ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMW R-OHVコミュの片側シリンダヘッドからの金属性の打音について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんのお知恵を拝借したくトピをたてました.
表題のとおり,左のシリンダヘッドからの金属性の打音が「キンキン,カンカン」とアイドリングから少し開けたあたりで激しいのですが原因がわからず困っています.
いくつか気になることがあったので箇条書きにて記します.
・昨秋くらいからなにかと左右のバランスが悪くキャブ調整でも前のようにすっきり合わなくなっていた.
・プラグそのものは左右ともまあまあの焼け方.
・年明けからこっち,金属性の雑音が増えたような気がしてきた.
・先月末,あきらかに左のシリンダヘッドからの金属性の打音が「キンキン,カンカン」とアイドリングから少し開けたあたりで激しくなった.
で,OHに着手しました.
・バルブガイドが摩耗してがたがただったので打換えをしたが症状変わらず.
・ロッカーアームは組み付け状態ではガタなし.
・中のニードルベアリングの一つの側面の破断がみられたが,なかのニードルベアリングの抜けはなし.
となると,どうしたものかと手詰まり状態になってしまいまして‥
ここをみとけ,とか,ここを換えろ,とかののご指導お待ちしております.
よろしくお願いします.

コメント(4)

車種は何でしょうか。
モノレバーならロッカーアームのスラストクリアランスを調整するシムが入っています。
(2本サスはいじったことないので知りません)
クリアランスが広がるとスタッドボルトが反響するようなチンチンと響く音がします。
> けんちゃんさん
コメントありがとうございます。
車種を忘れてました。
87のR100RSです。
バルブカットは15、45、60のぶんです。

ちょっと普通の大きさではなく、これはマズすぎってくらいの「キンキンカンカン」でした。
はじめまして 
私もR100RS 82年(ツインサス)に乗っています

プッシュロッドやカムシャフト、バルブリフター、ピストンクリアランス等
もうお済みかもしれないですが、チェックをしてみるのはどうでしょう??
>>台風18号さん
はじめまして.
コメントありがとうございます.
ご指摘のところでした.

気がつけば,カキコから3月近く経ってましたね.
ぢつはさかのぼること,3月の始めに,ちょっとした訪問先で「OHVの異音って,昔からカムが原因って多いんよ」との老舗の自動車修理屋さんの一言から一気に中まで開けてみました.

結果からご報告.
カムシャフトの山が変形するくらいカジられてて,バルブリフタも変形.
異音の原因はここでした.

ダラダラと部品を揃えたりしているあいだに,あっという間に4月も半ば…
GW明けの先日やっと仕上がりました.

…で,直接の原因は…
…タペットクリアランスが「0」(爆)で使用し続けたため,カムのフェイスに負担がかかりっぱなしで削れていって,クリアランス「0」なので,バルブタイミングもズレっぱなしの不調続き…
いよいよ,破壊寸前での異音発生…となったようです.

考えてみれば,年間3000kmに満たないくらいの走行距離だからと,甘くみてて,いつから調整をしていなかったか覚えていないくらいです.

乗り始めてから20年,まさかこんな「大ポカ」やらかすとは思いもしませんでした

なんだかんだで,諭吉さまがサッカーの試合で選手と審判員ができるくらいの高い授業料になりましたが,周辺の消耗品も新品にしたため,Pulseの効いた本来の元気のいい?エンジンに仕上がりました.

新車じゃないけど,慣らしをしばらくして,秋のツーリングシーズンに備えようと思っています.

ちなみにおとといの日曜日,電圧計の中の短絡で,ヒューズが飛んでしまいました…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMW R-OHV 更新情報

BMW R-OHVのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング