ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPad X3xコミュのウルトラベースX3+DVDコンボ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
X31(2672-CBJ)を、DVDコンボドライブ(08K9820)を取り付けたウルトラベースX3にドッキングした際の事について、教えてください。

X31(OS:WindowsXP SP3)にDVDコンボドライブを認識させるために、追加でドライバ等は必要なのでしょうか。
OS標準のATAPIのドライバにてPnPで認識するものと思ってましたが、どうなのでしょうか。

またウルトラベースのDVDコンボドライブからのブート(XPインストーラやUbuntu、Knoppix等)は可能なのでしょうか。


入手したDVDコンボドライブが以下のようになっており、うまく使えない状態となってます。
※ドライブ単体の故障かと疑っています。
・ドッキング時、マイコンピュータにDVDコンボドライブが表示されない。
 デバイスマネージャにもそれらしきデバイスや、利用不可能なデバイス(「!」が付いてるデバイス)は表示されない。ドッキングさせた状態でブートしても同様。
・起動時にF12を押してブートメニューを表示させても、DVDコンボドライブがブート用デバイスに表示されない。
・コンボドライブのイジェクトボタンを押すと、トレイは排出される。
 ただ、メディアを挿入した時に、スピンアップしている気配は無い。
・電源・LANケーブルはウルトラベース側に接続して正常に使えているので、ウルトラベースとの接続は問題ない模様。
 音もウルトラベース側のスピーカーから出ている。
 アンドック時も取り外し用ユーティリティによる取り外しは正常に動作。
・DiagnosticsのHardware Infoを見ても、CD-ROMに関する情報は全く出てこない。

コメント(11)

Windows以外のOSで認識するか否かを試されてみては?
問題のコンボドライブから起動出来ないとなると,UbuntuなりKNOPPIXなりでUSBから起動できないモンでしょうか。あと,CDドライブとして認識されていたりもしませんか。

> ・電源・LANケーブルはウルトラベース側に接続して正常に使えているので、ウルトラベースとの接続は問題ない模様。
ウルトラベースとDVDコンボドライブの接続がおかしい可能性も。
なば@ならさま

返事どうもです。
USBメモリを使ってKnoppix5.3.1を起動し、認識状況を確認してみましたが、やはりDVDとしてもCD-ROMとしても認識されていないようです。

ウルトラベースとDVDコンボドライブの接続については、他の部品に代えたりしてみないと分かりませんね…。
X31本体については、以前は他のウルトラベースX3に接続してた頃は使えていた実績はあるのですが…。
今手元に X31 + ウルトラベース(DVD コンボドライブ)の組み合わせがないので実機確認は
出来ませんが、以前使っていた時は、何も考えずにベースとドッキングさせただけで、
XP のマイコンピュータ内にCD-ROM ドライブとして表示されていました。
(書き込み機能は使わなかったので、その辺は未確認)

また、DVD コンボドライブからの起動は可能なはずです。
X31 にCentOS をインストールする際に使えましたので。

現象的には DVD コンボドライブの不良か、ウルトラベース側デバイスベイの不良の
どちらかの様な気がしますね。
Windowsは知りませんが、Ubuntu Linux, FreeBSD, NetBSDは問題無く起動できて、
そのままinstallも出来ました。
DVDドライブの差込みが接触不良じゃないか、今一度ドライブを引き抜いてもう一度差し直して
みてはいかがでしょうか。それで駄目ならDVDドライブの故障でしょう。
デバイスが認識されていない状況からみても、ドライブ単体の故障でしょうね。
ウルトラベイ2000デバイスは
ちまたに溢れてるでしょうから
中古で他のデバイスを入手して確認されるのが
手っ取り早いかと。
皆さま

DVD等からの起動は可能であるはずであること等、情報どうもありがとうございます。

ドライブについて、別の部品(IBM純正ではないCD-ROMドライブですが…)が手配できたので取り替えてみましたが、同様な事象となってしまい、相変わらずドライブが認識できない状況です。

・X31本体の、ドッキング用ポート周辺の回路がおかしい
・ウルトラベース内の、ウルトラベイ関連の回路がおかしい
…あたりであってくれればよいなぁと思っています。
…となると次はウルトラベースを調達か…。

ウルトラベース、よく見ると何やら基板とかが入ってますね…。
ドライブとの接続コネクタのブブンの破損かもしれませんね。

中の基盤は正常なジャンク(リンク部分が物理的に壊れたもの)が手元にあります。必要でしたら着払いでよろしければ差し上げますが、
ヤフオクや秋葉あたりだと1000円位で流通してますから、そちらで調達する方が安いかもですね。

X31側本体のコネクタ部分だとどうにもなりませんが。
途中からの割り込みです。
前から気になっているなっているのですが、X3ウルトラベースで用いるDVDドライブ等のコネクタと最近の標準のDVDドライブのコネクタでは結線が違う様な気がしています。理由はわかりませんが、対象になっているDVDコンボはX3ウルトラベースで利用可能となっておりますでしょうか?

このあたり興味のあるところで、どなたかご存じないでしょうか?

また、私はドライブを入れ替えた時に、OSのファイルが破壊しており、認識しなかったことがあります。

Kava
皆様

ウルトラベースX3を交換したところ、普通にIDEのセカンダリ・マスターにコンボドライブが認識されました。

当初予想していたとおり、XPやLinux上で、特にドライバのインストール等はせずとも、CD/DVDドライブとして認識しました。
ウルトラベースX3の故障だった、という結論です。
X31本体が壊れてなくてよかった…。

>Kavaさん
ドライブは純正のCD-RW/DVDドライブ(FRU 08K9820)です。結線については問題ないかと。

ドライブそのものは、一般的な50pinのATAPIのコネクタが付いているものに換装できる(ベゼルはさておき…)ことから、結線に違いは無いと思ってましたが、どうでしょう。
ウルトラベースX3で発生する事象かどうかは不明ですが、ドライブ自体がマスター・スレーブ決め打ちされているけど、接続ケーブルのケーブルセレクトの想定と異なっている、なんかはもしかしたら接続時に問題になるかもですね。
ドライブの種類や型が違うのではという指摘は,恐らくSATA接続のドライブの事では?
とりあえず解決したようで何よりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad X3x 更新情報

ThinkPad X3xのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング