ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本場フランスのレストランコミュのひできち関のリヨン観光を応援する。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ということで日程が固まってきたひできち関のフランス旅行、
レオンドリヨンとボキューズに行くということで
二日間リヨンに滞在することになったひできち関の
リヨン観光(素敵な家族旅行)が素敵なものになるように
新たなトピを立ち上げて、ドンと応援することにしました。

さて話をやりやすくするために リヨンの地図です。
http://www.hoteltravel.com/jp/france/lyon/central_map.htm
この地図を中心に話を進めていきましょう!

まずはリヨンの町の形の説明から
リヨンには南北に二つの川が流れています
左がla saone (ソーヌ川)右側がla rhone (ローヌ川)
この川に挟まれた中州部分が大体の町の中心部になっています

リヨンの街中は川沿いに大きな道が走っている意外には
基本的に細かい道の組み合わせでおまけに一方通行が
とっても多いので基本的には車での移動はお勧めしません。
(それに僕は車で移動したことがないので細かいことが
わかりません!ごめんなさい)

大きな観光名所や建物間
(広場や駅、美術館などなど)はメトロが走っているので
大雑把な移動はメトロが楽、あとは街の景色を楽しみながら
歩いて移動するのが一番ベストだと思います。

ビストロやマルシェ(市場)や面白いお店など
意外な発見があるかもしれません!

ただ一つ注意を申し上げると、裏道にはあまり行かないほうが
いいかもしれません。大都市の宿命というか
人が多いゆえにいろんな人が居ます。
特に最近は色々と暴動も起きたばかりですし、治安がいいか
少し不安です、男一人ならあまり心配しないのですが
奥さんと小さいお子さんも居ますし、無難に大きな通りを
(すりに注意しながら)歩くのが一番いいのではないでしょうか?

さてさて、リヨンの歩き方ですが、意外とリヨンは
道には迷いにくい町だと思います。
大きなコツは常に「二つの川に挟まれていることを忘れず
北がどちらか常に確認すること」です。
二つの川に挟まれている中州部分が中心部ですので
西か東かには行けば川に突き当たります、
西の方向につきあたればどこからでもフルビエールの
丘が目に入るので自分がソーヌ川沿いにいるのがすぐに
わかります、用は北か南かがわからなくならない限り
まず道に迷うことは無いと思います。
あとは道の名前や広場の名前を確認しつつ
ミシュランか地球の歩き方ら辺の地図を見て歩けば大丈夫でしょう。

リヨン観光の中心になるのがbellcoure(ベルクール広場)
ネットの地図で数字の8の位置ですね。
とても大きな広場で端っこには観光案内所(かんたんな
お土産やサンもやっている)や子供用の公園もあります。
またここから眺める西側のフルビエールの丘はとても綺麗!
この広場から南北にショッピングストリートが続きます。

ベルクール広場から南側、gare de lyon perrache
(リヨンぺラーシュ駅)数字で言うと14番部分、
ここまでをつなぐ線がお買い物どおりです。
また途中には星の王子様の作者で有名な
サンテグジュペリの銅像がある広場もあります。
そこの横がマクドナルドです。
ここに土曜と日曜に来ればまず間違いなく日本人の
留学生に会えます!w

またベルクールから北側にまっすぐ伸びている大きな道
コレもとても大きなショッピングロード
南に伸びる道が小さなお店が一杯あるのに対して
北に伸びる道は大きなお店やデパートがたくさんあります
人も多いですが通りがいがあるのは北側の道かもしれません。
ちなみにこの道をさかのぼっていったところ
数字で言うと5番くらいのところにある
ホテルの一階部分に今リヨンで一押しのレストラン
「ル・ベック」があります。

ひできちさん、通りでお買い物をしてたついでに
「あれ〜?偶然発見しちゃった、記念に
ちょっと食べていこう!」的な戦略が立てやすいですw
あと記憶があいまいですがこの通りには噴水とかも
あった気がします、綺麗なところでした。

中州部分にはレストランが乱立する通りなどもあり
いろんな意味で活気にあふれているところです。
偶然見つけた面白そうなレストランに入って
リヨン名物「カエルのもも肉のソテー」を片手に
ビールを飲む夏の日の夕暮れもまた素敵なものです!!

街を西側に移動してソーヌ川に突き当たります、
このソーヌ川の東岸には週末にはマルシェ(市場)が
立ちます。ここの市場は本当に素敵!
僕が始めてフランスで見た市場だけに思い入れも深いのですが
美食の街リヨンにふさわしく、肉、野菜、魚、フルーツ
チーズからパテ類、パン、さまざまなお店が立ち並びます。
中には丸焼きの鶏を売っている店や、チーズを量り売りしてくれるところも!! 抜けるだけでも一時間くらいかかってしまいそうな素敵な市場です。
日本では見たこともないようなフルーツや魚、
大きな肉の塊や吊り下げられたウサギ(子供が見たら泣きそうですがw)日本ではレストランに行かないと食べられない
パテやテリーヌがごく当たり前のように売られています。
もし滞在日が週末なら
行かない手はないでしょう!

さらにソーヌの西側、リヨンが世界に誇る世界遺産
フルビエール寺院がお出迎え。
ここの坂は傾斜がきつい上結構距離があるので
歩いて上るのがつらいならメトロもありますが
可能なら歩いて上って景色を楽しむのが○!
リヨンに滞在するのならフルビエールを見ないわけには行かない!見ないといけない!
正面の礼拝堂の美しさと迫力といえば・・・
初めて入ったときは言葉を失ってしばらく立ちずさんでしまいました。夕方のお祈りの時間帯なら素敵なゴスペルが聞けます。
横にあるちょっと小さな礼拝堂(屋根の上に黄金の
マリア像があるのでわかります)のほうも
小さいながらもリアルなフランスの教会の雰囲気があって
素敵です。隣接するお土産やサンは物価が高いので注意w

フルビエールから少し下ったところにアル
古代ローマ劇場跡地も結構素敵なところですし、
何よりここからはリヨンの町を一望できるすばらしさがあります。
昼ならば遠くまで見渡せるし、夜ならば夜景がなんとも言えず
綺麗です。
その絶景を見渡せば、この丘の中腹あたりにある
レストラン「テラスドリヨン」(リヨンのテラス)の
名前にも納得していただけることでしょう。

ちなみにこの丘からリヨンの町を見下ろしたとき
リヨンの北側の町に屋根の色が茶色で統一されている
地区が見えると思います。
ここがリヨンのもう一つの世界遺産地区。
ここからのリヨンの眺めも結構素敵なので時間があれば
立ち寄ってみるのもいいかも。


一時間近く書き続けて少々疲れましたw
リヨンの観光案内まだまだ続きます・・・・

コメント(11)

>ゲンキ

おおおお長い文章、ありがとう!!
ぜひ参考にさせてもらうよ!!

これ読んだら、絶対2日間じゃ足りないね!!
私からもソーヌのマルシェはおすすめです!
そんなに大きくないけどキャンピングカーみたいなお店ばかりで楽しいことこの上なし!
ゲンキさん、いつもながら完璧ですね!
ゲンキさんのリヨンレポートを読んだら懐かしくて飛んで行きたくなりました!

ひできちさん、フルビエール寺院は絶対はずせませんよ。
教会自体もジャンヌダルクの物語のステンドグラスも素晴らしく、聖母信仰の教会は百合の花の彫刻で覆われていてとてもやさしさに満ち溢れた荘厳な教会です。
丘の天辺にあるので本当にリヨンの街が一望に見渡せて圧巻です。
古代ローマ劇場跡地も、とても素敵なところです。

地図の2番はお気に入りのホテル、近年、フィリップ・スタルクが内装を手がけた、Cour Des Logesです。このあたりは淡いピンクベージュ(薔薇色)の石造りの旧市街地で、石畳の小道を散策するのも楽しいです。

確か金曜日〜日曜日でしたよね。せっかくですから日曜日の午前中のマルシェも行ってみて下さいね。川向こうはアーテイストマーケットで、私はここがお目当てです。
ただ私がお薦めしたホテルからはちょっと遠いのが難点かも・・・。

お薦めのレストラン「ル・ベック」、その手前にあるお花屋さんが最高にセンスが良いので奥様は要チェックです。「ル・ベック」のお花は全部そこが手がけているそうです。

もう一日あったら、ペルージュもお薦めですよね、ゲンキさん。
リヨンの観光案内・続編、ますます楽しみです!
ショコラ好きのゲンキさん、続編にはベルナションもでてくるのでしょうか?
ベルナションのオランジェットを是非ゲットして下さい!!
リヨンではずせないのはやはり旧市街(vieux Lyon)とLes Hallsとフルヴィエールの丘。

旧市街を車で回るのは(ましてワゴンなら)駐車する場所を見つけるのがかなり大変です。私は友人とずっと車で動いてましたが、とにかく駐車場見つけるのに苦労しました。リヨンでは前後の車間10センチで(誇張じゃありませんよ)縦列駐車するのが当たり前で、バンパーはこするためにあるらしいです(笑)

でも旧市街以外は、子供連れならやはり車の方が便利かもしれませんね。ベビーカーも石畳の上は押しづらいしね。

旧市街のCour Des Logesはステキなホテルです。スタイリッシュな調度品に囲まれて、1階にあるカフェでお茶しながら休憩も目の保養になります。ホテルの周辺は歩いてまわれますし、近所に美味しいレストランがたくさんあります。

フルヴィエールの丘は大人なら歩いて登れますが、幼児を抱いて歩くのはしんどいかもしれません。ここにVilla Florentineというとっても素敵なホテルがあります。このホテルから眺めるリヨンの街はまるで古都フィレンツェのよう♪ 1階「ラ・テラス」というレストランがありますので、7月ならテラスでお茶をいただきながら美しい眺めを堪能するのもよいのではないでしょうか? ちなみにこのレストランも有名なのですが、お味とサービスはさみしかった覚えがあります(笑) せっかくのリヨン。街には美味しいブションもたくさんありますからそちらをお勧めします。

Les Hallsはリヨンの人達が毎日の食料品を買い物に行くところです。パテやアンドゥイエットやサラミなど、目にするものすべて欲しくなるほど食材がいっぱい売ってます。

リヨンから帰るなら、ソシソンセックとかロゼッタ、サンマルスランなどをお土産にするのもいいかも。サンマルスランはどこで食べるよりも美味しいですよ。私もいっぱい買っちゃいました(笑)

ジャコバン広場の近くのrue Merciereとかベルクール広場東側のrue des Marronniers美味しいブションやレストランが軒を並べてるので歩くだけでも楽しいっす。

リヨン、胃袋が狂喜乱舞するわよ〜(笑)
はじめまして、今このコミュニティーに参加したばかりです。リヨンに行くならおすすめのビストロです。私は2月に行って来ました。詳しくはHPをご覧ください。
Le verre et L'assiette
http://www.geocities.jp/letsgojun2000/etrange/index11.htm
皆さんリヨンが大好きなんですね♪
フランスでは主にリヨンがホームだった僕としてはうれしい
限りです。でもコレだけ書き込みが多いと
ひできち関大変ですね〜笑

さてさてそんなひできち関をもっと困らせるため
今日も行きます!リヨン案内!

>裏梅さん
Villa Florentineのレストランは今、新しいシェフを向かえ
名前も「テラスドリヨン」に改めてあたらしい
スタートを切っていますよ!
おまけに一つ星も取ってますし、今リヨンの中でも
ルベックと争うくらいのクオリティのレストランです。
一昔前は酷いレストランだったってどこかで読んだのですが
本当だったんですねぇ・・・・
テラスドリヨンとルベックにはぜひともリヨンの町
二件目のふたつ星レストランになってもらいたいと思います。


さてさて
フルビエールの丘から街を眺めると
街の遠くに鉛筆のような形をしたビルが見えます。
コレが通称「鉛筆ビル」(そのまんま笑)
このビルのある場所がリヨンのもう一つの駅
パールデュー駅です。
リヨンのメインの駅はここで、南仏、パリへのTGVは
ここから出ています。
当然この周りも結構栄えていますよ。
駅の眼の前には大きなデパートがあります
(おもちゃ屋、化粧品売り場など大きかった記憶があります)
このデパートの少し北側にはこれまたリヨンでは有名な
マルシェがありまして、ここが有名なポールボキューズなど
リヨンの有名シェフが集う市場。
料理大好き人間にはたまらない場所でしょう!!

ただこの駅はすこし街の中心とは離れているので
移動はメトロが便利です。

あと中洲部分の町の中心を北に行くと
(この地図には写っていませんが)
tete d'or(テットドール)という公園があります。
残念ながら行った事はないのですが確か動物園が
あったはず。週末は家族づれでにぎわうらしいです。
もしこの近くに泊まられるのなら言ってみると
SORAちゃんたちも喜ぶかも!

さらに皆様から好評のリヨン最高のショコラティエ
ベルナッション!
PAUさんもぜひ行って見てください!
買ってかえってお土産もいいし、カフェも隣接しているので
そこでお店のお菓子を食べることもできます。
ベルナッションはフランスでも3〜4件しかない
自分の会社でカカオ豆を作りそこからチョコレートを
作っているお店!ベルナッションの跡取り息子は
ボキューズさんの娘さんと結婚されているそうで
ボキューズにあるチョコレートやお菓子などは
ベルナッションからおろしてあるものも多いとか。
チョコレートケーキの上にたっぷりのチョコレート細工を
あしらった、「ショコラプレジデンド」(だったかな?汗)
はここのスペシャリテです。

場所はこの地図には載っていないのですが
リヨンの街の東側、閑静な住宅街になにげな〜く
あるので注意して無いと通りすごしてしまうかも。
道は地図の一番から右方向に進んでいる大きな通りを
ひたすらまっすぐ行った所ですが
この方法だと歩いて一時間近くかかりますw
メトロで行くのが一番でしょう。
ちなみにこのベルナッションの裏に
一つ星レストランの「グルメドセーズ」がありますし
この通り沿いには「マチュービアネ」
「ピエールオルシ」などのレストランもそろっています。

ああ、そうだ、地図の一番のところの通りを
右側にずっと行くと中州部分でオペラ座にあたります
ここにはリヨン美術館、市庁舎もあり
人もたくさん、広場も広い!
メトロでは「hotel de ville」となっています。
この美術館もなかなか見ごたえがあります。
結構広いですのでのんびり周っている暇はないかも?!

そしてこの美術館の真裏、
「え?こんな通りにレストランがあるの?」と
思うような通りにリヨンの宝「レオンドリヨン」が
あるのです。
入り口が緑で目立つ上にドアボーイの人が
立っているのでわかりやすいかも。
素敵なレストランです。ひできちさんたちのディナも
きっと素敵なものになるでしょう。

このあたりにもお店が立ち並んでいるので
買い物&お食事には楽しいですよ。

こう考えるとリヨンって広いですね〜〜
また思い出したことがあれば随時書き込みしていきます♪
ゲンキさん
いよいよ出ましたね、ベルナッション!
お土産にすると、とっても喜ばれます。(買いすぎると本当に重い!)

私がお勧めしているホテルは、tete d'or公園の直ぐ近くにあります。
とてもきれいな公園だったけれど、少しだけでものんびりできるといいですね。
 
2泊3日のリヨン滞在、見所が多すぎて大変!
ひできちさん、いろいろ迷って、いっぱい楽しんで下さい。

私もまた永久保存版ファイルが増えました。
Merci beaucoup !
>ゲンキさん

私がVilla Florentineのレストランに行ったのは2年前だったかな? 超暑い夏でした。連日41度って考えられない日が続いてたんですよ(笑)
シェフが変わったのなら安心ですね。せっかくロケーションが素敵なのにお料理もサービスも残念と思ってました。
このホテルのウエルカムアメニティがベルナッションのチョコレートでした。美味しかったのでお店を教えてもらって買いに行ったのを覚えてます。

リヨンは何度でも行きたくなる街です。規模といいお料理といい、住むのにも良さそうな感じですね。
あぁ!あの鉄塔か!!!!
思い出しました!何かへん〜な雰囲気をかもし出している
あれですね笑

読んでてへ〜と思いつつ最後に笑いました。
でも京むすめさん、そんなことでショックを受けてたら
ひできち関サンの相手はできませんよ笑

今回のフランス旅行ですら
「な〜んちゃってちょっと遅めのエイプリルフールでした〜」
なんて言っちゃいそうな方ですから笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本場フランスのレストラン 更新情報

本場フランスのレストランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング