ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライトニンの人生相談ログコミュの相談 ?12

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユウジヴェンツ 2003/10/28(火)16:56
大谷 ピカル様へ
あのう普通にギターの相談なんですが、
一弦の10、11、12弦をチョーキングしたら弦がびびるんですがネックのボルト(?)をどっちに回したらいいんでしたっけ?
んで、6弦を大谷さんに教えてもらった通りに押さえてハガキをはさんだら狭かったです。
楽器屋に持って行ってもいいんですがお金かかるしなんかボラれそうで恐いです。

いやーしかしライトニン様はおもろいお方ですね。今度タケテツ話をじっくり聞きたいです。
この間の明星の司会を見ていて思ったんですが、実写版の「ドクタースランプ!?アラレちゃん」をやるとするならセンベイさん役はライトニン様に決定ですね。

★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★

ライトニン・ロッド 2003/10/29(水)0:44
ゆうじちゃん、先日はどうも!!

弦のビビリが、ネック反りに原因がある場合、ローポジションがビビるなら「逆反り」、ゆうじちゃんのギターのようにハイポジションがビビるなら「順反り」の可能性があるわけですが、そうじゃなければ、単に特定のフレットが擦り切れて沈んじゃっているのかも知れません。
「フレットの擦り合わせ、打ち変え」っていうのはやはり専門家に任せるより他はないでしょうね。
チョーキングで音が詰まって途切れるのは、チョーキングしているフレットより一つ高いフレット(12フレットチョーキングなら13フレット)辺りに、弦が当たってしまい、下からそのフレットに押し上げられるようなカタチになってしまうからです。
僕は昔、自分でその原因となるフレットを目の細かい紙ヤスリで削ってたまたま成功(?)しましたが、これは普通絶対やっちゃイケナイみたいです。
誤って削り過ぎたら、さらにその上のフレット、さらにその上、というふうに22フレットまで永遠に削り続けなくちゃいけません。
そんなことやっていたら、ローポジションがフレッテッド、ハイポジションのみフレットレス、という、遺憾ながらも革新的なギターが出来上がってしまうでしょう。

それと、弦高低すぎるってことはありませんか?
サドルを調整して、ほんの少し1弦側の弦高を上げてみて下さい。それで解決したらシメタもんです。

トラスロッド調整の方向は、ネジと同じで、右に回せば締まっていくように逆反りに、左に回せば緩むような感じで順反りになります。
少しづつ回してね、一応。
とにかく、本人が納得いくまでいじり倒してみないことには解決しません。
もし、やり過ぎて、ネックが、時々見かける『く』の字にぶっ倒れちまった道路標識のようになっても、責任はとれないけどゴメンネ!

サビサビの弦は使わないように心がけても、我々のように、誰にも頼まれてないのに、しつこいぐらいビブラートをかけたり、曲が終わっているのにチョーキングを延々繰り返すギタリストにとって、フレットの磨耗は避けられません。
まあ、いつかは擦り合わせや、打ち変えをしないといけないんだろうね…。

☆実写版「Dr.スランプ」が実現するとして、僕に、せんべいさん役の依頼が来たら、アラレ役に後藤真希、ミドリ先生を飯島直子、アカネ役に相馬茜、マシリト役を「AGEしのやま」、といった感じのキャスティングでお願いしたいものです!
そして、「バー・ペンギン村」に毎回ゲストを呼んで、軽いトークをしながら酒を飲んだり、カラオケをしたりする番組にしたいです。
第一回目のゲストには、藤原紀香さんと、hitomiさんを呼びたいです。
確実に高視聴率をマークする自信があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライトニンの人生相談ログ 更新情報

ライトニンの人生相談ログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング