ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科の基礎知識をつけましょうコミュの管理人のつぶやきvol.8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 歯科業界ではもはや常識のお話を、ライブドアニュースから引用。

『☆歯医者もワーキングプア? 「月給25万」から「夜逃げ」まで

 歯医者は儲かる――そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。

 歯科医の「100人中5人は所得ゼロ」、5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。

 さらには、「夜逃げ」した歯医者もいるというから驚きだ。

 「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。

☆コンビニよりも歯医者のほうが多い

 背景には歯科診療所の過剰がある。厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件(2006年調べ)。

 全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回っている。

 さらに、人口10万人あたりの歯科医師数は全国平均72.6人(04年調べ)で、東京都にいたっては119.9人に上る。

 1975年に37.5人、98年に67.7人、今はそれからさらに増加し続けている。

 10万人あたりのコンビニ店舗数が33店舗前後(02年経産省、04年帝国書院調べ)であることを考えれば、その「多過ぎさ」が分かる。

 もはや、「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。

 こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。

 厚労省が公表している「医療経済実態調査」(中央社会保険医療協議会調べ)によると、05年6月時点での個人歯科診療所の差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。

 個人歯科診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の収入は100万から大きく遠のく。

 さらに、経済誌「月刊東洋経済」(07年4月28日・5月5日合併)は、この「医療経済実態調査」に『歯科医療白書』(03年、日本歯科医師会)の分析を加え、「5人に1人の月間所得は25万円程度」「100人中5人は所得ゼロ」であることを明らかにしている。

 つまり、20人に一人は「ワーキングプア」、5人に1人はそれに近い状態というわけだ。

 98年には厚労省の「歯科医師の需給に関する検討会報告書」で歯科医師の「供給過剰」について議論されたこともあったが、「未熟な開業医が多く排出される」という懸念に基づくもので、歯科医師の収入の「格差」についてはクローズアップされることはなかった。

 J-CASTニュースは厚労省に「収入の格差」について問い合わせたが、「それ(格差)についての特別な調査を行っていないため、(実態は)分からない」との返答が返ってきた。

☆他のことができないから、転職ができない

 激戦区東京都、なかでも歯科診療所が500近くある大田区の歯科医師・藤澤宗徳さんは、「患者が減少していない」珍しいケースだ。

 しかし、歯科医師界も「今はシビアになっている」と語る。

 「先生によって違うでしょうが、今は厳しいでしょうね。厳しいと、日曜も開業したり、11時までやるところもある。これだと、生活がメチャクチャになりますよね。

 1日何百人の患者さんが来る先生もいますが、1日10人以下しか来ないところもある。

 歯医者は他のことができないから、転職することができないんですよ。

 (診療所を)閉めちゃって夜逃げしてしまったという、『悲惨な話』もありました」

 私大の歯学部を卒業するのには6年間で3,000万円以上の学費が必要とされる。

 しかも、歯科医師は開業するほかに歯科医師として食べていく道は限られている。

 さらに、開業にはテナントも必要で、相当な資金がかかる。

 莫大な投資をした末、「夜逃げ」となれば、結構「悲惨な話」だ。』

http://news.livedoor.com/article/detail/3241099/

 何の商売でもそうであるが、お客さん(歯科の場合は患者さん)が来れば来るほど利益は出る。

 昔は資格があれば勝手に患者さんが来たので、勝手に利益が出たものであるが、今の歯科医師には経営能力も必要とされる。

 その経営能力をサービス面で使うのは大いに結構なことであるが、某介護事業者のような経営能力を発揮してしまう医院もあることは否定できない。

 患者さんのデンタルIQが低いのをいいことに、押し売り診療をしたりする場合などである。

 虫歯であることを理由にして不安をあおり、経過観察で済むような症状でも直ぐに除去したり、抜髄したりするケースをよく目撃する。

 そうすれば、1回で済む治療が何回もかかるようになるし、必ず費用も増大する。

 しかも、歯の白い部分を削ってしまうことも多くなるので、自費診療も勧めやすくなる。

 本当はそこまで削る必要のなかった歯でも、被せた直後は綺麗になり患者さんも喜ぶことが多いのも確かなのである。

 1回で済む治療をわざわざ難症例にしてしまえば、自動的に医院も混みますって。

 デンタルIQの低い患者さんたちで混みあっている医院と、デンタルIQの高い患者さんたちで混みあっている医院とでは、雲泥の差。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科の基礎知識をつけましょう 更新情報

歯科の基礎知識をつけましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング