につつある)
⇒1.(MRIに映らないレベル)・・・言葉がしどろもどろになった(前兆)
⇒2.(MRIに映るレベル)・・・死んだ脳細胞の塊が見えるレベル
⇒3.(転倒するレベル)・・・運動神経の脳細胞がダメージを受けたレベル

2.のMRI画像を見て異常がわかるレベルなら、プロの判断・所見は必要ないでしょう。
MRI画像を見た誰もが、明らかに異常とわかるでしょうから・・・
1.のレベルで推測・判断してくれるのがプロでは?
ハッピーハッピー さん
ありがとうございます。
1.のレベルで病院に駆けつけたのに・・・って思いはつきまといますね。
退院するとき担当医に質問したんです。

・今後再発の恐れはありますか?⇒ まったくありません。
・リハビリでどこまで回復しますか?⇒ 脳細胞が死んでしまったので回復はありえせん。

後でネットなどで質問の答えを調べてみたんですが、とんでもない担当医でしょ。
 kotarahimuさん:
 牛黄は牛の胆嚢から作られた漢方薬で、血圧を下げる効果があります。
 お父さんはリハビリで機能回復に励み、漢方薬を飲み血圧の安定を図るなどをされたおかげで、体調が良くなられたと思います。もし血圧が大分落ち着いていらっしゃれば、漢方薬の服用量を調整しても宜しいと思います。毎日血圧を観察することが大切で、その他、愉快な精神状態と合理的食事にも心を配られることをお勧めします。
永康治療センター さん

ありがとうございます。早い段階で知ったのでラッキーでした。
血圧の様子を見て調整してみます。
水分は水1リットル、毎食事のお茶などで充分摂っているようです。

父は最高のロケーションにあるリハビリセンターから見える景色をスケッチしたり、
入院日記をつけたり。結構楽しんでいます。
右ききなのに器用に左手を使っています。
75キロあった体重も65キロに減り体が軽くなった分、動きやすいようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳梗塞 更新情報

脳梗塞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。