ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身近なヒキガエルコミュの飼育での気づき【随時更新】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■脱皮直後の温浴や水浴びをさせるのは、表皮の粘液が落ちてしまう。それにより、生体が違和感を感じてしまい、脱皮が完了していないのではと勘違いしてしまう。また、表皮のテカりの原因になる。

■月一程度0.5%の塩水浴を10分させてあげると健康維持しやすくなります。
塩水浴を行うとカエルの代謝が上がり脱皮不全を起こしにくくなり、健康的な個体になります。
(ネットで出てくる方法で全然大丈夫です)

■大小混在飼育
小さな生体が、大きな生体からの威圧によって不活性傾向となり、シェルターへの巣籠もりになり、餌の捕獲や水浴びもしなくなり、脱水状態に陥る。

■生体がぼーっとして、一日中、水の中に浸かっている時は、寄生虫がいるので、そっとしてあげましょう。水から出たときには、水中に寄生虫がいるか確認してみましょう。

■強制給餌

想像以上に弱っている生体は、消化力も落ちているので、活き餌ではなく、高たんぱく質な練り餌を少量使用する。

ベルツノカエルの人工飼料では、下腹部が膨張し垂れ下がる。食べ過ぎに成りやすく、死滅してしまう。

良いとされるものとしては、

エビの餌
動物性の原料と植物性原料が配合

※動物性の原料〈73%〉と植物性の原料〈27%〉

原料は、魚・えび・イカ・貝・小麦粉、ビタミン類天然物だけで

作られていますので安心です。

本来エビの餌になりますが、業界ではトップシェアを誇る会社で生産されています。

この会社で6種のグレードがありますがその中の最高グレード

の餌で一番栄養価が高い餌に位置します。

(一番高価な原料でイカミールが多く含まれます)


小麦、レシチン 酵母 カルシュームも含まれ動物性の原料と植物性の

原料も混ざっています。

動物性の原料〈73%〉と植物性の原料〈27%〉

ビタミン類
ビタミンA ビタミンD3 ビタミンE ビタミンC ビタミンK3
ビタミンB1 ビタミンB2 B6 ビタミンB12
など多種含まれます

また、少量を与える事。大量に与えると嘔吐し、死滅する原因になる。


オタマジャクシの餌 かえるの餌 【100g】 動物性+植物性 原料 食いつき抜群 高栄養価 エサ カエル おたまじゃくしの人工餌  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c889330151

■ミルワームは、ジャンボ以外のものが管理しやすい。冷蔵保存にて仮死状態にできるもの。

Jupiter CO.LTD KAWAI


脂質が高いと言われているが、表記では、水分60.
1% 灰分2.4% たんぱく質23.3% 脂質11.0% 炭水化物 3.2%となっている。

しかし、与え過ぎると、消化不良で軟便になる。
また、腹部だけに脂肪がつき、骨格は成長しない。
リンと脂肪が多くカルシウムの吸収を阻害したり、腎臓に負担がかかる。

ゲージへのばら蒔きでは、ジャンボは、黒土へ直ぐ潜るがオレンジのミルワームは、潜らないので特定の大型のヒキガエルに全て食べられてしまう。

餌は、カボチャや人参を食べる。

また、床材は、クヌギを使用し、餌は、煮干し、鰹節を与える。←試した結果として短期間で粉粒になってしまうのと、蒸れてアンモニア臭が強くなる。よって、メンテが必要。

水分は、直接掛けてしまうと、窒息死してしまうので注意。

余談:パワー¥175 カインズ¥178


■オタマジャクシは、25〜30℃の水温が好ましい。低温では、白点病の寄生虫(ウオノカイセンチュウ)が発生しやすい。また、高栄養・たんぱく質な餌も水質内の養分を高めてしまうので注意が必要。

水は、煮沸消毒したものか、カルキ抜きを行ったものを使う。

水道水では、尾が萎れてしまうのと、弱っている生体は、死滅してしまう。

感染したオタマジャクシは、暴れるように泳ぎ回ったり、体を捻らせたりする。
一度、発症した水槽の生体は、隔離しなければ、寄生が拡大してしまう。

対策としては、水温をあげる。
水を換水する。
薬剤(ヒルプラナリアハンター/ヒコサンZ)を添加

■上陸後の幼体

水道水厳禁カルキで窒息してしまう為
また、霧吹きで湿らせる程度の環境

苔か霧吹きで水分吸収させた方が窒息させる危険もなく安全かと感じました。


カルシウム剤は必須条件(クル病で死滅してしまう為)

■ヨーロッパイエコオロギ

死骸は、ミルワームが食べてくれる。
糞は、ミルワームの床材に。
脱臭炭は、ゲル化剤のゼリー状のものは、産卵されてしまうので、なるべく避ける。

飼育密度について

・共食いを軽減させる為に参考値として1シェルターに何匹の密度が理想または、最適なのでしょうか?
1つのシェルターに50匹以上いると多い感覚はありますが、
餌を求めて動き回るので1シェルターあたりの理想の密度は分かりません。
飼育環境が広いことに越したことはないのですが、多少の共食いはやむを得ないと考えております。

・後ろ脚で、お腹をかく仕草は、どういう状態何でしょうか?
・湿度が高いのでしょうか?
湿度に関係はないようです。

■ミミズ

庭先に居るものは、与えない方がいい?

与えるのなら、シマミミズ。
それ以外だと、胴体径が太いので暴れる力が強く、確実に生体の胃袋を突き破る可能性があるので、場合によっては、弱らせてから与えなければいけない。

また、カエルは、ミミズに反応するが、本能的に拒否反射で逃げる。自ら危険だと察知する。

保管には、不織布がいい?(検証中)


■ホソワラジ/ダンゴムシ

腐葉
杉の枯れ葉を好む

■ヒキガエルの床材
春から夏までは、ヤシガラ
冬場は、黒土

腐葉土では、霧吹きや尿によって腐植が進んでしまうことで、生体にとって有毒なガスが発生してしまい生体の死滅事故に繋がる。

■捕獲したヒキガエルで、食い付きの悪い生体は、強制給餌したとしても、最終的に、自発的に、餌を食べるようにはならないので、逃がすべきと諭しました。

■簡易パネルヒーターは、発泡スチロールを兼用すると暖まりやすい。

■ヒキガエルは、お風呂の浴槽に入れてると、良く排便するけど、ケージ内だとあまり、しないよね?やはり、普段は我慢してるってことだよね?

毎週、浴槽で水浴びさせてるのも、便秘による不調を回避してることに繋がってるんだな。

■コオロギ+カルシウムだけでですと、くる病を防止できても、代謝性骨疾患(手足の麻痺)は防げない。

なので、ビタミンDを含有したビタミンサプリメントも一緒に添加した方がいい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身近なヒキガエル 更新情報

身近なヒキガエルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング