ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裁判員制度は即時無条件廃止コミュの日本国憲法第18条

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 第十八条【奴隷的拘束及び苦役からの自由】
 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 裁判員制度は、その意に反する苦役に服されることなのではないでしょうか。

コメント(10)

 あ、すみません、奴隷的拘束も裁判員制度の要素と私は感じます。
奴隷的拘束は「誰かの為に何の見返りも無く強制的に苦役に服せられること」と思います。
裁判員制度が「苦役」だと思うので有れば否定はしませんが,なんら「見返り」は無いのでしょうか? そもそも「誰の為に」裁判員になるのでしょうか?

誰かが別の場所で「裁判官が肩の荷をおろすために。。。」などと言っていましたが,別の情報によれば裁判官は素人と評議を行うことに非常にプレッシャーを感じているとも聞きます。
とすれば決して「裁判官のための制度」とは思えません。。。じゃあ誰の為の制度なんでしょうか???

そう思うと「奴隷」と「裁判員」は自分の中では結びつきませんが,いかがでしょう?
 私の場合は、自分の希望しないことに罰則付きで呼び出すという行為が奴隷的であることを否むことができません。

 teturoさんの「裁判官が素人と評議を行うことに非常にプレッシャーを感じている」ということが多いとなれば、もはやだれにとっても悪い制度であると私には思えてなりません。

 ほんと、誰のための制度なんでしょうか…
検察のためではないでしょうか。

特にマスコミに取り上げられるような事件では、警察情報そのまま流れますから。

例えそれが間違いでも、証拠としての信憑性にかけるものでも、テレビで何度となく流れると皆、信用してしまうものです。

それに対抗する弁護士さんはかなり大変だと思いますよ。
>はるママさん
マスコミは「絶対この人が犯人だ!」という決めつけで報道しているように思います。例えば長野のサリン事件はその典型でしょう。これを仮に「マスコミ冤罪」と言っておきましょう。。。
はるママさんのご指摘を考えると,裁判員制度が始まると「マスコミ冤罪」が激増するんでしょうか?
マスコミ改革が必要となるのか?国民がもっと中立的に物事を判断できるように賢くなるべきなのか?
色々な問題提起が頭を巡ります。。。
「マスコミ冤罪」だけの問題ではありません。

そもそも、「代用監獄」といわれるものが憲法18条に反していると思うのですが、今でもその中での強制的な自白を元に裁判が行われているわけです。

そんなことを知らない一般の人は、「自白」はあくまで「自分がしたことを話した」ことだから間違いない、と勘違いしてしまいます。

裁判員制度が冤罪を増加させることは間違いないと思います。
はじめまして。日記に「裁判員制度は憲法違反」という記事を書きました。法律については素人ですが、常識的に見てとてもおかしい法律で、人権侵害のきわみです。

法曹関係者はもちろん、国会、マスコミが国民的議論を怠ってきた責任は重大だと思います。
 というよりは、政府がいつの間にか作ってしまった法律であるというのが実情のようです。

 なので、最高裁は国策と翻弄されて国民に意地でも参加させるような行動をとっています。

 辞退したい国民に対して安易に辞退を認めないという、非人道的な強制力は絶対に納得いきません。
>さんまん様

はじめまして。お邪魔しております。おっしゃるように政府に最大の責任があるのは当然(法曹関係者のなかに法務省も含めたつもりだったのでつい「政府」を忘れたのですが)ですが、この法案が審議されているとき、マスコミがそろって好意的だったので非常におかしいと思いました。野党もあまり抵抗しなかったようだし。兎に角非常に変な法律であることは成立の経過からもいえそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裁判員制度は即時無条件廃止 更新情報

裁判員制度は即時無条件廃止のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。