ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本当のお土産コミュの関東地方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地域別のお土産、関東編です。

☆該当地域☆
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川

コメント(20)

関東地方の初書き込みです♪
埼玉県の所沢で作ったお米を飯能市で醸造したお純米酒です。
マイミクのバーバー英ちゃんさんが援農で田植えと稲刈りを手伝ったという田んぼで取れたお米で作っています。
販売はあいにく所沢市の島村酒店でのみという、超マイナーなお酒です。しかし、味は絶品でした。
>ハラブトメシクイさん
すごーい、関東でもこんないい物があるんですね♪♪
レア度も高くて良いです!w
日本酒はそんなに飲まないんですが(というかあまり知らない)
絶品、と聞くと興味をそそられますね・・・。
荏胡麻団子(えごまだんご) ¥368 (税込) <本体価格350円>

販売店舗:菓心たちばな 千歳烏山本店

http://www.4123.co.jp/index.htm

関東のお土産があまりにもわびしいので、ちょっと反則気味ですが、雑談・ご意見トピの12番くらげんさんのコメントより引用。原材料の希少な荏胡麻を世田谷で栽培!!

蛇足:
国産のえごまは、「絶滅危惧種」のようなもんです。でも復活のきざしが。食文化とともに、国内の様々な食材の自給率の向上を目指したいものです。
特別純米酒「愛酊で笑呼」白菊酒造株式会社

NECの社員が取り組んでる、霞ヶ浦流域の自然再生プロジェクトの一環で造られたお酒。霞ヶ浦の水源あたりの谷津田を復元するために、NEC社員とご家族が稲を育て、その米から作られたとのこと。

企業、NPOの新しい関係です。
http://www.geic.or.jp/geic/partnership/csr/060111/200601-03.pdf#search='%E6%84%9B%E9%85%8A%E3%81%A7%E7%AC%91%E5%91%BC'
原材料まで国産…というわけではありませんが
落花生の甘煮(千葉県)
は他の場所で見た事がありません。
竹芸・天翔風 栃木県

今日たまたま夕方6時ごろ家でNHKテレビを見ていたら、竹の伝統工芸品についてやっていました(番組名:首都圏ネットワーク夢かがやく「新しい竹工芸を残したい」)。中国産の竹ではなく近くの竹林で良質の竹を選定し、伝統の技を活かしつつ、現代の生活に馴染む竹工芸品を丁寧に手作りをしている様子が放映されていました。以下は「天翔風」のホームページです。
http://www.d3.dion.ne.jp/~kawase8y/
●千葉県鴨川市沖海洋水 鴨川の塩(写真1.2枚目)
 長谷川製麺 製塩部 04-7093-4566
近年各地に自然塩が復活しているようですね。
写真が一部横向きなので、顔も横向きにしてご覧下さいあせあせ

●鴨川里山はちみつ(写真3枚目)
 百一姓(ひゃくいっしょう)04-7098-0190
 http://hyakuishou.exblog.jp/
(このホームページにこの製品のどこにはちみつが載っているのかは不明)
花の種類 みかん科からすざんしょうなど
鴨川市は温暖な千葉県南部に位置するため常緑広葉樹が主体の樹林地が広がりますが、このはちみつの主な蜜源は落葉広葉樹のカラスザンショウ。多分雑木林の様々な樹木の蜜を集めているものと思います。
東京 小金井市

極めてレアなものを発見しました。
小金井市、田無市、小平市など、東京都下の農家の庭先販売はよく見かけますが、そんななか、

『市内産無農薬レモン』

を発見しました。

以下に示した、小金井info − 農産物庭先販売マップ −
の39番だったと思います。
http://koganei.info/nouka/noukamap.jsp

都市近郊に存在する農地では、周辺の住宅への配慮などからも、できるだけ農薬を使わないで生産しているところが多いようです。しかし、相続の問題で次々に駐車場やビルに転用されていくのは、本当にさびしい限り、心が痛みます涙
銀座蜂蜜 東京・銀座(皇居)
「銀座みつばちプロジェクト」
http://www.mikasakaikan.co.jp/news%202006.4-ginzahoney.htm
(これ以外、銀座 蜂蜜 で検索すると結構出てきます)

皇居の様々な植物の蜜をセイヨウミツバチ(日本のミツバチならもっといいんですけど、贅沢は言いません)が集めて、なんと大都会の中心で、本当のお土産が生産されています!!!
篠原の里(廃校になった小学校をNPO法人が活用)
       神奈川県相模原市藤野町牧野2881 
       電話 042-689−2051
       FAX 042-689−2077
http://www.ops.dti.ne.jp/~shinoba/

こちらで、竹炭と原木栽培されたシイタケが販売されていました。いつでも売られているわけではないかもしれません。イマイチな情報ですねあっかんべー

「竹炭」
特に珍しいものでもないですが、最近隣接する雑木林に侵入して分布を拡大し、生態系をゆがめてしまっている竹を適正に管理することにもつながります。もちろん、地元で取れた竹、地元の炭窯で生産されています。

「シイタケ」
何の変哲もないしいたけですが、地元のシイタケ原木(コナラ)を用いて生産されています。
写真はないですが、先日頂いてとても美味しかったので載せます。

●芋ようかん

舟和本店(東京 浅草)
http://www.asakusa-umai.ne.jp/umai/funawa.html

吟味された原材料のさつま芋を1本1本手で皮をむき、添加物をいっさい使わず、さつま芋と砂糖で造り上げているそうです。

元は芋問屋さんだとのこと。
大変お久しぶりです。

寺田本家の奈良漬・日本酒

生産者から製法までこだわっています。
http://www.teradahonke.co.jp/
■所在地
〒289-0221
千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964
TEL0478-72-2221  FAX0478-72-3828

お酒はすべて
1、全量自然米だけを使用(通常の農薬、化学肥料米不使用)
2、100%純米酒(醸造アルコール、添加物不使用)
3、昔ながらの酒母づくり(速醸とりやめ乳酸不使用)
だそうです。

奈良漬も無農薬の瓜類(白瓜、きゅうり)を五人娘の酒粕、粗製糖、自然塩でおばあちゃん達が丁寧に漬け込んだ とのことです。
埼玉県小川町

麦雑穀工房マイクロブルワリー(自然力栽培の原料100%自給を目指しているそうです)
http://www.craft-beer.net/zkm.html
〒355-0328 埼玉県小川町大塚1151-1
電話0493-72-5673

純国産の雑穀地ビール!、野生酵母パンなどがある。
どんぐり※を使ったビールも製作中
極めて注目度が高いと思います。

※コナラなど里山にはまだまだ未利用な資源が沢山
東京・五日市
近藤醸造株式会社 キッコーゴ醤油ほか
東京都あきる野市山田733-1
Tel 042-595-1212(代)
Fax 042-596-4151
営業時間 9時から19時
年中無休(1月1日から1月4日休業)http://www.kondojozo.com/

東京にもこんな筋金入りの醤油醸造会社があったなんてはじめて知りました。
昔ながらの製法を守り、国産丸大豆、国産小麦を用い(天然塩だけは外国産)スギ樽でじっくり1年かけて造られます。環境対策にも熱心で、ビンはリユース、屋根にはソーラーパネル(3KW)を設置しています。これから贔屓にしようと思いました。
日本寺の梅干し

千葉県の鋸山にある日本寺(日本一大きい大仏があるお寺です)
で採れた梅で作った梅干しです。日本寺で買えます。
「お寺で採れた梅」というだけで有難い感じがしますが、
起伏の激しい山の中のお寺ですから、尚更大事にいただきたくなります。
昔ながらのしょっっっぱい梅干しです。乾燥すると塩が結晶になります(笑)
みやげ物、というわけではありませんが・・・
こんな情報も 小金井発『江戸東京野菜』
http://www.edotokyo-yasai.jp/index.html
千葉・勝浦朝市で売っていた、南蛮屋のわらび餅

一般のはワラビの根からの澱粉なんてまず使われていないまがい物。
こちらはゴルフ場跡地に群生するワラビから摂ったワラビの根からの澱粉100%の本物!
1パック500円だけど思わず買ってしまいました!
ネットで検索したら、こんな風に紹介されていましたが、これでは、本物かどうかなんてわからないです。
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/m/a/l/malen/DSC00169.jpg

なお、この勝浦朝市には元気ばあちゃんが沢山いて活気がありました。
わらび餅補足:お店の方のコメントはこちらにありました。
http://www.fonet.co.jp/YOU-katsuura/asaiti/shop/sp049/sp049.html#050
豊国屋 津久井在来大豆
缶に記載している通り、大豆そのものが甘くてとてもおいしかったです。
http://toyokuniya.com/
046-251-0048
相模原市南区新戸3024

神奈川県津久井地域の伝統的な品種の大豆。大豆の国内自給率はわずか6%。国産というだけで貴重ですが、地域に伝統的に栽培されてきた品種の大豆はもっともっと貴重だと思います。遺伝子組み換え大豆がアメリカ中心に広がっているなか、国という単位もさることながら、地域の食料の安全保障の面からも、自家採種した「地域固定種」というのがますます重要になってきてると思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本当のお土産 更新情報

本当のお土産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング