ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

対馬は日本の領土です。コミュのポッタリ商品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポッタリ商品という言葉は私がつくりました。

その定義は、

日本(韓国スナック、パチンコ屋)
韓国(釜山国際ターミナルから、歩いていけるカントン市場、国際市場)
で買って貰える商品

です。

韓国人観光客の買い物はネットが全てではありませんが、ネット上の物はポッタリがカントン市場、国際市場で転売する商品と全く同じです。

ポッタリは韓国で買った物を日本で売り、または韓国に持ち帰って売り、日本で買った物を韓国で売ります。

免税ショッピングは旅費に対する免税額の不足分や、免税額をできるだけ維持する時に、飲食物の持ち込みやポッタリ商品の販売で補います。

特筆すべきは
醤油、ワサビ、ごま油、味噌の購入はチャガルチ市場が巨大なビルになってから、
紙オムツは東日本震災で日本が紙オムツを韓国に輸出できなくなってから、
対馬で購入されています。

転売しているとすれば、最安値のところで買った方が転売差額が大きくなります。
転売していないとすれば、カントン市場や国際市場で買うより格段に安い筈です。

この問題点は、
移動費を使いたくないポッタリと免税ショッピングが、港の近くで買うか、観光の通りすがりの量販店で買うので、買い物が非常に狭い範囲に限定されていることです。

そして、各々の表現を見ると(私が現地調査した時も含めて)他の商品に目もくれずに狙いすまして買った様な表現になっています。

韓国側から見た対馬問題
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=1965449&id=62294817&comment_count=23
韓国側から見た対馬問題2
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=1965449&id=64374267&comment_count=40


コメントナンバーは

ポッタリ、免税ショッピング
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1965449&id=43796073&comment_count=324



●2013/03/08 コメント243
会社員のイ・ジュヨンさん(31、女性、釜山市海雲台区)は今回が3度目の対馬旅行という。
イさんは「多くの時間と費用をかけなくても、日常から抜け出し、異国の風景を楽しみながら気分転換ができる。うまくショッピングをすれば、船の運賃も浮く」と語った。
いくら近いとはいえ、旅券を提示して出入国手続きを踏む厳然たる海外旅行であるため、免税店でのショッピングが対馬観光の大きなメリットになるということだ。
釜山旅客ターミナルの免税店は好況だ。 空港に比べると規模は小さいが、酒、たばこ、化粧品、バッグ、健康補助食品などがそろっている。
http://japanese.joins.com/article/149/169149.html?servcode=400&sectcode=400
http://japanese.joins.com/article/150/169150.html?servcode=400&sectcode=400


●2008/08/13 コメント146
【韓国】手荷物による韓日間貿易「風呂敷商売」体験ツアー、22日から大阪へ[08/13]

1 : ◆Saa7eu.... @砂嵐φ ★[sage]:2008/08/13(水) 12:23:13 ID:???
非営利民間団体のサランナヌゥム会(愛を分かち合う会)は12日、韓日間で手荷物による
貿易を行う俗称「風呂敷商売」を体験するため、起業家、会社員、主婦らが22日から27日まで
日本を訪れると発表した。

体験ツアーは釜山国際旅客ターミナルを出発し、大阪のディスカウント店や百貨店などで商品を
直接購入した後、大阪港から船で釜山に戻るもので、風呂敷商売の全過程を体験できるとの触れ込みだ。

風呂敷商売に従事している人たちも同行するため、彼らが実際にどのように商品を買い付けているかを
見学できるのがツアーの特色だ。

参加費用は51万8000ウォン(約5万4500円、食費別)で、先着15人限定だという。

ソース: http://www.chosunonline.com/article/20080813000039
http://unkar.org/r/news4plus/1218597793


●免税品以外でも、対馬で買っている物と釜山で売れる物が同じです。
これらの商品は日本で税込みでも釜山で売れるのだと思います。

・対馬で買っている物(コメント46、112、262)
 化粧品
 電子ジャー
 カメラ
 タバコ
 100円ショップ
 味噌
 レトルトカレー

▼「『新・元寇』来襲で対馬が危ない」3-1(H19.4.23)
韓国人の問題はゴミの投げ捨て、ゴミを置き去りにすること
食堂に入って持ち込んだ、キムチを食べる、
持ち込んだビールを飲む
一番安いものをおつまみにする。
1人、2人なら注意できるが、何十人も入ってくるので注意できない。
弁当箱を山の中捨てたり、公衆トイレに山済みにしたりする。
入管で外国人の列だけで日本人の並ぶ列がない
500人の韓国人を2,3人の税関で対応している。
日本に向かう韓国人が免税品を山のように持っている。
船に乗ったら包装を解いて自分のバッグに詰め替える。
車が迎えに来てそれを受け取って帰る。
4万2千人の韓国人観光客のうち2割の8000人が日帰り
日帰りは
 韓国で免税品を受け取って、日本に持ち込んでバッタ屋に渡す。
 帰りは、日本製品の生理用品、醤油、わさび、納豆、日本の薬、等、釜山で売れるものを持って帰る。
http://www.youtube.com/watch?v=GOmkd8HUV8E


・釜山で売れる物(コメント129、262)
 ウオークマン、
 コンパクトカメラ、
 電気炊飯器、
 ポット、
 たばこ、
 CDプレーヤー、
 化粧品、
 コピーのバッグ、
 ごま油
 日本人形

▼釜山のカントン市場、国際市場に運ばれるものをコメントで説明


●2006年8月
チャガルチ市場 - Wikipedia
2006年8月、地下2階・地上7階の現在のビルに建て替えられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%81%E5%B8%82%E5%A0%B4


●2007/1/1 コメント195
何もない対馬に年越しとは、刺身食べにきているのか。ちなみに対馬一番のおみやげはチューブ入りワサビ。
http://goudai.exblog.jp/6275578/


●2007/06/16 コメント270
118 :アニ‐:2007/06/16(土) 03:23:32 ID:d2sGFUE40
なんで観光に来るとき、手にいっぱいの免税品持ってくんのさ
おばちゃん連中なんて、ほぼ全員行商にしか見えないっていうじゃん
で・帰るときに荷物ないってどうことさ
http://milfled.seesaa.net/s/article/45079458.html


●2008/05/25 コメント137 わさび、カレー粉、ごま油
対馬にやって来て、2リットルのゴマ油を買っていく韓国人が急増
1 : テープライター(愛知県)[sage]:2008/05/25(日) 15:30:32.23 ID:ELtt3GmZ0 ?PLT(12799) ポイント特典

 年々増加する韓国人観光客のニーズに応えようと、対馬市上対馬町の脇本食品店の脇本啓喜さん(40)が、観光名所「韓国展望所」駐車場に露店を出している。コーヒーなど飲み物のほか、ワサビやカレー粉といった日本製品が売れ筋。さらに意外な人気商品もあって好評だ。

 上対馬町の比田勝港には水曜と日曜を中心に定期高速船が入出港。日曜は最大約千二百人が上対馬町を訪れている。

 だが一般に「対馬人は商売っ気がない」とされ、韓国人相手の露店はほとんどなかった。
脇本さんは「誰もしないのなら」と昨年十一月から、観光客が訪れる日時に合わせて軽自動車の移動販売店を“開店”。飲み物やお菓子、調味料などを販売している。

 韓国人ガイドは「対馬では露店はここだけ」と喜び、韓国人が好む商品を教えてくれるという。
その一つがごま油。「日本製は質が良く、料理に使う」として二リットルのお徳用がよく売れるという。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080525/05.shtml
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080525/05.jpg
http://unkar.org/r/news/1211697032


●2010/02/14 コメント46 バス会社、宿泊施設、100円ショップ、あと薬局になる。化粧品を買う。買い物は極端。
2−4.江戸川区議会議員 無所属4期「月刊田中けん」
2010年02月14日 01時39分
日刊田中けん
対馬で聞いた韓国人の悪行と生態
 韓国人客の中には、免税品目当てで訪日する者もいる。韓国の業者から片道の旅費だけをもらって、日本の電化製品などを買いあさって帰る者もいる。韓国人客によって儲かる業種とは、バス会社、宿泊施設、100円ショップ、あと薬局になる。化粧品を買う。買い物は極端。化粧品は資生堂しか買わない。電子ジャーなどは象印しか買わない。カメラはニコン。韓国人はメーカー指定で買い物をする。免税店だけならば、博多にもあるので、お金を持っている人は、博多まで行って対馬には来ない。博多には中国人も多いが、対馬には中国人は来ない。また総じて、韓国人客はそれほど金を使わない。釣り客は餌も自国から持ってきて、魚だけ釣って持って帰る。泊まるホテルも韓国資本。確かに一部の日本人は商売になっているのだろうが、韓国人観光客がどんなに来ても、経済効果が薄いというのが、対馬の人たちの意識である。
http://www.t-ken.jp/diary/20100214/


●2010/8/29 コメント」112、113 味噌、レトルトカレー
そのまま比田勝からトンネルを隔てて隣の集落である大浦のショッピングモールに向かうため、比田勝にはお金を落としてくれない、と嘆いていた。韓国人には味噌やレトルトのカレーなど日本独自の食材が人気で、お土産として買っていく人が多いらしい。
http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/10TsushimaUlleung/0829/index.html


●2011/3/11
東日本大震災

2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害。この地震によって福島第一原子力発電所事故が起こった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD


●2011/07/17 納豆、醤油
365 :匿名希望さん:2011/07/17(日) 17:07:49 ID:a6ywSNgU0
韓国人が来ても買うものは納豆と醤油!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1898/1119264844/


●2011/03/15 コメント253 紙おむつ
韓国で人気の日本製紙おむつ、地震の影響で品薄に
2011/03/15 16:03入力

【ソウル15日聯合ニュース】東日本大震災発生後、紙おむつをはじめ韓国で人気の高い日本製のベビー用品が品薄となっている。
 インターネット通販業界が15日に伝えたところによると、「Gマーケット」では、地震発生翌日の12日から14日までの人気の日本製紙おむつ2ブランドの販売数が、前月の同時期に比べ55%と168%という高い増加率を記録した。「11番街」でも、11〜14日の日本製紙おむつ3ブランドの販売が前週同時期より55%、134%、156%増え、日本製紙おむつ売上高が90%増加した。
 日本製紙おむつは、ここ4〜5年間で人気が上がり、インターネット通販の紙おむつ製品全売上高の2割から3割を占めるほどとなっている。ベビー用品は1度選んだブランドを変えるのが難しいとされるため、地震の影響で日本からの需給が不安定になることを考慮した韓国内の消費者が、大量の買いだめに走っているとみられる。一部のネット通販店ではすでに品切れになっているという。
http://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=81344

●2013/04/25 コメント252 紙おむつ、菓子

夕感!:対馬行き韓国客、急増 前年比3.2倍、でもお目当ては免税店
毎日新聞 2013年04月25日 西部夕刊

 ◇ニーズ測り引き留めを

 韓国との国境に接する長崎・対馬への外国人入国者数が急増している。人口3万人強の島に、昨年1年間で訪れた人の数は前年比3・2倍の15万1508人と、九州全体の入国者数の約15%を占める。それも大半が韓国人で、なぜか日帰りが多い。急増する背景を探った。【寺田剛】

 3月下旬、韓国・釜山港国際ターミナルは、平日ながら出国ゲート前に行列ができていた。午前8〜9時台に、JR九州高速船(福岡市)が運航するビートルを含む日韓3社の対馬行き高速船の出発が集中するためだ。待合室に向かうと、出国前に釜山市内の免税店で購入したバッグや小物類のブランド品などを受け取るカウンターが韓国人でごった返していた。それぞれ包みを開けて中身を確認すると、免税店の名前入りの大きな手提げ袋を携え高速船に乗り込んだ。対馬北部にある比田勝(ひたかつ)港までは、わずか70分だ。

 釜山と対馬を結ぶ高速船の航路には99年、大亜高速海運(韓国)が就航した。東日本大震災で乗客が激減した11年3〜6月に長期運休。その後、回復傾向が見え始めた同10月にJR九州高速船が、11月に未来高速(韓国)が相次いで参入した。

 3社による価格競争となり、往復5000円程度のツアー商品が出回り始めた。すると、ブランド品を免税店で安く買えれば、旅費の元も取れるとの情報が韓国内で広まり、対馬にさほど興味がなくても、買い物目的に日帰りで渡航する人が急増した。韓国人旅行客に旅行目的を聞き取り調査した対馬市の観光物産推進本部は「全体の4割が買い物目当てだった」という。しかも、対馬より品ぞろえが豊富な釜山市内の店を利用して一時出国し、その日のうちに帰国する方法が主流だ。

 対馬・比田勝の観光案内所によると、夕方の釜山行きが出港するまで、港のコインロッカーに購入したブランド品を預け、近くのショッピングセンターで時間をつぶしている人も多いという。比田勝港近くの商店はハングルの看板であふれ、紙おむつや菓子などの日用品が売れている。

 九州運輸局が3月に発表した12年の九州の外国人入国者数は、10年比13%増の113万7931人。うち対馬への入国者数を除けば、4%増にとどまり、尖閣問題によるクルーズ船の就航が減った博多港の減少分を、対馬が補った格好だ。

 だが、韓国人の対馬での滞在時間が短ければ、地元への経済効果は限定的。昨年10月には、対馬の寺から仏像が盗まれ、8月の地元の祭りで朝鮮通信使行列が中止されることになるなど、韓国に対して冷ややかな目を向ける人もいる。九州運輸局の橋本昌典企画観光部長は「効果を今後いかに伸ばすかは、地元の対応次第」と課題を挙げ、買い物だけでなく、滞在ニーズをつかむ必要があると話している。


http://mainichi.jp/area/news/20130425ddg001040003000c2.html
http://mainichi.jp/area/news/20130425ddg001040003000c2.html




コメント(247)

>>[208]さん

後で答えます。

連続コメントで荒らしとみなされてmixiにログインできなくなったことがるのて、一度にせいぜい3つコメントして、2時間は開けなければなりません。

写真添付を優先します。

写真7、8、9
【まねき猫】

2016年11月に私は対馬にいました。

厳原港周辺を歩きまわりました、

ドラッグストアにいけば、何も買わずに出てくる韓国人観光客をみました、

スーパーにいけはこのコメントののポッタリ商品、特にカレーと菓子が山積みされていて、韓国人観光客は手に手にそれを買い物カゴに入れていきます。

蒟蒻畑なぞは菓子を手にとって、というレベルではありません。
複数の菓子をわしづかみ。
私は思いました。

こいつら転売目的で商品をみてないな

その中で

対馬物産館八幡神社店で韓国人観光客は何を買いますか?

と尋ねたら

まねき猫

と答えました。
この時と同じ事を前にもきいたら

日本人形

と答えました。

そして
交流センター二階の対馬物産館?にもまねき猫がおいていました。

対馬物産館で買われていた

日本人形とまねき猫

カントン市場にもあります。

これで対馬で買われたものは私の確認したもの全て20種類がカントン市場にあります。
(コメント121参照)


カントン市場の日本人形の写真は

ポッタリ、免税ショッピング、プロ釣り師
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1965449&id=43796073&comment_count=618&from=community_list

のコメント262参照


コメント206の
写真13、14、15

を添付します。
コメント206の添付写真は本コメントで終了です。

写真16
>>[208]さん

この市場の説明をします。


1.規制方法

2.実態

3.韓国と日本と対馬の認識


1.規制方法

ポッタリを無限にやると、運ばれている方の国の市場(しじょう)や経済が壊れますから、規制はあります。

この規制の注意店は酒類で

洋酒
日本酒
ビール
ワイン等

が含まれます。

免税限度額は今は400ドルから600ドルになっています。


規制内容は以下です。

〜免税範囲〜
入国時の免税許容範囲は以下の通りです。

−無条件免税
○海外で購入した物品(免税品を含む):400USドル以内
○酒類:1本(1リットル以下、400USドル以下のもの)
○巻きタバコ:200本/葉巻:50本/その他タバコ−250g
○香水:2オンス(約50ml)
○政府、地方自治団体、国際機構に寄贈または通商的土産品目として税関長が妥当すると認定した品目
※19歳未満は酒類、タバコを除く

−条件付き免税
○一時入国する者が使用し再輸出する目的で直接携帯し輸入や別途輸入する身辺用品または直接用品として税関長が再搬出を条件に一時搬入を認める用品

−農林畜産物
○胡麻油 5kg/胡麻 5kg/蜂蜜 5kg/わらび、つるにんじん 5kg/松の実 1kg/牛肉 10kg/その他 1品目当たり5kg
※1つでも容量、重量が免税範囲を超える場合、免税通関不認定

−漢方薬剤
○人参(水参、紅参などを含む) 300g/鹿茸 150g/サンファポソッ 300g/その他漢方薬剤:1品目当たり3kg

−漢方薬
○毛髪再生剤(100ml) 2瓶/チェジョ丸(8g) 20瓶/鹿茸服用剤(12アンプル) 3カップ/活絡丸 10粒/タピョン丸(10T入り) 3カップ/ペクポン丸 30粒/消炎剤(50T入り) 3瓶/救心丸(40T入り) 3瓶/消渇丸(30T入り) 3瓶/人参鳳凰(10T入り) 3カップ/シンピョン丸 10粒
https://www.seoulnavi.com/special/5027492


2.実態

対馬の韓国人闇ルート「ポッタリ」
https://www.youtube.com/watch?v=Oo6-rotedJ0
https://www.youtube.com/watch?v=7_uAYhTzSAU

この動画で洋酒やタバコを小分けして日本に運んでいます。

この逆があります。

コメント121の商品を免税範囲を守りつつ、小分けして韓国に運んでいます。

転売差額で旅費にする人もいるし、転売差額で旅費にならなくても免税額で旅費にしていますから韓国人観光客は問題なし。

免税範囲を守っていれば日本税関も転売するのかしないのか判断つきません。


3.韓国と日本と対馬の認識

3.1 韓国

●●4.転売先
 釣り師 チャガルチ市場
 ポッタリ、免税族 
  釜山:富平市場内カントン市場、ワールドバレー
   瓶缶類
   麺類(カップラーメンを含む)
  釜山:国際市場
   衣類、日用品 

  ソウル:南大門市場
   釜山の市場から運ばれる事もある


転売先があるのだから取り締まりしなければならないのは韓国側ですが、輸入と称して1990年にポッタリを許可していますから韓国政府はウワベだけの取り締まりしかしません。

3.2 日本

大阪湾のポッタリを見に行きましたか、荷物を台車7台で数十万円分運んでいるポッタリを見ました。

その他にも個人ポッタリが2名いました。

危ないものを運んでなければ、日本税関は緩そうです。


3.3 対馬

これが大問題。

市長と観光協会は経済効果さえごまかせば、自分の手柄になります。

対馬の韓国人観光客の目的が

ポッタリ利益
免税額
プロ釣り師利益

で一部の島民にしか利益がなくても、

韓国市内免税店
韓国インターネット免税店
ポッタリ商品転売先の釜山の市場

の上にあぐらを書いていればある程度の票は集まるでしょう。

困っているのは大部分の島民。


訪日外国人に人気がある日本のグッズは? カテゴリでは「化粧品」が最多
訪日外国人グッズ化粧品インバウンド2018年


 True Data(東京)は、全国ドラッグストアのPOS(商品の売上実績)データによる2018年12月のインバウンド消費動向調査を発表した。年間の累計では、購買件数が前年比で6.3%増加。1レシートあたりの購買単価が4.3%増加し、1店舗あたりのインバウンド売上金額は前年比で10.8%上昇した。品質に加え、デザイン性なども魅力の日本の商品。2018年12月のインバウンド消費売上個数TOP30ランキングで1位となったのは、花王のフェイスクリーム「キュレル 潤浸保湿クリーム」。2位は、DHCの「薬用リップクリーム」で、3位は不二家の「アンパンマン ペロペロチョコ」だった。TOP30のうち、カテゴリ別で最も多かったのは化粧品。リップクリーム、日焼け止め、化粧水などに人気がある。化粧品・食品以外で上位に入ったのは、4位の目薬「サンテFX ネオ」(参天製薬)、9位の「ピンクの熱さまシート こども用」(小林製薬)、10位の「サロンパスAe 140枚」(久光製薬)などで、自宅用にストックできる医療系グッズも需要が高いようだ。
Copyright(C) OVO All Rights Reserved.
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0204/ovo_190204_9959476126.html
【中国の酒】


茅台酒が日本でなぜこんなに安いんだ! 「でも日本なら品質的に安心・・・」=中国
2019/02/03 15:12サーチナ
茅台酒中国
でも日本なら品質的に安心・・・国酒免税店

 日本を代表する酒といえば、何と言ってもやはり日本酒だ。中国にも様々な酒があり、アルコール度数が高い白酒は中国を代表する酒と言えるだろう。特に白酒の1つである茅台酒は中国土産としても定番で、訪中した日本人が土産物として購入して帰るケースが多いと言われる。

 また、茅台酒は日本でも売られているが、その価格が中国国内より圧倒的に安く、中国人としては「メンツが潰れされた」気持ちになるのだという。中国メディアの一点資訊は、中国の国酒とも言える茅台酒が「安売り」されているのを目撃した中国人の手記として「動揺してしまった」と伝えている。

 2018年に日本を訪れた中国人の数は初めて800万人を超えた。空港の免税店をはじめ、中国人が数多く訪れる場所では中国人の消費を見込んで、中国のタバコやお酒が売られている場合が多い。記事が紹介している中国人も、免税店で買い物をしようとしたところ、中国国内で1瓶1000元(約1万6000円)はする高級茅台酒が「非常に安い価格」で売られているのを発見したという。

 茅台酒は中国の国酒と呼んでも差し支えないほど、中国国内で高級酒として扱われているが、日本で安い価格で売られているのを目にして、中国人としてはメンツが潰れた気持ちになってしまったようだ。茅台酒は安い酒と日本人に誤認されてしまう可能性があるためだろう。

 しかし、記事は「茅台酒は中国国内では人気があるため高額だが、日本ではほとんど飲まれていないため、価格が安いのだ」と主張。一方で、価格の安さにはメリットもあるとし、「中国国内で売られている商品は品質的に安心できないが、日本で売られているものなら安心だ」とし、安心の茅台酒が安く手に入るなら、それはそれで中国人消費者にはメリットがあると伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

写真
茅台酒が日本でなぜこんなに安いんだ! 「でも日本なら品質的に安心・・・」=中国
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4772733
【訪日外国人に人気がある日本のグッズ】

1位となったのは、花王のフェイスクリーム「キュレル 潤浸保湿クリーム」。

2位は、DHCの「薬用リップクリーム」で、

3位は不二家の「アンパンマン ペロペロチョコ」だった。TOP30のうち、カテゴリ別で最も多かったのは化粧品。リップクリーム、日焼け止め、化粧水などに人気がある。化粧品・食品以外で上位に入ったのは、

4位の目薬「サンテFX ネオ」(参天製薬)、

9位の「ピンクの熱さまシート こども用」(小林製薬)、

10位の「サロンパスAe 140枚」(久光製薬)などで、自宅用にストックできる医療系グッズも需要が高いようだ。

@@@@

訪日外国人に人気がある日本のグッズは? カテゴリでは「化粧品」が最多
訪日外国人グッズ化粧品インバウンド2018年
OVO[オーヴォ]2月4日(月)12時26分
画像:訪日外国人に人気がある日本のグッズは? カテゴリでは「化粧品」が最多
 True Data(東京)は、全国ドラッグストアのPOS(商品の売上実績)データによる2018年12月のインバウンド消費動向調査を発表した。年間の累計では、購買件数が前年比で6.3%増加。1レシートあたりの購買単価が4.3%増加し、1店舗あたりのインバウンド売上金額は前年比で10.8%上昇した。品質に加え、デザイン性なども魅力の日本の商品。2018年12月のインバウンド消費売上個数TOP30ランキングで1位となったのは、花王のフェイスクリーム「キュレル 潤浸保湿クリーム」。2位は、DHCの「薬用リップクリーム」で、3位は不二家の「アンパンマン ペロペロチョコ」だった。TOP30のうち、カテゴリ別で最も多かったのは化粧品。リップクリーム、日焼け止め、化粧水などに人気がある。化粧品・食品以外で上位に入ったのは、4位の目薬「サンテFX ネオ」(参天製薬)、9位の「ピンクの熱さまシート こども用」(小林製薬)、10位の「サロンパスAe 140枚」(久光製薬)などで、自宅用にストックできる医療系グッズも需要が高いようだ。
Copyright(C) OVO All Rights Reserved.
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0204/ovo_190204_9959476126.html
【時計】


増える悪徳[免税転売]。消費税増税は犯罪組織を利する可能性も
奥窪優木
2018.11.05
https://hbol.jp/177964?display=b

(リンククリックしてください)
【菓子】

「ポテトチップスしあわせバター」転売ビジネスの旨味は?
2014.12.16(火)


韓国で入手困難な商品が日本で普通に売られている?
 ヘテ製菓とカルビーの合弁会社(ヘテカルビー)が韓国で発売している「ハニーバターチップ」が韓国国内ではかつてないブームとなっており、 生産がおいつかない事態に追い込まれている。
 同商品は9月の発売以来3ヶ月で10億円相当とも言われる売上を叩き出している大ヒット商品だが、あまりある需要に対して、同社は「いつ終わるか知れないブームに増産体制を整えることに尻込みしている」という。そのため、常時品薄となり抱き合わせ商法などがまかり通っている状況だ。
 そこで「ハニーバターチップ」が手に入らない韓国の市民が目をつけたのがカルビーが日本で発売する「ポテトチップスしあわせバター」。日本の楽天やamazonなどのネット通販を通して購入したり、 留学生が大量に持ち戻っているという。ただ、味としては「しあわせバター」はやや「ハニーバターチップ」よりも塩気が強いとしており、完全な代替商品とは言い難いようだが、韓国のネットユーザーは興味津々で個人輸入しては食べ比べをしているようだ。

 だが、このブームにかつて紙おむつや粉ミルクなど日本の優れた商品を大量に買い占めていた、中国系の転売業者も強く興味を持っているという。転売屋曰く「(ポテトチップのような)軽い商品は送料が安く輸出に適している。ただしかさばるのが難」とのことで、短期販売の検討には値するとのことだ。
 日本では店頭で普通に売っている「しあわせバター」だが、実は期間限定生産ということで、カルビーによれば終売は3月まで(111g商品の取扱はコンビニでは1月末まで)という。品切れ前に転売業者の買い占めが起こるかもしれないので、早めに食べておいたほうがいいかも?

【訂正】※販売終了に関しては残存している以前のHP(写真)での告知をソースとしたものでしたので、新規ページの販売期間のデータに訂正いたしました。
(文・編集部I)
http://bucchinews.com/food/4870.html
【中国人が韓国で買う化粧品】

記事抜粋
これまでは韓国で安く仕入れた化粧品などをネットで転売する中国人観光客も多く、韓国を訪れる目的に「化粧品の仕入れ」を挙げる者も少なくありませんでした。

@

2019-02-11 12:35:05
春節バブルの恩恵も韓国にはなし

テーマ:ブログ
周来友のプロフィール
周来友 オフィシャルブログ

フォロー

お金の専門家が語る「若者の消費のリアル」

PR 株式会社KINTO
中国で春節の帰国ラッシュが始まっています。今年、中国人の出国人数は昨年同期比8%増の700万人(昨年は650万人)。旅行先は日本とタイが人気を博しました。


《中国人の春節旅行について報じる韓国メディア》

現在、世界的に「春節時期の中国人観光客には大きな経済効果が期待ができる」という考えが広まり、各国で中国人に対するビザの発給条件の緩和や、ビザ手続きの簡素化などが進められています。日本でもすでにビザ発給手続きの簡素化が実施されました。

そんな中、韓国大手メディア・亜州日報が「中国人観光客の激減により韓国の観光業が危機的状況に陥っている」と報じました。メディアの取材に対し、韓国の免税店などは「2017年頃から中国人観光客の数が激減し、中国人の春節バブルは期待出来なくなった。免税店は大きな損害を被っている」と語っています。


《韓国の免税店には中国人観光客の姿はほぼなくなっていると報じる韓国メディア》

こうした韓国メディアの報道に、中国メディアは、中国人ネットユーザーの声を紹介。そのほとんどが「韓国で買い物したら、ほとんどが偽物だったため信用できなくなった。特に化粧品は偽物ばかりだった」「中国にミサイルを向けておいて、なぜ観光しに来てほしいなどと言えるのか」といった厳しいものでした。

また、これまでは韓国で安く仕入れた化粧品などをネットで転売する中国人観光客も多く、韓国を訪れる目的に「化粧品の仕入れ」を挙げる者も少なくありませんでした。ところが中国政府が今年施行した電子商務法により、転売の儲けが全て納税の対象となってしまったため、旨みの減った転売業を行う者が減少。訪韓中国人減少の大きな要件となっています。

中国ではこれまで「化粧品の調達国」というイメージが強かった韓国。中国人観光客の人気旅行先ランキングでは、すでに15位にまで後退してしまいました。今後、韓国が中国人観光客の人気旅行先に復活できるかは、韓国が自国の魅力をいかに発信できるかにかかってくるでしょう。
https://ameblo.jp/zhoulaiyou/entry-12439343633.html
>>[103]

【洋酒】その2

韓国サイト



関税…酒税…教育税…付加価値税… '幾重にも税金' キム・ヒョンジン記者 記事スクラップ記事共有フォントの大きさ 入力2009.12.09 02:41
収入(輸入)術なぜ高いのか

我が国で売れる収入(輸入)ウイスキーとワインの価格が高い理由の中の一つがすぐに'キョプキョプの税金構造'ためだ。 我が国は酒の量を基準として税金を策定する主な先進国とは違うように酒の価格を基準として税金を付ける'終値制'方式を選んでいる。 高い酒であるほどそれだけ税金も多くなる構造だ。

海外で持ってきたウイスキーの場合、収入(輸入)価格に関税が20%つく。 ここに再び酒税72%が追加される。 また、酒税の30%ぐらい教育税がより増す。 このように産出された価格に10%付加価値税がついて最終価格が決定される。 例えば10万ウォンの外国産ウイスキー一ビンが輸入されれば関税20%がついて12万ウォン、ここに酒税72%が追加されて20万6400ウォンになる。 再び酒税の30%である教育税がついて総価格の10%付加価値税がつけば最終的に25万5552ウォンになる。

このように価格が上がった一ビンのウイスキーがホテル バーに納品されれば納品街の13%に該当する個別消費税と教育税がまたつく。 ここにそれぞれ10%である付加価値税とサービス料がより増せば主流流通業社とホテル側がマージン(margin)を最初から付けないといっても消費者は瓶当たり最小34万ウォン以上を支払わなければならないという計算が出てくる。収入(輸入)当時には10万ウォンのであった洋酒(楊州)にキョプキョプの税金がついて価格が3倍以上走ったわけだ。

他の収入(輸入)酒も同じだ。 ワインの場合には関税15%、酒税30%、教育税10%、付加価値税10%がつく。 収入(輸入)ビールは関税30%に酒税、教育税、付加価値税は洋酒(楊州)と同じだ。

外国の場合、酒につく税金が'従量制'方式だ。 国税庁関係者は"アメリカはウイスキーの種類の場合、酒税が1ガロン(約3.8L)当たり13.5ドル、日本は1kL(1000L)当たり20万円、アルコール濃度20度以上の酒に対してはここに1徒党1万円ずつの酒税が追加される構造"と話した。 インターコンチネンタルホテル関係者は"酒が高ければ高いほどそれだけ税金も走るので高価な酒であるほどアメリカ・日本に比べて韓国ホテルでさらに高くならざるをえない"と話した。

http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2009/12/09/2009120900059.html
【韓国の税金】その2


韓国側から見た対馬問...[13]
https://mixi.jp/view_community.pl?id=1965449

のコメント13をコピーしてきます。


韓国の税率

物品      簡易税率    備考
ウイスキー    155 % 洋酒に表現される大部分の蒸留酒
コニャック    145 % 葡萄酒を蒸溜したブランデー
葡萄酒      68 % 葡萄酒を含めて大部分の醗酵果実酒
タバコ      54 % 一般的に通用するフィルタータバコ
郷愁       35 % 芳香性化粧品
ゴルフ用品    20 % ゴルフスチックとゴルフスチックの部分品
化粧品      20 % 大部分の化粧品
衣類       20 % 女性衣類及び男性衣類, アンダーウエアなど大部分の衣類
履き物類     20 % 大部分の履き物類
かばん類     20 % かばんまたは財布
身近用品     20 % 携帯するとか身近に使われる製品の中で衣類系統を除いた大部分
一般時計     20 % 1,852,000ウォン以下の時計
高級時計     20 % 1,852,000ウォン超過の時計
貴金属宝石類   20 % 1,852,000ウォン超過の貴金属及び宝石類
一般カメラ    20 % 1,852,000ウォン以下のカメラ
高級カメラ    20 % 1,852,000ウォン超過のカメラ
イルバンデ−カ  10 % 200万ウォン以下のデジタルカメラ
ゴグブデ−カ   10 % 200万ウォンを超過するデジタルカメラ
キャムコーダ   20 % ビデオカメラ, キャムコーダ, デジタルキャムコーダ
ノート・パソコン 10 % デスクトップコンピューター(セット含み), ノート・パソコン及びコンピューター周辺器機
ローヤルゼリ   30 % セングロヤルゼリ製品
健康補助制    20 % スクアルレン, 鮫軟骨製品, ビタミン剤など
お菓子類     20 % チョコレート, お菓子など
玩具類      20 % ゲーム機で, おもちゃ, 人形など
運動用品     20 % 運動器具, 運動用品, レジャー用品など
毛皮製品     30 % 毛皮衣類と毛皮衣類の附属品及びその他毛皮製品
高級毛皮     30 % 1,724,000ウォン超過の毛皮製品
高級絨緞     30 % 1枚当たり 1,818,190 ウォン以上の絨緞
鹿茸 45 % 鹿茸
その他製品    20 % 他の項目に列挙されないことの中で特別に高い税率が賦課されるいくつかの物品たちを除いた大部分の物品
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eko_ja,bF,uaHR0cDovL20udG91cmpvY2tleS5jb20vdjMvdGF4Vmlldy5hc3A=,qfor%3D0
【ビール】

この輸入はポッタリを含みます。

記事抜粋
輸入する方がはるかに価格が安くなる」と話した。

現酒税は製造コストと輸入申告価格のような出荷価格に税率をかける従価税方式だ。ビールの場合、出荷価格に酒税(72%)が適用されて、酒税の30%が教育税として加わる。ここに10%付加価値税がまたつく。例えばビール出荷価格が1000ウォンなら酒税は720ウォン、教育税216ウォン、付加価値税194ウォンが追加されて2130ウォンになる。



@@@@


中央日報 日本語版
6月3日(月)
韓経:韓国、酒税法改正進まず…輸入ビールが3年間に倍増
[ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版]
2019年03月18日 14時02分
2

写真

昨年ビール輸入額が3億ドルを突破するなど輸入ビールの人気が続いている。ソウル市内のある大型マートに輸入ビールが積まれている。740ミリリットル缶バドワイザービールが3本で9000ウォン(約900円)で販売されている。
韓国の昨年のビール輸入額が3億ドルを超え、過去最高となった。輸入ビール人気と輸入ビールに有利な酒税構造の影響だ。関税庁によると、昨年輸入されたビールは2017年(2億6309万ドル)比17.7%増の3億968万ドルだった。

ビール輸入は毎年大幅に増加している。10年前の2008年(3937万ドル)と比較すると8倍近く増え、この3年間でも倍以上に増加した。その結果、ビール関連の貿易収支は2008年の391万ドルの黒字から昨年は1億5524万ドルの赤字となった。輸入ビールを地域別に見ると、日本産が7830万ドル分で最も多く、中国(4091万ドル)、ベルギー(3618万ドル)、米国(3457万ドル)、ドイツ(2459万ドル)の順だった。

輸入ビール人気が続く最も大きな理由に酒類業界は酒税を挙げている。現酒税は出荷価格に税率をかける従価税方式だ。国産ビールの出荷価格は製造コストに販売費、利潤まで含むのに対し、輸入ビールは「輸入申告価格」に税率をかけるため国産より販売価格が安くなる。昨年、国会はビール従価税を従量税に変える酒税法改正案を出したが、処理できなかった。

◆輸入ビールに有利な酒税…OBは国内で生産していたバドワイザーを米国から輸入

「光州(クァンジュ)工場で生産するバドワイザーとヒューガルデンを昨年、輸入に転換した」。

17日、OBビール関係者は昨年の米国産ビール輸入急増についてこのように説明した。OBビールはバドワイザーなど一部の海外ビールを1988年から該当会社から委託され、生産している。しかし昨年このビールの国内生産の相当部分を輸入に置き換えたと説明した。

OBビールはバドワイザーの輸入量を拡大し、昨年、米国からのビール輸入額が急増した。2017年に1741万ドルだった米国ビール輸入額は昨年3457万ドルへと倍増した。

(次のコメントへ)
(前のコメントから)

◆OBビール光州工場の稼働率は60%台

OBビールは2016年から輸入ビールの人気が高まり国内工場の運営費などが増えると、輸入量を増やし始めた。昨年はバドワイザーの国内消費の90%まで輸入に変えた。OBビールの関係者は「輸入の過程で運送が難しい瓶ビールは依然として光州工場で生産するが、缶ビールは昨年輸入を大きく増やした」と説明した。

これを受け、OBビールの光州工場稼働率は昨年60%台水準に低下した。京畿道利川(イチョン)と忠清北道清州(チョンジュ)など3つの工場のうち稼働率が最も低い。OBビール光州工場には約300人が勤務している。

OBビールは昨年11月、自発的に光州工場を含む3カ所の工場の稼働を1週間中断することにした。対外的には役職員の休暇奨励のためだが、年中常時生産体制を構築している酒類業界の特性上、異例のことだった。酒類業界では当時、「仕事が減って稼働率が落ち、人件費や運営費を減らすための措置」という説明があった。

◆「現酒類税制では輸入が有利」

OBビールがバドワイザーやヒューガルデンを韓国国内で生産せず輸入するのは、現行酒税制が決定的な原因に挙げられる。酒類業界の関係者は「消費者の間でバドワイザー、ヒューガルデンの生産ラベルを見て『オドワイワー(OBビール+バドワイザー)』『オーガルデン(OBビール+ヒューガルデン)」などの言葉が出てきたためでもあるが、結局は酒税のため」とし「輸入する方がはるかに価格が安くなる」と話した。

現酒税は製造コストと輸入申告価格のような出荷価格に税率をかける従価税方式だ。ビールの場合、出荷価格に酒税(72%)が適用されて、酒税の30%が教育税として加わる。ここに10%付加価値税がまたつく。例えばビール出荷価格が1000ウォンなら酒税は720ウォン、教育税216ウォン、付加価値税194ウォンが追加されて2130ウォンになる。

問題は、課税基準となる出荷価格が国産ビールと輸入ビールでは異なる点だ。国産ビールの場合、課税標準価格は製造コストと販売管理費、利潤などが加えられて決まる。一方、輸入ビールは輸入申告価格と関税(0−30%)だけが付いた価格が課税標準になる。

例えば国産ビールの製造コストと輸入ビールの輸入申告価格が1缶400ウォンなら、国産ビールはここに販売管理費と利潤180ウォンを加えて課税標準は580ウォンになる。国産ビールは580ウォンを基準に酒税、教育税、付加価値税が決められ、税込み価格は1235.2ウォンとなる。一方、輸入ビールは400ウォンを基準に決められるため、851.8ウォンという価格が出てくる。

輸入ビールの場合、輸入業者が製造コストを申告すればよい、この過程で申告金額を低くする事例も多い。「輸入ビール4缶1万ウォン」という価格を出すことができる背景だ。

このような影響のため輸入ビールはコンビニエンスストアを通じた家庭用市場ではすでに50%ほどのシェアとなっている。輸入ビール攻勢のためロッテ酒類とハイト真露の昨年の工場稼働率もそれぞれ35%、38%となった。かつては80%台を維持していた工場稼働率だ。

酒類業界の関係者は「現酒税構造では太平洋を渡ってくる輸入ビールが消費者には国産ビールよりもはるかに安い」とし「国内ビール会社も国産ビールを生産するより輸入する側がはるかに利益になるだろう」と話した。

■従価税・従量税

従価税は物の価格の一定比率を税金として課税する。従量税は物の数量に一括課税する。代表的なもとのして印紙税・油類特別消費税は従量税だ。酒税と付加価値税は従価税。ビールは従価税であるため課税標準となる輸入申告価格を下げれば輸入ビールが国産ビールより安くなる。ビールに限り従価税方式を従量税に転換しようという議論が国会と政府で進められている。
※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。
The Korea Economic Daily
https://s.japanese.joins.com/article/379/251379.html


【ワイン】

記事抜粋

韓国のワイン価格が高い理由は別にある。税金と複雑な流通構造だ。輸入ワインには関税15%に酒税30%、教育税10%、付加価値税10%がつく。概ねワイン価格の60%が税金だ。これに対し欧米では税金の割合が10%前後だ。価格に大きな違いが生じる理由がある入会社のスタッフ、あるいは輸入会社が人件費を負担する専門販売員だ。ワインだけ供給して終わるのではなくこうした追加人件費負担まであり、利益を出すにはワイン価格を引き上げるしかないという主張だ。

@@@@

中央日報 日本語版
6月3日(月)
韓国のワイン価格、海外より2.3倍高い
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
2012年01月17日 11時01分

韓国のワイン価格が海外よりはるかに高いという風説は事実だった。韓国の推奨消費者価格が平均的に外国の2.3倍であることがわかった。中央日報が昨年国内で多く売れたワイン66種の消費者価格を世界平均小売り価格と比較した結果だ。世界平均価格はグローバルワイン情報サイトのワインサーチャードットコムの資料を活用した。

外国に比べ最も価格が高いのはフランス産「ムートンカデホワイト2010」だった。韓国での推奨消費者価格は4万ウォンだが海外平均価格は9ドル(1万300ウォン)だった。韓国での価格が世界平均の約4倍になるわけだ。これに対しチリ産赤ワインの「サンタヘレナカベルネソーヴィニヨン」は韓国で1万4000ウォン、海外で12ドル(1万3800ウォン)と価格はほとんど同じだった。このワインを輸入しているレバンドメイルのソン・ベクファン代表は、「ワイン生産所と交渉し安く供給を受けた上にチリ産ワインを輸入する後発走者として市場に参入するためにマージンを大幅に低くしたため」と説明した。

韓国のワイン価格は高いが輸入業者が大きな利益を出すことはできなかった。業界1位のクムヨンインターナショナルの場合、2010年に売り上げ512億ウォン、営業利益23億ウォンを記録した。営業利益率は4.5%で流通業界平均の6〜7%を下回る。輸入業者が利益を大幅に確保しているのではないということだ。

韓国のワイン価格が高い理由は別にある。税金と複雑な流通構造だ。輸入ワインには関税15%に酒税30%、教育税10%、付加価値税10%がつく。概ねワイン価格の60%が税金だ。これに対し欧米では税金の割合が10%前後だ。価格に大きな違いが生じる理由がある入会社のスタッフ、あるいは輸入会社が人件費を負担する専門販売員だ。ワインだけ供給して終わるのではなくこうした追加人件費負担まであり、利益を出すにはワイン価格を引き上げるしかないという主張だ。ワイン輸入会社役員は、「これに加え大型マートは自らの売り場ではワインショップより割引した価格で売ることを要求する。このため一般ワイン小売店で売る推奨消費者価格を上方修正するほかはない」と話した。
https://s.japanese.joins.com/article/443/147443.html
【金塊、宮崎空港抜け穴か?】

金塊密輸…狙われる宮崎など地方空港 LCC増便で検査手薄
2019.2.17 07:04地方宮崎


写真
宮崎空港国際線にある税関の手荷物検査場


 アジアからの金塊密輸事件の多発で税関の取り締まりが強化される中、主要都市に比べ、陣容が手薄な地方空港が狙われ始めている。格安航空会社(LCC)の台頭でアジア各地と結ぶ直行便が増加し、密輸が地方へ拡散するリスクが高まる。訪日外国人が大挙する東京五輪や、密輸の利ざやが増す消費税増税を控え、政府は対策を急ぐ。

 「福岡は摘発されるとのうわさが広まり、運賃が抑えられる宮崎空港に目を付けた」。昨年、宮崎地裁であった裁判。韓国人3人が金塊3キロ(約1270万円相当)を密輸しようとした事件で、検察側はこう指摘した。

 被告側は事前に福岡、佐賀、宮崎の空港を訪れ、手荷物検査を下見したと証言した。摘発前にも宮崎空港で複数回、密輸に及び、福岡市内の売却先まで陸路で運んでいた。判決は「入念に準備し、最も成功しやすい地方空港を狙った」と認定した。

 金密輸が絶えないのは、香港や台湾など非課税の海外で購入し、税関に申告せずに日本で売却すれば、消費税分が利益になるからだ。財務省によると、平成29年の摘発件数は1347件、押収量は約6・2トンで、いずれも過去最多だった。

 ◆小口化する手口

 密輸の9割以上は航空機経由だ。これまではアジアとの定期便が多く発着する成田や羽田などの主要空港が舞台だった。

 LCCの躍進で観光客誘致の動きは地方に広がり、国際線の旅客便数は週5千便を突破した。30年も花巻(岩手県)や茨城、徳島といった地方空港にアジアとの直行便が就航した。捜査当局は「どこが狙われてもおかしくない」と警戒を強める。

 密輸の手口にも変化が見られる。30年の摘発件数は高止まりしたままだが、押収量は推計2・5トンと大幅に減る見通しだ。財務省担当者は「地方への分散とともに小口化の傾向がある」と分析する。1回数万円の報酬目当てにアルバイト感覚で加担するケースが、後を絶たないという。

 ◆喫緊の対策強化

 訪日外国人は3千万人を超え、東京五輪開催の32年には4千万人が見込まれる。消費税が8%に上がった26年以降、密輸が急増しており、さらに利ざやが膨らむ今秋の再増税を前に、対策強化は喫緊の課題だ。

 政府は30年の法改正で罰金額を従来の上限500万円から、金価格の最大5倍まで引き上げた。密輸された金塊が大手商社を通じて国際市場に流れていることも判明し、密輸グループの転売先となる買い取り業者には厳密な取引記録の保存を義務付ける方針だ。

 全国の空港は水際対策として、効率的な門型金属探知機の導入を急ぐ。ただ、ある税関職員は「訪日客の大半は無関係で、検査にかけられる時間は限られる。観光立国のイメージを損なうわけにもいかない」と対応の難しさを指摘した。
https://www.sankei.com/region/news/190217/rgn1902170019-n1.html
【紙おむつ、中国メーカー台頭】

【経済インサイド】おむつ、化粧品…「爆買い」に異変 忍び寄る中国リスク
2019.2.20 07:00プレミアム

写真
春節商戦のにぎわいは例年と変わらないが…=2月5日午後、大阪市中央区(奥清博撮影)

 中国人の「爆買い」に異変が起きている。日本で商品を大量購入し、中国で転売してきた業者の動きがパタリと止まってしまったためだ。好業績を謳歌(おうか)してきた日本の化粧品メーカーや日用品メーカーに、少しずつ「中国リスク」が忍び寄りつつある。

 ■インバウンドは好調だが…

 「1月は(高価格帯の)プレステージ系の中国での店頭販売が、前年同月比で40%も伸びた。われわれは減速感を感じていない」

 資生堂が2月8日に開いた平成30年12月期の決算会見。魚谷雅彦社長は中国経済減速の影響をきっぱり否定した。中国人をはじめとするインバウンド(訪日外国人)の消費にも衰えはみられないという。

 同社の30年12月期は、本業のもうけを示す連結営業利益が前期比34・7%増の1083億円と、初めて1000億円を超えた。中国売上高が実に32%も増加。インバウンド(訪日外国人)向けを含む日本の売上高も9%伸びた。インバウンドに限れば、20%以上の伸長だったという。

 中国人の消費意欲が衰えていないことは、2月4日に始まった春節(旧正月)商戦からもうかがえた。東京・銀座へ足を運ぶと、百貨店の化粧品売り場や化粧品大手の直営店は、中国人観光客であふれていた。少なくとも表面上は、ここ数年と何ら変わっていないように見える。

 ■EC法成立で変化

 もっとも、一部では中国向けの苦戦が形となって表れ始めている。

 2月4日に決算を発表した花王の場合、苦戦は化粧品より子供用紙おむつ「メリーズ」で目立った。30年12月期の連結営業利益は前期比1・4%増の2077億円と、6年連続で過去最高を更新した。だがメリーズの販売が低迷したため、期初計画(2150億円)には届かず、紙おむつなどのヒューマンヘルスケア事業は減益となった。

 「厳しい1年だった」 過去最高を更新したにもかかわらず、会見での沢田道隆社長には後ろ向きなコメントが目立った。

 メリーズが苦戦し始めたのは、昨年夏に中国で、ネット通販事業者に登録や納税を義務づける電子商取引(EC)法が成立したからだ。転売業者は、日本で買った商品が中国で売りにくくなると危惧。日本での爆買いを控え、中国のストックを安く売り出した。そのあおりを食って、正規ルートで販売されている商品まで売れ行きが鈍った。

 花王ほどではないが、資生堂の化粧品も影響を受けている。1月は業者の購入が前年同月比で10〜20%減り、減少傾向は当分続く見通しという。

 ただし、インバウンドの約8割を占める一般旅行者向けの売上高は、逆に約1割伸びたという。たとえ爆買いがなくなっても、中国の消費者が正規の商品に移行すれば、メーカーはビジネスをコントロールしやすくなる。

 ■乱立するおむつメーカー

 もっとも、別の日用品メーカー関係者は「中国人の消費姿勢は明らかに変化しつつある」と指摘する。優れているからといって、値段に関係なく手を出す時代は終わりを告げつつある、との意味だ。

 しかも、中国では現地メーカーの台頭が著しい。紙おむつでは数百ものメーカーが乱立し、花王によるとそれらの合計シェアは約45%に達するという。

 「以前は『おむつのエルメス』といわれてきたが、最近はそこまでいわれなくなった。メード・イン・ジャパンへの評価は揺らいでいないが、日本製でなければならないかというと、少しずつそうではなくなっている」。花王の沢田社長は危機感を隠さない。

 花王は今後、最新技術を中国発の商品にも取り入れるほか、ワンブランドに固執せず、ラインアップを増やすことも検討していくという。資生堂は「昨年10〜12月にマーケティング投資を増やし、ほぼ中国へ振り向けた」と明かす。

 日用品や化粧品は「必需品」で、経済減速の影響が及びにくい。とはいえ、及ばないという保証もない。これまでのような「わが世の春」とはいかなくなりつつあるのは確かだろう。(経済本部 井田通人)
https://www.sankei.com/premium/news/190220/prm1902200001-n1.html


【ポッタリ商品の不買運動】

記事抜粋
韓国世論も反発を強めている。国民の請願を受け付ける大統領府のホームページにできた「日本の経済制裁に政府の報復措置を求める」ページには、2万人以上が賛成を表明。インターネット上では日本旅行や日本製品の購入をやめるよう呼びかける運動が広がり、ニコンやキリン、日産自動車など具体名を挙げた「不買リスト」も出回った。


ニコンとキリンは転売の可能性大


@@@

韓国、日本の輸出規制に「撤回しなければWTO提訴も」
神谷毅、武田肇=ソウル、加藤裕則
2019年7月4日20時55分
「日本の経済制裁に政府の報復措置を求める」と記された請願には、2万人以上が賛成を表明した=韓国大統領府のホームページから
中央に「日本の経済制裁に政府の報復措置を求める」と記された請願には、2万人以上が賛成を表明した=韓国大統領府のホームページから
 韓国の洪楠基(ホンナムギ)・副首相兼企画財政相は4日、この日発動された日本による輸出規制強化策について、「撤回しなければ世界貿易機関(WTO)提訴を含めた相応の措置をとる」と対抗策を打ち出す考えを表明した。日本政府は正当性を訴えるとともに、元徴用工問題をめぐる韓国政府の対応への批判を強めている。
 洪氏は出演したラジオ番組で、「強制徴用(徴用工)訴訟に関する司法判断に経済領域で報復した措置だ」と批判。一方で「報復が報復を生むなら、韓国経済だけでなく日本経済も不幸な被害を受ける。両国間でうまく解決することを希望する」とも語り、対話での解決に期待感も示した。
 韓国政府は国家安全保障会議(NSC)を開き、日本の措置が「WTOルールなど国際法に明確に違反する」とし、「日本が撤回するよう外交的な対応策を強く進める」ことを決めた。
 韓国世論も反発を強めている。国民の請願を受け付ける大統領府のホームページにできた「日本の経済制裁に政府の報復措置を求める」ページには、2万人以上が賛成を表明。インターネット上では日本旅行や日本製品の購入をやめるよう呼びかける運動が広がり、ニコンやキリン、日産自動車など具体名を挙げた「不買リスト」も出回った。
 一方、安倍晋三首相は4日夜放映のNHKのニュース番組に生出演し、日韓関係の改善について「いまボールは韓国側にある」と語った。元徴用工問題は、1965年の日韓基本条約と請求権協定で終止符が打たれたと指摘した上で、「原則においては国際社会の国際法の常識に従って行動していただきたい」と韓国側の姿勢を批判した。
 ログイン前の続き西村康稔官房副長官は4日の会見で、輸出管理制度について「各国が相手国について独自の評価を行った上で運用している」とし、「例えばEU(欧州連合)は韓国に最も優遇した扱いをしていない」と述べた。
 また、日本商工会議所会頭で、韓国大法院から元徴用工への賠償を命じる判決を受けた日本製鉄(旧新日鉄住金)の名誉会長も務める三村明夫氏は4日の会見で、日本の規制強化策について「中身を正確に理解した方がいい。過剰反応している」と指摘。元徴用工問題については「これとは独立的に国同士で進むことを期待したい」とし、規制強化とは切り離すべきだとの考えを示した。(神谷毅、武田肇=ソウル、加藤裕則)
https://www.asahi.com/articles/ASM7454ZNM74ULFA01L.html



【化粧品】

私の恐れていることがひとつづつ現実になってきています。

@

記事一覧
「免税品爆買い」も出国せず 違法流通疑いの外国人調査へ=韓国
2019.05.13 10:50

【世宗聯合ニュース】韓国関税庁は、国内免税店の店頭で引き渡された韓国製化粧品の国内での流通を防ぐため、出国航空券の予約キャンセルを繰り返しながら免税化粧品を大量購入する外国人を追跡調査する方針だ。

写真

写真は次のコメント
免税化粧品の店舗渡しの廃止などを訴える全国化粧品加盟店連合会などの会員(資料写真)=(聯合ニュース)

 関税庁は、外国人に限り韓国製免税品の購入店舗での引き渡しを認めている。同庁は、航空券の予約を3カ月間に5回以上キャンセルし、なおかつ化粧品を含む免税品を5000万ウォン(約460万円)以上購入した外国人を対象に、韓国国内での流通に関与していないかどうかなどの追跡調査を実施し、免税品の購入を1年間禁じる方策をまとめた。


 同庁は昨年8月、航空券の予約キャンセルを繰り返したり、長期滞在して市内の免税店で頻繁に高額の国産免税品を購入したりする外国人を対象に、購入店舗での免税品の引き渡しを制限する方針を発表したが、具体的な基準などは公開しなかった。今回はこの基準を具体化し、購入を禁じる期間も従来の3カ月から1年に拡大する方針とされる。
 同庁の関係者は13日、「免税化粧品の国内流通を防ぐための具体的な計画を近く発表し、実施する予定だ」と話した。
 外国人が免税店で購入し、店頭で受け取る商品がインターネットなどを通じて国内で転売されている現状は、流通業界では「常識」とされる。監査院の関税庁監査結果によると、2014年から16年10月にかけて店舗渡しを行っている免税店で化粧品を購入し、出国しなかった外国人は8129人で、購入総額は535億ウォンに達した。
 こうした現状を受け、関税庁とアモーレパシフィック、LG生活健康など化粧品大手は早ければ今月末から、免税店で販売される商品に「免税用」と表記する予定だ。ただ、ステッカーを貼ったりスタンプを押したりする方法を取るとしており、違法に流通する際に表記が消される恐れは残る。
tnak51@yna.co.kr
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190513001000882
【化粧品】

私の恐れていることがひとつづつ現実になってきています。

@

記事一覧
「免税品爆買い」も出国せず 違法流通疑いの外国人調査へ=韓国
2019.05.13 10:50

【世宗聯合ニュース】韓国関税庁は、国内免税店の店頭で引き渡された韓国製化粧品の国内での流通を防ぐため、出国航空券の予約キャンセルを繰り返しながら免税化粧品を大量購入する外国人を追跡調査する方針だ。

写真

写真
免税化粧品の店舗渡しの廃止などを訴える全国化粧品加盟店連合会などの会員(資料写真)=(聯合ニュース)

 関税庁は、外国人に限り韓国製免税品の購入店舗での引き渡しを認めている。同庁は、航空券の予約を3カ月間に5回以上キャンセルし、なおかつ化粧品を含む免税品を5000万ウォン(約460万円)以上購入した外国人を対象に、韓国国内での流通に関与していないかどうかなどの追跡調査を実施し、免税品の購入を1年間禁じる方策をまとめた。


 同庁は昨年8月、航空券の予約キャンセルを繰り返したり、長期滞在して市内の免税店で頻繁に高額の国産免税品を購入したりする外国人を対象に、購入店舗での免税品の引き渡しを制限する方針を発表したが、具体的な基準などは公開しなかった。今回はこの基準を具体化し、購入を禁じる期間も従来の3カ月から1年に拡大する方針とされる。
 同庁の関係者は13日、「免税化粧品の国内流通を防ぐための具体的な計画を近く発表し、実施する予定だ」と話した。
 外国人が免税店で購入し、店頭で受け取る商品がインターネットなどを通じて国内で転売されている現状は、流通業界では「常識」とされる。監査院の関税庁監査結果によると、2014年から16年10月にかけて店舗渡しを行っている免税店で化粧品を購入し、出国しなかった外国人は8129人で、購入総額は535億ウォンに達した。
 こうした現状を受け、関税庁とアモーレパシフィック、LG生活健康など化粧品大手は早ければ今月末から、免税店で販売される商品に「免税用」と表記する予定だ。ただ、ステッカーを貼ったりスタンプを押したりする方法を取るとしており、違法に流通する際に表記が消される恐れは残る。
tnak51@yna.co.kr
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190513001000882
【ソウル、南大門市場】

衣類と僅かな洋酒菓子ぐらいだと思ったのになんでもありそう。

写真

全部対馬でよく売れるものです。

ソウル、南大門には釜山の市場から運ばれる事もあるようです。それは値段も、2倍、3倍になりますね!

@

kumihoの韓国日記
南大門市場つづき。トケビ市場
15/05/21 09:11

南大門市場のどこかのビルの地下にある
トケビ市場

道が入り込んでてどこにあるか覚えられなかった(*´Д`)

ここには日本の薬や食品が
たくさん売っているって聞いて
学生さんにつれてきてもらいました(^.^)

写真

ほろよいだー!
すごく高い!5000ウォン!
飲みたかったけど買えませんでした(*´Д`)

ほかにもチョコレートなどのお菓子とか
幸せバターチップとか売ってたけど
全部高い!

でも日本に行く飛行機代を考えたら安いのかな…
大体どれも2倍〜3倍の値段でした(´・ω・)

チロルチョコを購入。
ねるねるねるねも発見して
懐かしすぎて買ったけど3000ウォン!
日本にいてもねるねるねるねなんて買わないのにね( *´艸)

意外と色々な種類のお菓子があって
どうしても日本が恋しくなったときにいいな〜
https://blog.goo.ne.jp/miho61116/e/fc324e5966e6bd60c2c009a6ec8a375f
【ポッタリ商品転売先】
【ソウル 南大門の住所判明】

D棟大都総合商店ビル
地下輸入品商店街は各種雑貨を販売しており、地上1階はカバン、財布、ベルトなどの皮革製品や、アクセサリー、下着、寝具類などを取り扱っています。営業時間(6:00-18:00) 2階は30年の伝統を誇るインテリア小物を販売する店が集まる商店街で、伝統工芸品やプレゼント小物、ファンシーグッズ、アクセサリーなどを取り扱っています。ここは全国の小売商や海外のバイヤー達も集まる商店街としても有名です。営業時間は00:00-午後17:00。 そして3階は食器の卸売り商店街。家庭用はもちろん、業者用のものから婚礼用まであらゆる種類の製品を取り扱っており、オーダーもできます。営業時間は8:30-18:30。



E棟大都総合商店ビル
地下は輸入品を取り扱う商店街ですが、比較的質のいい商品を取り扱うところ。家具、衣類、洋酒、ベビーグッズ、食器、電化製品、食品など。生活全般に必要な様々なアイテムを取り扱っています。(営業時間:5:00-17:00) 1階は大都商店街と男性衣類を扱うメンコス商店がありますが、ズボン、ワイシャツ、コート、ベルトなどの卸・小売を行っています。(営業時間:24:00-17:00) 2階はアクセサリー商店街で、カジュアルなものから高級貴金属、そしてヘアアクセサリーも取り扱っています。営業時間6:00-17:00。 3階花の総合市場で生花と造花、インテリア用品、リボンなどを直接政策、直輸入して販売しています。営業時間4:00-17:00。 D棟とE棟の間にはアーミーグッズを売る10あまりの露天がありますが、服や靴を始め毛布、望遠鏡など実際に使われていた中古品やレプリカなどを取り扱っています。
http://www.gokorea.jp/visitkorea/shop_info32_1.html


住所

写真1(地図)

「南大門市場 輸入品商街/ 남대문수입상가(ナンデムンスイプサンガ)」
서울특별시 중구 남대문시장4길 21   TEL 02-753-2805
ソウル市中区南大門路4ギル21
・地下鉄4号線「会賢(フェヒョン)」駅5番出口でて徒歩しばらく。
・定休日−日曜
http://seoulmiki.blog.fc2.com/blog-entry-2979.html

住所をGoogle Earth の検索にコピペすると出てきます。



韓国で日本の商品を買える所は?相場価格はやっぱり・・・
2018年2月21日 [韓国生活お役立ち情報]

写真2 多分入り口の地図

https://bridgetokorea.net/archives/8055



この奥では何度かお買いものしたことあるはずやねんけど。
E동 지하 1층(Eドン地下1階)の入口からはいってみると・・・
https://ameblo.jp/kokishintengoku/entry-12122562804.html


写真3 入り口の写真


【ポッタリ商品の転売先】
【崇礼門の輸入商店街】
【韓国語表記^_^】

ポッタリ商品の転売先は
韓国では

"輸入商街"
"수입상가"

といいます。南大門の輸入商街は

"崇礼門の輸入商店街"
"숭례문 수입상가"

です。こちらは

수입명품상가(輸入名品商店街)
https://ameblo.jp/kokishintengoku/entry-12122562804.html

と名乗る事もあるようです。


輸入名品商街へ〜
ここには日本の食品などもいろいろ置いてあって、ナビもお気に入りの商街。お味噌やドレッシング、お菓子などの日本製以外にもいろんな外国の商品もあって、結構おもしろんですよ。商街の中はほんとに商品が山のように積み上げられ、ちょっとのゆれでも商品が崩れ落ちてきそうな感じ!台所用品や雑貨などもたくさんあり、主婦のみなさんに喜ばれるアイテムも豊富ですよ。
https://www.seoulnavi.com/special/5003289

住所は前のコメントにもありますがもう一度韓国語で

南大門市場D棟地下・大都総合地下輸入商街
대도상가(남대문시장D동
ソウル市中区南倉洞33番地
서울시중구남창동33번지
地下1F/6:00-18:00
日曜休み
https://ameblo.jp/waimanalobeach/entry-11849281937.html

住所表記が前のコメントと違いますがgoogle map にの検索にコピペすると同じ場所を指しました。


ポッタリ商品転売先は

釜山の市場
ソウルの南大門市場

だけではありません。
釜山の方が先輩みたいです。

8番ゲート側にあるスンネムン(崇礼門)輸入商店街は、別名「お化け市場」と呼ばれ、韓国戦争の時、釜山にあったカントン市場がここに場所を移して始まったところです。密輸品や横流し品が販売され、特に缶製品が多かったことから「カントン(缶)」市場と名付けられました。不法輸入品の取り締まりが強化され瞬く間に商人が消え去ったことから「お化け市場」と呼ばれたというエピソードが残っています。現在ではアクセサリーをはじめ、輸入キッチン用品、輸入化粧品、輸入生活用品などデパートよりも安く購入できるとして人気スポットとなっています。
http://japanese.visitseoul.net/tours/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%86%85%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8D%97%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%98%8E%E6%B4%9E%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%83%BB%E9%90%98%E8%B7%AF%E8%B2%B4%E9%87%91%E5%B1%9E%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E3%83%BB%E4%BB%81%E5%AF%BA%E6%B4%9E_/10639


この市場は釜山からソウルに運ばれる事もあるし、地方から釜山、ソウルに買い付けにくる事もあるようです。それは

"輸入商街"
"수입상가"

で検索すると分かります。

"崇礼門の輸入商店街"
"숭례문 수입상가"

は地図のD棟とE棟だけでなくその周辺にもあるようです。

CHECK!知る人ぞ知る「トッケビ食品商店街」
ショッピングビル「大都商街(テドサンガ、南大門市場D棟)」と「E-WORLD(南大門市場E棟)」の地下1階に位置。輸入食品のほか、ナッツやドライフルーツ、唐辛子味の変り種チョコレートなど多数揃います。
https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=1594


前のコメントでD棟もE棟も

大都総合商店ビル

と名乗っています。

このビルの経営者が日本にポッタリを派遣していると考えられます。


【ポッタリ商品転売先】
【おおまかな販売価格判明】


記事抜粋
そういった意味でも、日本の商品を購入するなら、南大門のトッケビ輸入商街が是非お勧めです。
韓国での日本商品の相場
このように韓国でも日本の商品を気軽に変えるようになってきたのですが、問題はその値段です。
相場的には日本の2〜3倍の値段で売られています。
ただ、こういったものを日本から取り寄せようとすると、送料を考えれば、ほとんど値段は変わりません。
なので、日本から取り寄せる日数や手間を考えれば、南大門で好きなものを手軽に買えるという点で便利かなって思います。
なんだかんだいって、ここら辺の価格設定はやっぱりうまく出来ていますよね〜^^

@@@@

韓国で日本の商品を買える所は?相場価格はやっぱり・・・
2018年2月21日 [韓国生活お役立ち情報]

韓国に住んでいると日本の商品が欲しくなることがよくあります。
日本の食品や薬、そして日用品などなど・・・

写真1

ちなみに日本の本であれば、アマゾンで購入すればアッという間に届きますし、電子書籍版が出ていれば、安く購入することも出来ます。
その一方で、本以外の商品に関しては、転送サービスを利用したり、韓国に来る友達にお願いしたりすることもありますが、結構、お金が掛かったり、気持ち的に申し訳なかったりするものです。
そういった時に、韓国で日本の商品を買える場所と、オススメのスポットをお伝えしていきます。
(こちらの情報は韓国に住んでいる方にとってはお役立ち情報になるかと思いますが、日本に住んでいる方は、ご参考までにご覧下さいm(__)m)


目次 [表示]
近くのお店で買えるもの

実は、以前に比べると韓国で日本の商品は購入しやすくなって来ています。
例えば、日本のカレーは韓国でも大分浸透してきたみたいで、バーモンドカレー(4,500ウォンぐらいが相場)は韓国のスーパーでもよく見かけます。
(ただし、輸入用のカレーには牛脂が入っていないので、味は少し落ちます)
また、最近は日本の焼きそば(5,500ウォンぐらい)も見かけるようになってきました。

写真1

焼きそばは、以前は、韓国で食べるのがかなり難しかったので、これはかなりラッキーです!
そして、コンビニのミニストップでも牛丼の販売がスタートしたのを見ると隔世の感を覚えます。
さらに運が良ければ、日本の食品を売っているお店が街の中にあったりするので、日本のメジャーなインスタントラーメンも買うことも出来ます。

写真2

サッポロ一番のラーメンだと、値段は6,500ウォンとかなり割高ですが、韓国の辛いラーメンで胃が疲れた時はオススメです。
また、韓国はちょっとした納豆ブームも起こっているので、価格は日本に比べたら3倍ぐらいしますが、納豆もスーパーで買うことが出来ます。


本格的に買いたければ南大門市場
しかし、それでも、近所のお店では売っていない日本の商品はまだまだたくさんあります。
そんな時、私や妻は、南大門市場へ行きます。

南大門市場の最寄駅であるフェヒョン(회현・会賢)駅の5番出口を出て2〜3分歩くと、トッケビ輸入商街(도깨비수입상가)という地下商店街があります。

写真3

(次のコメントへ)
(前のコメントから)

↓場所はここら辺です。
写真4

写真5


ここへ行くと、日本の薬や日用品、健康食品の品ぞろえが一気に増えます。

写真6

例えば、こんな感じです。(次のコメントへ)
• パブロン(こういった風邪薬は韓国では意外に少ないです。)
• 正露丸(辛い物食べたらお腹壊す日本人には強い味方ですね。)
• 大正漢方胃腸薬(日本の胃腸薬は韓国でも大人気です。)
• サロンパス(日本では有名なサロンパスも韓国では無名で、知名度ではロイヒつぼ膏に完敗していますが・・・)

(次のコメントへ)
(前のコメントから)

そして、私は、GUMの歯磨き粉にこだわりがあって、いつも日本から取り寄せていたのですが、このトッケビ輸入商街で、7,000ウォンで売っていることが分かりました!

写真7

ちなみに、東大門でも輸入商街を見つけたのですが、GUMは15,000ウォンで売られていました^^;
そういった意味でも、日本の商品を購入するなら、南大門のトッケビ輸入商街が是非お勧めです。
韓国での日本商品の相場
このように韓国でも日本の商品を気軽に変えるようになってきたのですが、問題はその値段です。
相場的には日本の2〜3倍の値段で売られています。
ただ、こういったものを日本から取り寄せようとすると、送料を考えれば、ほとんど値段は変わりません。
なので、日本から取り寄せる日数や手間を考えれば、南大門で好きなものを手軽に買えるという点で便利かなって思います。
なんだかんだいって、ここら辺の価格設定はやっぱりうまく出来ていますよね〜^^
https://bridgetokorea.net/archives/8055
【缶チューハイ、うまい棒】

個人的には対馬でうまい棒見たことがありません。

韓国人から対馬で何を売ればいいか教わっていると思われます。

転売するものを教わっているのでしょう。


@@@@

コメント233
ほろよいだ〜

ひとつ目の記事抜粋
店内は韓国人に人気だという缶チューハイや、スナック菓子「うまい棒」が山積みのまま残り、

二つ目の記事抜粋

日本では1本10円と価格が浸透しているうまい棒は、韓国ではいくらで売られているのだろうか。

どうやらバラ売りよりも数本セットで売られているほうが一般的で、5本セットが1500ウォン、30本セットが6500ウォンといった値段のようだ。

つまるところ、1本20〜30円ということになる。日本の感覚では「うまい棒が1本30円!?」と驚いてもおかしくないだろう。

@@@@

韓国人観光客激減で対馬の観光に打撃深刻 閑古鳥にも「静かさ取り戻した」の声
2019.9.11 07:02
地方 長崎

韓国人観光客激減で対馬の観光に打撃深刻 閑古鳥にも「静かさ取り戻した」の声 長崎
閑散とする長崎県・対馬の比田勝港周辺

 日韓国境に近く、旅行者の大部分を韓国人が占める長崎県・対馬のホテルや飲食店などの観光業が、日韓関係悪化による韓国人旅行者の激減に悲鳴を上げている。韓国・釜山から高速船で1時間強とアクセスが良く、昨年は人口約3万人の島に約41万人の韓国人が訪れた。対馬では危機感が広がる一方、これを機に韓国人客への依存から脱するべきだとの声も出る。

 長崎県などによると、対馬市を昨年訪れた観光客は約53万7千人で、韓国人が4分の3を占めた。25の主要宿泊施設のうち、約10施設で、今年7月の宿泊者数が前年同月より5〜9割減り、8月も落ち込んだ。
 対馬と釜山を結ぶ高速船の運休や減便の動きも出ている。
 韓国人客の大半が入国する島北部の比田勝港の周辺は8月上旬、閑散としていた。港に面した韓国人向けのカフェは空席が目立ち、店員の原弘美さん(46)は「3年前にオープンしてから、毎日こんなに暇なのは初めてだ」とこぼした。
 港から徒歩約5分のホテルでは、7月中に約170件のキャンセルが出た。韓国人の男性従業員(29)は「個人客はまだ来ているが、団体客の宿泊はほぼゼロで、半分以上が空室。いつまでこの状況が続くのか…」と不安そうだった。
 対馬市によると、対馬と釜山を結ぶ高速船は平成11年に運航が始まり、12年の韓国人旅行者数は約7550人となった。
 その後、運航企業が増え、買い物やトレッキング、釣りを楽しむために訪れる旅行者数が爆発的に増加した。韓国人観光客の島内消費額は、29年に約79億4100万円に上ったとの試算もある。

 それだけに、港近くのスーパーで働く梅野矢素子さん(58)は「韓国人は日常の風景の一部」と話す。店内は韓国人に人気だという缶チューハイや、スナック菓子「うまい棒」が山積みのまま残り、レジ横には会計を意味するハングルの大きな表示があった。
 一方、港から路線バスで約2時間半かかる市中心部、対馬市厳原町の住民は複雑だ。70代の無職女性は「急に韓国人が増えて戸惑っていた。対馬には打撃かもしれないが、静かな島を少し取り戻せた」と打ち明ける。
 対馬観光物産協会の西護事務局長(46)は「本音を言えば、日本人の観光客をもっと増やしたい」とこぼす。韓国人観光客は日本製の食品や日用品を多く買い求めるが、対馬の特産物はあまり売れないという。
 西さんは「韓国人を大量に受け入れた飲食店やホテルで日本人客が減った例もある。外交といった外部要因で打撃を受ける可能性もあるし、韓国に依存するリスクは高い」と課題を指摘している。

https://www.sankei.com/region/news/190911/rgn1909110007-n1.html


(次のコメントへ)
(前のコメントから)


“1本10円”ではないものの…日本の「うまい棒」は韓国でも人気のお菓子だった!!

S-KOREA(エスコリア) 2018/06/22 06:45


日本で知らない人がいないほど有名なお菓子「うまい棒」は、韓国でも人気があることをご存知だろうか。

韓国では「ウマイボン」と呼ばれ、広く親しまれている。

例えば、ガールズグループ「Dal Shabet」のウヒは以前、自身のインスタグラムに「おいしい…やめられない買い食い。どうすればいいだろうか」という内容のコメントともに、うまい棒を手にしている写真を公開していた。


またロッテ百貨店は、2017年のホワイトデーを前に「最も甘いホワイトデー」というイベントを行ったのだが、手作りキャンディーブランドとともに「人気キャラクターを活用した“うまい棒”や“ハリボー”などさまざまな商品を準備」(『聨合ニュース』)したという。

毎年こどもの日(5月5日)に子供向けのイベントを行っているプロ野球ネクセン・ヒーローズも、ひとつの目玉としてうまい棒3000セットを先着順に贈呈したりしていた。

「日本の国民的おやつ」


興味深いのは、韓国メディアのうまい棒への評価だ。

『韓国日報』は以前、「国別の国民的おやつ10選」という記事を掲載したことがあり、フランスは「マカロン」と「クレープ」、アメリカは「トゥインキー」、イギリスは「フィッシュ・アンド・チップス」などと紹介していた。

その記事で日本の“国民的おやつ”として取り上げられていたのは、うまい棒だった。

「日本には韓国と同じくらい多様なおやつがあるが、うまい棒は誰もが一度は食べたことのある日本のお菓子」


「初めて食べると“うん…まあ特別なことはないね”となるのだが、食べ終わるとまた食べたくなって手が伸びる」

また『京畿新聞』も、「日本ではポン菓子の“うまい棒”と、小麦粉生地のなかに切ったタコ入れて焼いた“タコ焼き”が2大国民のおやつとして挙げられる」と解説したことがあった。

たしかに日本で食べたことがない人はいないといっても過言ではないほど有名なお菓子だが、“国民的おやつ”というのは若干大げさではないか…と感じてしまう。


日本より数倍高い値段!?

日本では1本10円と価格が浸透しているうまい棒は、韓国ではいくらで売られているのだろうか。

どうやらバラ売りよりも数本セットで売られているほうが一般的で、5本セットが1500ウォン、30本セットが6500ウォンといった値段のようだ。

つまるところ、1本20〜30円ということになる。日本の感覚では「うまい棒が1本30円!?」と驚いてもおかしくないだろう。


それでも「うまい棒を食べたことない人はいるが、一度食べてやめられた人はいない」などと、韓国でも人気の高いうまい棒。その人気は今後も続いていきそうだ。

(文=S-KOREA編集部)

https://news.goo.ne.jp/article/skorea/world/skorea-39957.html
【韓国で人気の日本商品】

韓国で不買運動あっても替えが利かない日本製品の数々
7/26(金) 7:00配信

NEWS ポストセブン
韓国で不買運動あっても替えが利かない日本製品の数々
サムスンのスマホも日本製品無しでは作れないが…(写真/Imagine China=時事通信フォト)
 7月5日、韓国・ソウル市内の旧日本大使館前で、日本製品の不買を訴えるデモが行なわれた。日本政府が対韓輸出の管理強化を実施した7月4日以降、韓国内では反日感情が高まり、韓国の世論調査では、日本製品の不買運動に「現在参加している」との回答が48%に達した。

【写真】次々と反日的な政策を打ち出す文在寅大統領

 今回の騒動では日本車がキムチをぶつけられたり、「売国奴」と赤いスプレーで落書きされた写真がネットを賑わせた。

「それでも韓国人にとって日本車は憧れの的」と語るのは在韓ジャーナリストの藤原修平氏だ。

「昨年末、韓国メディア・アジア経済は『韓国では今年日本車が4万台以上売れたのに、日本で販売された韓国車はわずか5台だった』と自嘲気味に報じていました。日本車の中でも人気はレクサス。日本製品不買を主張する朴元淳・ソウル市長の愛車もレクサスです」

【ソウル市報道官より、「現在、朴元淳市長が利用している車両は日本製品ではなく、現代自動車の電気自動車『コナ・エレクトリック』です」との指摘がありました。8月14日付記】

 替えが利かないと言われているのは日本製の文房具だ。

「韓国製のボールペンはすぐ壊れてしまうが、日本製は丈夫で長持ちです。消しゴムの性能も日本製のほうが段違いなので、日本の文房具ファンが多い。徴用工訴訟で三菱重工を大々的に批判した韓国人が平気でスリーダイヤの“三菱鉛筆”(グループ企業ではない)を使っていた」(藤原氏)

 品質の良さでは、日本製の紙おむつも人気だ。

「2013年に韓国消費者院が17種類の紙おむつの価格と性能を分析したところ、圧倒的に吸収力が優れていたのは日本ブランドのメリーズでした。韓国産に比べ価格が高いため、富裕層を中心に人気を集めている」(韓国人ジャーナリスト)

 今、韓国の若い女性に人気の「オルチャンメイク」と呼ばれる化粧法も日本製の化粧品がなければ成り立たない。

「昨年9月、韓国の有名口コミサイトで紹介された人気スキンケア商品24種類のランキングのなかで、クレンジングと化粧水は2位と3位が日本ブランドでした。韓国製のコスメに比べると日本の化粧品は割高ですが、高品質で肌に優しいため愛用者が多い」(同前)

 さらに藤原氏は、「日本のアニメや漫画は大人気。スーパーで売っているアニメキャラのおまけがついたお菓子をせがむ子供をよく見ますが、今は店頭から商品が排除されてしまったので、困っている子供が多いのではないか」という

※週刊ポスト2019年8月2日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190726-00000002-pseven-kr
【国内免税店売上】


人気のあった商品は1位が「化粧品」、2位が「ハイエンドブランド」、3位が「食品」、3位「婦人服飾雑貨」、5位「子ども服・雑貨」です。

@@@@


【日本百貨店協会・免税売上】2019年9月総売上高は約253億2,000万円:外国人の購買客数減少&購買単価プラス、人気1位は化粧品

目次

9月の免税売上高・来店動向
総売上高は253億2,000万円
購買客数は減少、購買単価は上昇
9月の免税売上高・来店動向

日本百貨店協会は10月23日、2019年9月分の免税売上高・来店動向を発表しました。訪日外国人の来店客数は減少していますが、免税売上高は前年同月比102.7%でプラスとなりました。

9月分の免税売上高・来店動向

9月分の免税売上高・来店動向
総売上高は253億2,000万円

調査は、同協会が「インバウンド推進委員店」93店舗を対象に集計、毎月行っているものです。免税総売上高は約253億2,000万円。前年同月比102.7%で2か月ぶりのプラスとなっています。

内訳は、一般物品の売上高が約125億円で前年同月より101.8%のプラス。化粧品や食料品など消耗品の売上高は約128億2,000万円で、前年同月より103.5%のプラスとなっています。

購買客数は減少、購買単価は上昇

購買客数は約38.4万人で前年同月比94.7%を示し、4か月連続のマイナスとなりましたが、一人当たりの購買単価数は約66,000円で前年同月比108.4%のプラスとなっています。

来店した訪日客を国別に見ると、多い順に「中国本土」、「台湾」、「香港」、「韓国」、「シンガポール」、「タイ」、「マレーシア」となりました。

人気のあった商品は1位が「化粧品」、2位が「ハイエンドブランド」、3位が「食品」、3位「婦人服飾雑貨」、5位「子ども服・雑貨」です。

(画像はPixabayより)

▼外部リンク

日本百貨店協会のプレスリリース
https://www.depart.or.jp/press_release_other/cat/


https://honichi.com/news/2019/10/28/9-tsuki-no-menze/


【うまい棒、自動販売機】

コメント240、241で単価10円の「うまい棒」が釜山のカントン市場他に転売されている可能性を示した。

コメント241
日本より数倍高い値段!?

日本では1本10円と価格が浸透しているうまい棒は、韓国ではいくらで売られているのだろうか。

どうやらバラ売りよりも数本セットで売られているほうが一般的で、5本セットが1500ウォン、30本セットが6500ウォンといった値段のようだ。

つまるところ、1本20〜30円ということになる。日本の感覚では「うまい棒が1本30円!?」と驚いてもおかしくないだろう。


それでも「うまい棒を食べたことない人はいるが、一度食べてやめられた人はいない」などと、韓国でも人気の高いうまい棒。その人気は今後も続いていきそうだ。

(文=S-KOREA編集部)

https://news.goo.ne.jp/article/skorea/world/skorea-39957.htm


ここで、日本で10円の物が韓国で20円、30円で売れるという情報を記憶に留めて欲しい。

一方、こういう情報がある。

‪【宮本雅史】 対馬 急速な韓国化 裏で中国の爆買い 日本海 要衝への 文在寅と習近平の狙いは 2018年11月30日


6:30
比田勝と厳原と二つ港がある。比田勝が韓国に近いので70%比田勝から入る。
多い時1日3000人近く入る。100台の観光バスは殆ど韓国資本。

ホテル、飲食店、観光地にしても殆ど韓国系の企業が経営しているから島民にお金は落ちない。

観光協会の人間が言う。
三十数万人の韓国人観光客が自動販売機のジュース1本買えば三十数万本の缶ジュースが売れる

https://youtu.be/TbrkI_beKIw @YouTubeより‬


拝観料300円の万松院に韓国人観光客は来なくて、
拝観料無料の対馬歴史民族資料館は連日満員。
対馬歴史民族資料館を26億円で立て直して対馬博物館を作る。
対馬野生動物保護センターは、拝観料300円から拝観料無料に値下げ。

韓国人観光客が自動販売機のジュース1人1本買っている可能性は低いと思います。


自動販売機の経済効果はこれほど調べやすい物はない、オーナーに売上を聞けば良い。

韓国展望台の自動販売機、韓国人観光客がくればほとんどそのコースに入っていると思われる。

単価10円のうまい棒ですら転売の可能性があるのだから、

市政が本当にやる気があるのなら自動販売機の経済効果を調べて、公表してもらわないといけません。


【韓国人へのお土産 vs 韓国で売っているもの】

韓国でも日本より高い値段で買えるって書いてるところ多し。


@@@


韓国の友達にあげると喜ぶ【日本のお土産】は?これをプレゼントしてみよう!
7月 4, 2019

https://korea-pyonnari.com/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%ae%e5%8f%8b%e9%81%94%e3%81%ab%e3%81%82%e3%81%92%e3%82%8b%e3%81%a8%e5%96%9c%e3%81%b6%e3%80%90%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%9c%9f%e7%94%a3%e3%80%91%e3%81%af%ef%bc%9f/
【わさび】


対馬で最も多くの韓国人が買い、(多くの韓国人が買っていますが、転売発覚を防ぐ為に1人ではせいぜい2、3個しか買ってない)

釜山国際ターミナルから歩いていけるポッタリ商品転売先のカントン市場に最も多く並べられているらわさび


わさびは韓国語で何?そもそもわさびは韓国のもの⁈韓国のわさびは色がヤバい!
2018/11/16 2018/11/18
韓国グルメ・珍味

https://marukan01.com/wasabi-korea
【韓国タバコ値上げ】


記事抜粋

世界的な傾向を反映して、タバコ値上げ分の2000ウォンに、国税性格の個別消費税(594ウォン)を新設することにした。現在、2500ウォンのタバコには、タバコ消費税(641ウォン)、地方教育税(321ウォン)などの地方税が大半をしめている。

@

韓国でタバコ大幅増税、日本よりも高くなる

2014年09月18日 00:29
本山 勝寛



韓国でタバコ税が大幅に上げられるとの発表があった。東亜日報日本語版の記事を抜粋すると以下の通り。

政府は、04年以降10年間、平均1箱=2500ウォンだったタバコ価格を、来年1月から2000ウォンを値上げして、1箱=4500ウォンのレベルへと引き上げることを決めた。のみならず、毎年、物価上昇率の分だけタバコの価格を徐々に値上げすることにした。保健福祉部(福祉部)は11日、第31回経済関係閣僚会議を通じて、このような内容を盛り込んだ「総合的禁煙対策」を確定、発表した。
政府は、タバコ価格の2000ウォンの値上げだけで、現在、43.7%レベルの成人男性の喫煙率を約35%台へと下げることができるだろうと期待している。福祉部の文亨杓(ムン・ヒョンピョ)長官は、「世界主要諸国と同様のレベルの強力な禁煙政策を実施し、20年まで、成人男性の喫煙率を29%にまで引き下げ、タバコの消費量を現在の3分の2に減らしたい」と明らかにした。(中略)
一方、政府は、タバコ値上げを通じて、毎年約3兆ウォンの追加税収分が発生すると明らかにした。世界的な傾向を反映して、タバコ値上げ分の2000ウォンに、国税性格の個別消費税(594ウォン)を新設することにした。現在、2500ウォンのタバコには、タバコ消費税(641ウォン)、地方教育税(321ウォン)などの地方税が大半をしめている。


2500ウォンから4500ウォンということは、ほぼ倍増だ。レートにもよるが、値上げ後の4500ウォンは日本円にして約480円。日本は2010年のタバコ増税と消費税8%の際に上がって現在平均430円ほどだが、それよりも高くなるということだ。韓国の物価や給与水準から考えると、日本でいえば7-800円になったくらいの感覚だろう。

当然、比較的喫煙率の高い韓国内でも賛否両論が巻き起こっている。しかし、先進国では1箱700円〜1000円が主流となっており、健康増進のためにタバコ増税を奨励しているWHOの立場やたばこ規制枠組条約などを考えると、止められない流れであるように思う。



ひるがえって日本では、2010年の70円増税(110円の値上げ)で、喫煙率がやや低下し健康増進につながっただけでなく、国と地方の税収が4000億円近くも増加したにもかかわらず、マスコミはそのことを報道せず、政府からも真剣な議論が聞こえてこない。

先日は厚労省から、消費税を10%に上げなければ、子育て支援の財源7千億円に対し3千億円程度の不足が2015年度に生じるといった、子どもを人質にとった脅しのような発表がなされていた。3千億円であれば、タバコ税を100円ほど上げれば税収確保が可能と推測される。厚労省なのだから、もっと国民の健康や子どもにとってプラスになる税収確保のあり方を必死になって追求するべきだ。

私は現在の景気回復の心もとなさを考えると、消費税10%の前に、全体の景気に影響せずに社会的メリットの高いタバコ税や酒税の引き上げ、パチンコ税や風俗ポルノ税の導入をかねてから主張している。増大する社会保障費のために消費税を上げるといった単純な政策だけでなく、医療費を抑え、子どもにもやさしい税収確保のあり方がもっと議論されるべきではないだろうか。

http://agora-web.jp/archives/1613205.htmlも

ログインすると、残り212件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

対馬は日本の領土です。 更新情報

対馬は日本の領土です。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング