ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外で公開された日本映画コミュの日本映画のシンポジウム(ロサンゼルス)開催のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《日本映画のシンポジウム開催(ロサンゼルス)のお知らせ》

4月11日から20日まで、良質な日本映画を
アメリカに住む方々に見てもらう目的の映画祭
Japan Film Festival - Los Angelesが開催されますが、
その関連イベントとして、UCLA Anderson School of Managementの学生クラブ
Japan America Business Association(JABA)との共催で、
来たる4月5日(土)に、日本映画をテーマとしたシンポジウム
「海外における日本映画の過去・現在・未来」が
開催されることになりました。

4人のゲストを招いて、海外における日本映画についての講演と
パネルディスカッションを行ないます。
交流会もありますので、映画業界の関係者と交流できるいい機会です。
日本映画や日本文化に関心がある方には興味深いイベントになると思います。
皆様の参加をお待ちしております。

              記

■日時:2008年4月5日(土曜日)
    3:00pm開場 3:15pmスタート
    6:00pmより交流会

■場所:UCLA Anderson School of Business, Korn Hall
    110 Westwood Plaza, Los Angeles, CA 90095

■主催: Japan Film Festival実行委員会(日米メディア協会)
    Japan America Business Association
    at UCLA Anderson School of Management

■参加費(交流会を含む): 無料!

■テーマ:「海外における日本映画の過去・現在・未来」

■ゲスト講演者:すずきじゅんいち氏(映画監督/プロデューサー)
       細谷佳史氏(映画監督/プロデューサー)
       ロビン・メンケン氏(映画評論家)
       ニコラス・ルッカ氏(映画評論家)
       
※シンポジウム参加者の中から、抽選による、映画祭の特別鑑賞券や
ポスターなどのプレゼントもあります。
※シンポジウム終了後に軽食付きの交流会(無料)もあります。

■ゲストのプロフィール

・すずきじゅんいち
1975年東京大学卒。日活の助監督に。1981年「婦人科病棟」で監督昇進。
以後現在までに21本の長編映画を監督。主な作品に「マリリンに逢いたい」
「砂の上のロビンソン」「秋桜」など。プロデュース作品に
米映画「イン・ザ・スープ」(サンダンス映画祭グランプリ)など。
2001年より米国在住。妻は女優の榊原るみ。

・細谷佳史(ほそやよしふみ)
ニューヨーク大学で写真、映画理論を学んだ後、
1988年スクール・オブ・ビジュアル・アーツに転校し映画撮影を専攻。
監督作品に「スリーピー・ヘッズ」「ホーム・スウィート・ホボーケン」など。
プロデュース作品に「トラップト・アッシュ」など。
NHKや民放各局のドキュメンタリー番組の演出、撮影も数多く手掛ける。

・ロビン・メンケン Robin Menken
脚本家、批評家。バークレーのパシフィック・フィルム・アーカイブで
教えていた際に、日本映画の講義や企画を行うドナルド・リッチー氏と出会う。
その後、PFA、MoMAサンフランシスコなどにて数々のイベントを企画。
80年代にはブラジルにてロベルト・ロッセリーニのアシスタントとして
プロジェクトに携わる。現在までにチリ大学、南カリフォルニア大学など
様々な学校で映画と舞台の脚本について講義するなど世界各国で幅広く活躍中。

・ニコラス・ルッカ Nicholas Rucka
1975年カリフォルニア生まれ。ニューヨーク大学映画科大学院出身。
日本在住歴があり、日本語も話せる。インターンとして、
スパイク・リー監督の「シー・ヘイト・ミー」に参加。
その他、自身でもショートフィルムを製作し、映画賞を受賞。
日本社会における日本映画をニューヨークにて講義したり、
「エクスマキナ」のDVDにコメンテーターとして参加するなど、
日本映画とアメリカの架け橋として幅広く活躍中。

■Japan Film Festival - Los Angeles公式サイト
 http://www.jffla.org/

■お問い合わせ
Japan Film Festival実行委員会(日米メディア協会)
電話番号: 213-814-4188
Email: contact@jffla.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外で公開された日本映画 更新情報

海外で公開された日本映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング