ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤沢周平と池波正太郎コミュの生誕90年 池波正太郎展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月9日(月)まで 松屋銀座8階イベントスクエア
主催NHKサービスセンター 後援ー台東区/NHK 企画協力オフイス池波/台東区教育委員会池波正太郎記念文庫 特別協力松竹株式会社/フジテレビジョン

協力池菜正太郎真田太平記館館/スカパー時代劇専門チャンネル/ホームドラマチャンネル
入場料一般1,000円、高大生700円、中学生以下無料


時代小説の傑作を数多く世に送り出した作家・池波正太郎は対象12年(1923)
東京浅草に生まれました。西端90年を記念する本会では、膨大な著作や書斎の再現
貴重な資料を展示また「映画」を愛し、「食べること」や「旅」を楽しんだ、池波の日常にも目を向け、時代小説をを舞台に「人情の機微」を描き続けた、池波正太郎の生き方と作品の全貌をご紹介いたします。


以上毎日新聞広告より

※管理人より台東区と上田にある真田記念館二つの記念館を堪能できるのは魅力的です。今後このようなコラボは期待できないでしょう。
暑気払いにぜひ

コメント(3)

こんなお店が谷中にありましてね。
http://yanaka-suzume.com/

復活した辛来飯か、三原橋地下で孤塁を守るカレーをお昼に頂いたあとに松屋さんで見学。
谷根千散歩してお酒を頂く。と。

土曜あたりどうでしょう?
ごめんなさい。
親しい年長の知人がチョッといけないようで。
7日土曜は急遽、面会に行く事になりました。
kotobukiさん 
年超の知人の方はだいじょうぶですか?よさげな店ですね。だんなさんといってきます。でもまた機会があればごいっしょしましょう。

8日に池波正太郎展いってきました。なんといってもこれが見たかったと思ったのは若い時の写真奥様と一緒に写っているのが向こうっ気の強そうなと男前の池波先生と美人の奥さん

何かの本で池波正太郎は若い時の顔と壮〜晩年までの二つの顔をもつと書いてあるのが記憶に甦りました。あと原稿や書類がきっちりとしているところ几帳面な方でした。

藤沢周平氏の書斎は簡素なものでした。お二人とも小学校の成績は優秀で藤沢先生は山形師範 池波正太郎氏は小卒で実業界に出たところが面白いです。 池波先生が進学していれば多分池波ワールドはなかったでしょう。
運命の不思議さを感じました。

帰りは大雨で銀ブラどこじゃなかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤沢周平と池波正太郎 更新情報

藤沢周平と池波正太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。