ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現場の外国為替!コミュの通貨への政府コメント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 ユーロが史上最高値を更新し、更なる上昇が見込まれる中、各国政府当局からの発言が注目されている。
週末にもいろいろ出たので、紹介しておこう。

・国通貨基金(IMF)のラト専務理事は8日、ドルは過小評価されており、市場の急激な変動を引き起こしかねないとの見方を示した。

 同専務理事は「実際のところ、ドルは過小評価されている。ドルの価値が低いことが、市場にボラティリティをもたらす可能性がある」としている。

次はECBからです。

・欧州中央銀行(ECB)のビーニ・スマギ専務理事は、欧州がユーロ高是正を望むなら、行動をとるのに今月の7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)を待つ必要はない、との見方を明らかにした。

 専務理事は「為替政策が存在し、行動するためのメカニズムも存在している。ただし効果を上げるには、迅速かつ意表をついたものである必要がある。行動を起こすのに必ずしもG7を待つ必要はない」と述べた。

ラストはグリーンスパンです。

・グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は7日、現在の米ドル安がインフレを加速させている兆候はみられない、との見方を示した

 同氏は、海外を旅行する米国民はドル安の影響を実感するだろうが、より広範な影響に関する限り「現時点で重大な要素になっている兆候はみられない」と述べた。


いづれにしても10月のG7は意味のあるものになりました。
声明文が何も変わらなければ、ユーロ高容認と捉えられ、ユーロは上昇力を加速させる可能性があります。またアジア通貨への示唆があれば、アジア通貨は荒れる可能性があります。いづれにしても重要な会議となりそうです。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現場の外国為替! 更新情報

現場の外国為替!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング