ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧神戸商船大学コミュの昔話 32 夜空の星

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜空に浮かぶ星。 冬場は空気が澄んでいて星が綺麗に見える。 夏場は蒸気が多いせいか、少し霞んでいるようです。
1〜3回生は冬場に1ヶ月の乗船(履歴のため)があり、士官の中でも神話の好きな人は、色々な話をしてくれます。
オリオン(座)の足元を狙う蛇(へびつかい座)がいる。オリオンの正面にはエウロパの化身の雄牛(座)がおり、、、、と話しますが、話の内容はすぐに忘れちゃいますね。

ただ、星の位置、色など覚えていくほどに愛着が出てきます。 カシオペアのWの反対に北斗七星、柄杓から弧を描いて延長した所にアークチュルス、その先がスピカ。 オリオン座の北側に変形した五角形の明るい星から反時計回りに (C)カペラ-(C)兄カスター-(P)弟ポルックス-(P)プロキオンとC&Pの頭文字が続き、最後は太陽を除けば一番明るい天狼星(S)シリウスとなります。
また、大熊座の柄杓(個々にズーベ、メラク、アリオス、ミザール、ベネトナッシュなどの名が付いています)の柄の弧を描いてアークチュルス、その先にスピカ(乙女座)の明るい星に当たります。
南の方の空は見慣れないせいか覚えにくい。 何とか南十字星は覚えましたが、形が歪な上、近くにニセ十字星もあり、慣れるまで時間がかかりました。 星座の形は、オーストラリアやニュージーランドの国旗に書かれているように、向かって右肩の星が少し上に配置され、右下の空いた空間に小さく可愛らしい星がアクセントとなっていて、エレガントさを出していますネ。

船のデッキに仰向けに寝ころんで、晴れ渡った夜空を見るというのは素晴らしい気分になります。
船の揺れに合わせ、酒の酔いに合わせ、星がゆらゆら揺れて、ゆりかごに揺られるようです。 そんな時に限って、巡検のトーチライトが眼を射ます。 酔いは何処へやら、渋々船室に戻って、次の当直まで一眠り。 
まぶたの裏にロマンティックな星々が、、、、、


映らないョ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧神戸商船大学 更新情報

旧神戸商船大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング