ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境問題を語るコミュのミツバチの失踪の究明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん こんにちは!

昨日、クローズアップ現代みましたか?

謎の失踪、ミツバチに何が


アメリカで、ミツバチの失踪が問題になっていますが、
その訳がだんだん分かって来たようです。

原因?

ミツバチに、単一植物の蜜のみ与えるので、免疫力低下
(例:広大なアーモンド畑に連れて行き、その他の植物はほぼない状態)

原因?

農園に連れて行く為に、長距離輸送を繰り返すこと

原因?

農薬による神経系の異常をおこしている。


上記3つの理由により、西洋ミツバチの平均寿命は短くなってしまっている。


アメリカの農作物は、ミツバチによる受粉に頼っており、対策が必要

対策?
人工の幼虫のフェロモンを巣にいれ、1.5倍働かせる。

対策?
アフリカ種ミツバチは、病気に強く、繁殖力が高いため、
西洋ミツバチと交配させる。
(アフリカ種は、攻撃性が強いので問題あり)

最後に、ミツバチに多大なストレスをかける農法に問題があるのでは
ないか?
いろいろな植物を農園で栽培する。
ミツバチだけでなく、他の虫や鳥にも受粉をしてもらう環境作りが必要。


☆☆☆
フェロモンをいれたり、アフリカ種をとり入れたりと、
聞いていて、どうもおかしいな〜?と思っていたら、
最後に、なっとくの行くコメントでしめてくれて安心しました。

ミツバチ本当にご苦労様で、過酷な労働条件でかわいそうです。

アメリカ、カリフォルニア州では、 中国・インドでのアーモンド需要が
増加した為、今後アーモンド農場はひろがるそうです。
で切れば、他の作物も作りつつ、ミツバチにストレスがかからない
環境を作ってほしい物です。

農薬の問題も恐ろしいですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境問題を語る 更新情報

環境問題を語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング