ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペルシャってどこだろうなあ...コミュのイランの人びとが人懐こいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様いイランは遺跡跡はたくさんごろごろありますけれども
それプラス自然も豊かです。
ところがイランの特徴は以上の2点だけではなく
もっとたくさん、色々あります。
そのような特徴の中のひとつはイランの国民の性格です。
イラン人は一般的に人懐こいと言われます。
大体イランにいっらっしゃる方が全員そのことを認めています
皆様も是非イランを訪れてそのイランの心の温かさを肌で感じてください。

コメント(12)

イランに以前訪れたとき、道を行くと皆さんから
「ユーシーン!ユーシーン!」
と暖かいまなざしをいただきました(笑)
もう動物園のパンダのようでした。
どうして日本人だって判ったんだろう?

「おしん」が丁度あちらで流行っていたようです。
おしん、と言うドラマの視聴率は当時、98パーセントでした
イランにいらっしゃる日本の観光客の方もまだ少ないので
みんな、慣れてないです。
まだ珍しい方ですので、現地の皆に注目されます。
ぜんぜん悪い意味の注目ではありません。
イランのほとんどの人たちは日本人女性のことをおしん、だと
思っています。
イランには全体的に日本人のイメージがとっても良いイメージ
です。いまだに日本人観光客の姿が見られると周りの人は
よく見ていたり、注目したりして、ああ、おしんだ、と言って
(女性の場合の時)いたりして、喜んでいます。
注目されて、目立つのも人によて、あまり、良い、気持ち
ではないでしょうけれども、悪く捕らえないでください。
本当に住みませんでした。
はじめまして!!
おしんの視聴率98パーセントってすごい数字ですね。
おしんのような日本人女性を期待されると、その通りでないので申し訳ない気持ちになる日本人は多いのではないかと思います。
でも、いいイメージを持って頂けているのなら、嬉しいことです♪
SABOTEN さん
はじめまして、コメントを有難うございました。
イランでは日本人のイメージがとっても良いイメージです。
イランに日本人女性結構人数は住んでいますけれど
みんな、いい人です。
また意見を教えてください。
宜しくお願い致します。
好意を持って注目してくださっているのは目を見ればすぐわかりましたよ!
イランの女性はとってもシャイで、みなさん凄くきれいなんですね
みんな優しかったし。
キャバブの店に入ったらカマドでナーンを焼かせてもらっちゃいましたv(^o^)
なべちゃん、イランの人男性も女性も基本的にシャイです。
もちろん色々な人はいると言うことですけれども
基本的な性格はやはり、人懐こくって、内気で親切な国民
です。また宜しかったら感想を教えてくださいませ。
宜しくお願いします。
初めまして。
イランの人達ってシャイでしょうか?(笑)
私がお会いした人はみんな、元気で人懐っこい感じの方が多かったです。
みなさん本当に親切でした。
特に右も左もわからない外国人観光客には色々と世話を焼いてくれますよね。これは日本人にはない親切です。
私は特にイラン女性の強さ・美しさに魅かれました。
ファーティマ さん、始めまして、コメントを書いてくださって本当に有難う御座いました。
実はイラン人男性も女性もシャイです、もちろん地域にもよります、地域によって独自の文化や生活習慣をもっている
民族もいます。
だが、基本的には人懐こくって、恥ずかしがりやで内気は多いです。イラン人女性の美しさをほめって頂いてまことに
ありがとうございます。
私は思うには美しい人や性格のいい人は他人のことをも
いいまたは美しいと思うでしょう。
ではまたコメントを教えて頂ければ幸いです。
あ、やっぱりシャイな人が多いんですね。
私に話しかけてくれた方々は積極的な方が多かったです。
イラン女性は本当に凛々しくて美しいです。
他のイスラム圏の女性に比べると仕事を持っている方も多いし、素敵です。
実はイランの人で、その地域によってかなり正確は違います。
たとえば北西の人と南部の人がぜんぜん違います。
別にどちらがいいかどちらが悪いかということではありません
イランで仕事している女性が多いです。
また宜しくお願いいたします。
私も、私が日本人だと分かると、何人かの方から「おしん」の話をされました。たまたま昔、おしんを演じた小林綾子さんと仕事でご一緒したことがあるのですが、テヘラン近郊の地下鉄の中で話題が盛り上がるほどに彼女は有名人だたったんだ…と驚きました。

もう一つ印象的だったのは、あるイランの高校生から「イラン人は世界の国から評判が悪いと聞いています。あなたは実際にイランに来てイラン人に会って、どう思いましたか?」と質問されたことです。彼は知り合いでもなんでもなく、ヤズドの寺院でたまたますれ違った学生でした。

評判が悪いというのが事実かどうかとは関係なく、自国の国民に対する客観的な視点を持つと同時に、その背景と真理を探ろうとする姿勢に本当に心を打たれました。我々日本人も、そうした感覚を磨かねば、と思いを新たにさせらた出来事でした。
どうもはじめまして。「ペルシャってどこだろうなあ」コミュニティに参加させていただきます。“ペルシャ”=“イラン”って知らない人本当に多いですよね。私もイラン旅行から帰国したあと会社の同僚にイランはペルシャ語だって説明するたびにびっくりされました。

 イラン人の人懐こさは筋金入りですね。道を歩いていると、1分に1人ぐらいの割合で“HELLOW!”攻撃くらいました(笑)SPELLどおりに“ヘッロウ!”と発音する人が多くて、女の子の発音がとてもかわいかった。

イラン人は交差点で信号待ちをしている時でも、隣に立っている知らない人とも旧知の仲のごとく普通に話すので驚きです。まあ、これも地方によるのかも知れませんが。

知らない外国人に対してでもあれほど自然体で人懐っこくふるまえるのは、シルクロードの文化なのかな?と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペルシャってどこだろうなあ... 更新情報

ペルシャってどこだろうなあ...のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング