ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西武鉄道友の会コミュのこんなの見たよ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
的なもの、集めてみませんか?

 今日、台風のため鷺ノ宮駅で運休している特急の通過待ち?でダイヤ調整している電車で、1両に4つあるドアのうち3つを閉めてました。その時は横なぐりの暴風雨。冬や夏、空調維持のためにもやってほしい。

コメント(1000)

>>[960]
おはようございます。そうでしたか〜ありがとうございます。
西武鉄道の地元連携の姿勢が現れておりますね。
本日妖怪ウォッチのミステリー列車が運転されています。
今日はドームで乃木坂のコンサートがありましたが、お開きが予定よりも90分ほど遅くなったようです。
大泉で満員御礼の6000系快速池袋行きとすれ違いました。
先ほど、ひばりヶ丘で6057Fの試運転を見ましたが、モーター音が変わっていたような気がしました。何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします手(パー)
>>[965]
こんばんは。
スリーVFが換装されたようです。ピンク系のペンキで機器にマーキングされています。今日も昼前にコテでパン上げて試運転表示でスタンバってました。
>>[966]さん
なるほど、どうもありがとうございます手(パー)
>>[967]
こんばんは。今ふっと思ったんですが〜スリーVF換装は地上運用へコンバートのための布石ではないか?と言うことです。単なる憶測かもしれないですがね。
西武線ご利用の方は既に当たり前の事と思います。

本日、何年かぶりに本川越に来て、国分寺行きに乗りました。

不思議に思ったのは、新所沢で向かいのホームで待っている各駅停車より先に出発し、
東村山でその列車からの接続をとっていた事でした。

帰りも西武線で、国分寺から帰ってきました。

東村山からスマイルトレインでしたが、
吊革の形がスマイルトレインの正面からのフォルムに似せた感じの物でした。
ちょっと気に入りました。
快速武蔵丘表示の6000見た@飯能
>>[973]
こんばんは。今日小手指ヤードに止まっているのを、ちらり見ですが、水色のマーキングしてあるような箇所がありましたね。
 これが西武501系あたりにしか見えませんw

https://www.facebook.com/600023790084922/photos/pcb.829860723767893/829860647101234/?type=1&theater
今日の特急おくちちぶはふつうに10000系でした。@飯能駅
ごくふつーに通過と思いきや、長めのタイホンならし緊急停止したレッドです。
一分以内に再度運行を開始しましたが〜@小手指駅2049

上り線路にレッドがいるのに接近マーカーが点滅していないところに注目を!
今女性車掌の実務実習中の列車に乗車しています。

ひばりヶ丘出る時になんか乗務員室のドア閉めの音が変だと思ったら、案の定指導車掌に閉め直されてました。
誰しもアナウンス二回とちるし。始めは初心者。そう言うミスを無くして一人前の車掌になって欲しいです。
女性だから〜と言う考えはだめですね。

以前は飯能駅発車待ちにドア隠しキー線路に落としてた人も見てますから。
 国分寺線を使ったんだが、小川駅から恋ヶ窪駅まで、線路の横に細長い用地が目立つ。
元々南北に細長い農地区画が多いのも理由だが、複線化計画でもあるのかな?
あの輸送量だと今からやっても無駄じゃないと思うが。
今日の武蔵丘公開臨時直通電車はベタに6000が入りました。
臨時表示でヘッドマーク無しです。
夢がないねえ〜
ただ今仕事の帰り道みち〜
所沢駅で抜かしたのが2015F。
はあっ?と思って小手指で張ると次に来ました。

転属?一時貸し出し?夜のお散歩?
前項の書き込みは新宿線の車両も小手指で車輪研削で来ると事情通のかたが教えてくれました。

さては〜
今日豊島園駅では非常訓練が行われていました。
2000系の貫通ドアが開いて梯子がかかっていたの初めて見ました。
編成は2531Fです。
今日のおくちちぶ号は8Fでした。
飯能では飯能祭りが執り行われます。
妖怪ウォッチのスタンプラリー(とそのフリー切符)
南入曽の車両基地の見学の情報を見ました
数日前多摩湖線乗るとき、国分寺駅の連絡通路?(多摩湖線に向かって右手に)かつての国分寺駅や車両写真が貼ってありました♪ 一橋大学や351等々懐かしいですあせあせ
話では聞いてましたが、
西武鉄道を含む幾つかの鉄道会社の列車の写真が載ったファミリーマートのペット飲料(お茶系)の現物を
ようやく近所のファミリーマートでゲットしました。


みなさま

残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏も100円タフマンが帰って参りました!
安いのは駅中だけですが冷や汗
先週から運用開始している20000系の一番編成のフルカラーLEDですが、実物をようやくさっき急行飯能行きで見ました。
飯能で追い付きました。20000系一番編成フルカラーLED。
2128飯能発の準急池袋行きになります。
みなさまおはようございます。

今朝の撮れたて〜
高麗臨時電車の口開けは2033Fでした!@東飯能
今日は名古屋から近鉄に乗っています。

運良く近鉄冨田で三岐鉄道に行ってしまった車両を観られました。
高麗臨2日目には新宿線系統所属の幕車2025Fが充当されました。
表示はLED車と同じで“ 臨時” です。

添付は飯能駅の側線路に留置の車両。バックにはこの11月に閉館になる飯能サビアが。
今、横瀬を通ったら、2023Fが側線に停まってましたが、まさか2000系初の廃車が出るのでしょうか?
>>[993]
どうやら廃車のようです。これだけでなくまだ続くようで6連を淘汰するらしいです。代わりに30000系の新車が入って来ますね。8連らしいですが。
>>[994]
早速の返信、ありがとうございました手(パー)2023Fは田無事故の生き残りなだけに残念です(>_<)
>>[995]
2023Fは検査切れの関係で一番手になったそうです。残念ですね。。。今後も廃車は続く相ですので記録はお早めに。こうなると2連や8連も今後わかりませんね。
昨日本屋に行ったら、「西武鉄道の世界」トラベルMOOK社の本が発売されてました。なかなかよいです。
ビジョンのアニメ でででん で観覧車の中で主人公の犬がめすの犬に何か言っているのだが、私は“俺たち別れよう”と言っていると思います。皆さまはいかがですか?
 先日、秩父の龍勢まつりを見に行ったとき、横瀬の処刑場で黄色い車体を目撃しました。あれ?っと思い帰りの車窓から撮影して確認してみたらやはりやっぱり2000系でした。車番は2123,2124が確認できました。
 いつの間にか2000系の廃車が始まってたんですね。登場以来35年を過ぎたとはいえ残念です。
稲荷山公園駅は年に一度の大盛り上がり!
DJ自衛官も踏切にいます。

ログインすると、残り962件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西武鉄道友の会 更新情報

西武鉄道友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング