ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シーバスルアー研究会コミュのサスペンドミノー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シーバスフィッシングでサスペンドミノーをお使いの方、いらっしゃいますか?

私が興味のあるサスペンドミノーは、
1. 汽水域用
シマノ エクセンス サイレントアサシン 99SP (15g)
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4582

2. サーフや磯・シャローなど

アムズデザイン(ima)ミノー 
サスケ120 サスペンド (16.6g)
https://www.ima-ams.co.jp/products/sasuke#tab14
コモモ110 サスペンド(12.7g)
https://www.ima-ams.co.jp/products/komomo#tab8
コモモ125 サスペンド(18.5g)
https://www.ima-ams.co.jp/products/komomo#tab8

YO-ZURI クリスタルミノー(SP、8.5g、15g、22g)
http://www.duel.co.jp/products/cm_suspending

タックルハウス ミノー K-TEN ブルーオーシャン サスペンドモデル(24.5g、33g)
http://www.tacklehouse.co.jp/prototypefile/?p=5284
http://www.tacklehouse.co.jp/prototypefile/?p=3274
http://www.tacklehouse.co.jp/prototypefile/?p=5660
とか。

中層を狙いやすそうなので、面白そうだなと思います。それに、根掛かりを減らすことも兼ねて、クリスタルミノー(SP、8.5gと22g)とK-TEN ブルーオーシャン サスペンドモデル(33g)を買いました。

とはいえ、フローティングやシンキングのミノー、バイブレーション、ジグなどと使い分けることになるでしょうけど。

でも、サスペンドは水中の塩分濃度によって浮き沈みが変わるらしいので、淡水・汽水・海水によってフックの重さを変えるなどして微調整が必要なようです。ちょっと難しそうです(クリスタルミノー(SP)もそうなのかな?)

それで海でも使えるサスペンドミノーが少ないのかな?と思ったりします。

コメント(2)

こんばんは。
バラシよりもルアーロストが怖くて、いつも、小さいフックに変えて使ってます。
ビーフリーズ100SPを小さいフックに変えて使ってみたら、バランスが悪くてクルクル回ってしまったので、リアフックだけ糸オモリを付けてみました。写真の様な巻き方で良いのでしょうか?
お風呂に入れてみたら、糸オモリを付けてない時と比べて全体の比重とか、前後のバランスは思ったよりも変わらない感じです。
でも、回転しない様にするには、フロントフックにオモリを付けないとダメですかね(>人<;)
まぁ、実験ですね〜^ ^
1番気に入ってるのがビーフリーズ78SPだから、大きいルアーもビーフリーズにしたんだけど、100SPはバランスが良くないのかな(>人<;)
78SPのフックは小さいフックに変えても、回転しなかったし、結構釣れたのですが・・
上手く泳いでくれると嬉しいなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シーバスルアー研究会 更新情報

シーバスルアー研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング