ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コールマン製品の良い所・悪い所コミュのランタンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで電池式のランタン使ってましたが最近ホワイトガソリンのランタン購入考えてます。みなさんどのタイプ使われてますか?これはオススメ!とかありますか?

コメント(59)

>>くまのプーさん
やはり必要ですよね!キャンプ行く時はただでさえ狭い車なのに
道具詰め込むんで気になると思います間違いなく!
ケースも探す旅に出ます!

>>☆どす☆さん
286だったらケース買わなくて済むんですよね!
でもノーススターがかなり気になります!

>>くまのプーさん
その爆発体感したい気がします!バッテリーランタンじゃ
味わえないですもんね!想像しただけでも少しベテラン
キャンパーに近づいたような・・・・・・!(汗)
がんばって探します!安い中古!
こんばんは。

〜蔵さん。
286はかなりやぐいケース付いてますよ!
しっかり確実にはめないと落ちてしまうようなケースですわーい(嬉しい顔)
ノーススターは爆発しますね。
おいらは今でもビビってます冷や汗
>>☆どす☆さん
すみません☆どす☆さん!『やぐい!』とは?
ノーススターの爆発早く体感したいです(笑)
いろいろとコメントありがとうございます!
〜蔵さん。

すいません。
やぐい=弱い(もろい)と言う事です。
やぐいはどうやら三河弁(愛知県東部)の言葉だったようです。

方言でごめんなさい。
>>☆どす☆さん
ランタン以外に方言まで教えていただき感謝してます(笑)
今後ランタンも三河弁も実践で磨きをかけていきます!
ありがとうございました!ウッシッシ
ポンピングしてから5分ぐらい置いてたら 爆発しにくいですよ手(パー)
ポンピング直後は爆発します
便乗で質問させてください。

よくお店に行くと、ホワイトガソリン用のランタンに電球を入れてディスプレイしていますよね。
あれって販売していないんですか??
実は、1畳ほどの部屋の電気をあれにしたいと思っていまして。
蛍光灯ランタンはプラスティックでちゃちいし、電池式だし…
ご存知の方がいらしたらどうかお教えください。
> kazz-kidさん
最近は解りませんが以前はヤフオクにでていましたヨexclamation ×2自分も購入しました。家でインテリアとして使ってますわーい(嬉しい顔)
自作したことがあります。

いつでも戻せるようにタンクからコードは出さず
グローブとベンチレーターの隙間からコードを出して
途中にスイッチを取り付けて、電球とソケットはベンチレーターの
裏側に小さな穴を開けてビスで固定。
70wのハロゲン球を取りつけました。
全部で¥2000-は、掛ってないと思います。

見栄えはちょっと・・ですがあせあせ
充分明るいです。
お店のディスプレーのは、クリプトン球とかが入っていて
かなり明るいですね。

以前は、ヤフオクに社外のキットが出品されていたりしました。
私も200Aを2台ほど改造してみました。
一回り小径の電気ソケットをタイラップベルトで
フレームに固定すれば、またもとのガソリンに戻せます。
フレームの中にコードを通すとすっきりとします。
テーブルの上で使用しているので40W球をつけています。
電源からのコードが長くなるのが少し面倒です。
bishopさん、やっほーこだまさん、NSR250さん、ありがとうございます。
1から自分で改造するのは勇気がいるので、ヤフオクを気長に見てみます。
ランタンって、置いているだけで絵になりますよね!!
みなさんこんにちは
ちょっとたずねたいのですが、MODEL282・285というツーマントルランタンを使ってます。うろ覚えですがオールドタイプの復刻版だったような…288Aみたいな感じです。
これが、ガソリンが半分くらい残っているのに火が消えてしまいます。シューっと空気だけが出てライターの火をあてても着きません。気化ガソリンが出ていないんです。ガソリンを満タン(8分目)にすると、また着きます。

また、ポンピングの調子も悪く時々スカスカしてしまいます(ガソリンを入れたての時になります)。専用オイルを2、3滴挿してもスカスカが変わりません。
しかし、しばらくそのままにしておくと、圧が掛かるようになります。
今回は10時間後でした。

なぞなぞのようですが、どなたか分りましたら教えてください。
お願いします。

何年か前のエクスポーネンツシリーズのランタン使ってます。タンクが茶色いやつです。
新年おめでとうございます。

Coleman 「NorthStar 2000-750J」 を購入しました。

十分と思われるポンピング後、着火しても明かりが大きくなったり、小さくなったりとゆらぎます。

ここで、ご指摘のあるとおりこれって製品の個体差なんでしょうか?
使用には特別の不自由はないのと、このランタンが初のガソリンランタン購入だったのでそういうもんだと思っておりましたが、炎がゆらがない同製品もあるのでしょうか?

皆様
新年おめでとうございます。

私は、ノーススターと286A等々のガソリンランタンを愛用し10年以上使用しております。

あいつ さんのポンピングがすかすかは、ポンプカップが磨り減っていないでしょうか。
私も同じようにリブカントオイルを垂らして、しばらくするとポンビングで圧がかかりますが、次のポンビングでは掛からない症状が続いて、カップを交換したら正常になりました。

おっさん さんのノーススターの方は、多少炎の揺らぎは、私の場合も息継ぎのように最初に多少出ることがありますが、ひどい状態は、タンク内のガソリンが少なくなっているときに出ます。
タンク内のガソリンの残量は、いかがでしょうか。

自分の体験部分なので、必ずとは言えませんが、
どちらも大変利用しやすい機種だと思います。
少しでも症状が改善されればと思い書き込ませていただきました。

>>NSR250さん
懐かしいバイクの名前ですね。 
私は昔、CBR400RR(89年型)に乗ってました。

アドバイスありがとうございます。
ガソリン満タンでも息継ぎのような症状がでます。
確かにご指摘の通り、着火直後がとくに顕著でしばらくすると安定します。
ただ、それでも大きな息継ぎが、小さい息継ぎになるといった感じでやっぱり光りが揺らぐという状況は変わりません。

使用に困るほどではないので買い換えるつもりもないのですが、そうでないランタンもあるのか?
と思い質問させていただきました。


NSR250さん
お答え頂きありがとうございます
ここへの書き込み後、メーカーにも問い合わせたのですが、やはりカップ交換をすすめられました。
しかし、購入当初からなんですよね。
初期不良ってことでしょうが、年数も経っているので、泣き寝入りです。
計画停電で室内用にLEDクアッドを買おうと思いましたが、もう手に入らないですね。買えてもピンハネ品ばかり泣き顔 マイクロもピンハネ泣き顔 皆さん停電時の明かりどうしてるんでしょう?
>アキトさん
アドバイスありがとうございます。だいたいの買い物が「価格.com 」や「ヤフオク」、「amazon」で済ましてるもんで。今は円高ですものね、探ってみます。ありがとうございました。
初めまして。キャンプシーズンを前に、夜の質向上?を考えています。で、夜と言えば、ランタン!でも、色々あり悩んでいます。ガソリン、LP、電池等・・今の所は、LPの使い勝手に魅力を感じています。皆様、ノーススターのLPを使っている方いますでしょうか?
2つで1100CPexclamation ×2
621です。
茶色のBは改造をしてノーススターのマントル+アンバーグローブをつけてます。
ブルーはオリジナルのままで、キャンプ時にはサイトから少し離して虫寄せです。
はじめまして
私はガスとホワイトガソリンの二台を併用して使っています
食事中は 向かい合わせに置けば
影が出来ずらいし
食事の支度はガスが手元が明るいので
助かります
のんびり呑みながら おしゃべりやひとり読者する時は
優しい灯りのホワイトガソリンを使っています
機種は 自分の好みで良いと思います
使い込むと
アジが出るのが
コールマン
はじめまして

コールマンのランタンには絶大な信頼感を持っています。ランタン以外のキャンピングギアを他社製にしたとしても、ランタンだけは絶対にコールマンを選びます。

私は、ガスとガソリンの2本立てです。

食卓の上にフロンティアPZランタンを置き、タープ外のランタンスタンドには、290A(パワーハウス2マントルランタン)をぶら下げています。

フロンティアPZランタンですと、470mLのOD缶だったら、1シーズン持ちますし(年5〜6回、2泊3日のキャンプに行きます)、食卓の明かりとして十分な明るさを持っています。

外の大型ランタンは、燃費の悪さ等を考えると、はじめからガスランタンは検討外でした。
290AとNorthStarの両方を検討したのですが、ランタンらしい形状、電子着火式はあまり信用していない等で290Aとなりました。

実は、去年夏のキャンプで290Aを盗まれてしまい、すごく悔しい思いをしたのですが、それでも再び290Aを手に入れて、大事にしています。
どうもです。

CPX6 クワッドLEDランタンでおききしたいことがありましてー。

私 買ったのですが、4個中の2個がなんだかカラカラと音がします。
ラトル音って言えばよいのか?

ライトに支障は全くないですが、チャイナ製ってそんな感じなんですかね。

持っている方いましたらおしえてください。
こんばんゎ
質問がありますexclamation
ランタンで89年式290Aと88年式とか見るんですけど
どこかに年式が刻印されているのでしょうかexclamation & question
初歩的な質問ですいません
気になってしまって。。。
宜しくお願いします。。。
タンクの底に刻印されています。
写真は、200Aの1959年6月モデルです。
見えにくいかもしれませんが表記は6. 59です。
>>[57] ありがとうございます!
6.59が その記しなんですね
あたしの286には ついてないけど
古いのだけなのかなぁ


この赤いランタン素敵ですね!
1959って ロマンチックですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コールマン製品の良い所・悪い所 更新情報

コールマン製品の良い所・悪い所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。