ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民社会フォーラムコミュの市民社会フォーラムHP更新と秋の企画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 やっと安倍首相が辞意表明。
 参院と衆院との民意のねじれがあるのですから、とっとと解散総選挙すべきでしょう。

 さて、市民社会フォーラムHPを更新しました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
映画評論 「ヒロシマ・ナガサキ」
 水野 浩重(DAYS JAPAN関西サポーターズクラブ 中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会)
http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/page325.html

評論 「父と兄失った 0歳の沖縄戦」 外間 喜明
http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/page324.html

リンク
  中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会
http://www2.odn.ne.jp/shien_hyogo/
  「日本の青空」公式HP
http://www.cinema-indies.co.jp/aozora/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 リンクには、水野さんがとりくんでいる中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会、そして神戸の諸団体が来月上映会をする「日本の青空」公式HP。

 実は「日本の青空」を、10/14@神戸で市民社会フォーラムとして映画鑑賞会します。今回は自主上映会に参加して。まあ勝手連的な協力です。
 五十嵐仁講演会では、注目される政局の行方を知る上でも有意義になりそうです。その時には、総選挙になっているかもしれませんが・・・
 
以下転送転載大歓迎!!
=================
市民社会フォーラム秋の企画一覧

◆協力企画 9月のBOXミュージカルは憲法ミュージカル!
 9月22日(土) 創造空間BOX1-6(堺市内)

◆38回例会 映像で考える日米の医療制度
 10月8日(月・祝)14時〜 Ken Production(神戸市・三宮)

◆第11回映画鑑賞会 「日本の青空」を観る
 10月14(日)14:30上映 神戸市六甲道勤労市民センター

◆第11回東京例会 五十嵐仁講演会 日本政治の展望―「活憲」を軸に
 10月27日(土)15時〜 法政大学市ヶ谷キャンパス58年館867教室 

◆共催企画 鶴見俊輔講演会 九条の会と「10の寓話」(仮)
 11月4日(日)14時〜 キャンパスプラザ京都

各企画の詳細は以下参照。

=================
市民社会フォーラム協力企画のご案内
9月のBOXミュージカルは憲法ミュージカル!

■■日時 2007年9月22日(土)
  昼の部  午後2時〜4時
  夜の部  午後6時30分〜8時30分

■■場所 創造空間BOX1-6
 大阪府堺市堺区市之町東6丁1−24
 南海高野線「堺東」西へ徒歩7分
 地図 http://vpress.la.coocan.jp/sakaitizu.html

■■入場料 おひとり 500円

■■プログラム
☆2007三多摩・憲法ミュージカル「キジムナー」上映 (70分)
☆若き弁護士のトーク 「来年、堺で憲法ミュージカルをやります!」 (50分)
  昼の部 弁護士 國本依伸さん
        (山口健一法律事務所・大阪憲法ミュージカル2008呼びかけ人)
  夜の部 弁護士 成見暁子さん
        (南大阪法律事務所・大阪憲法ミュージカル2008実行委員会事務局長)

■■スペシャル・ジョイント・バザー開催♪
☆当日午後1時より会場内にて、せんぼく障害者作業所のミニ・バザーを開催します!
  お菓子(おせんべい)・陶芸(お皿や湯呑み)などを販売します♪

■■お問い合わせ・ご予約は〜
創造空間BOX1-6   TEL&FAX072-227-6123(かみや)
メールアドレス box-kami@kzh.biglobe.ne.jp

なお、遊牧民も予約を受け付けます。
メールアドレス dubhw208@sakai.zaq.ne.jp
携帯 090-8192-3790

(会場が手狭なため、なるべく事前予約をお願いします)

■■主催
創造空間BOX1-6
 http://vpress.la.coocan.jp/sakai.html

■■共催
大阪憲法ミュージカル2008実行委員会
 http://music.geocities.jp/kis_hrn/ 

■■協力団体(順不同)
大阪憲法ミュージカル2008を堺でやるさかい!市民連合
市民社会フォーラム 
 http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/
せんぼく障害者作業所 
 http://www.sakaicosmos.net/
へいこうせん(平和と公正の選択を求めるネットワーク) 
 http://heikosenweb.oboroduki.com/
平和省プロジェクトおおさか
 http://plaza.rakuten.co.jp/osakaheiwasyou/
平和の井戸端会議 
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuubokuminn2003

■■協力団体募集!
最低1名の有料入場確約で、「協力団体」になれます。
「協力団体」になると、「メール広報」に団体名を記載します。
「協力団体」になると、当日会場にて「チラシ」の配布OKです。署名用紙もOKです。

協力団体の参加お申し込みは、遊牧民まで〜
メールアドレス dubhw208@sakai.zaq.ne.jp
携帯 090-8192-3790

==================
市民社会フォーラム38回例会
映像で考える日米の医療制度

日時 07年10月8日(月・祝)14時〜
会場 Ken Production(神戸市・三宮)

 マイケルムーアの最新映画「シッコ」では、国民皆保険のない米国の医療制度の現状が、ユーモアとシリアスさを交えて浮き彫りにされていますが、日本の医療制度も米国のように、「命の沙汰も金次第」となろうとしています。
 今回の例会では、日米の医療制度の問題について、ドキュメンタリー・ビデオを教材にしつつ学習交流します。

※会場定員がありますので事前にお申し込みください。
 参加者には会場案内を返信いたします。
申し込み先:市民社会フォーラム http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/
  Eメール:NQC41966@nifty.com まで

==================
市民社会フォーラム第11回映画鑑賞会
「日本の青空」を観る

日時 07年10月14(日)14:30上映
会場 神戸市六甲道勤労市民センター大会議室
        JR/六甲道駅南接
    阪急/六甲駅から南へ歩いて8分
    阪神/新在家駅から北へ歩いて6分

   ( 会場詳細:http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/rokkoumichi/index.html
料金:前売り1000円・当日1200円

 市民社会フォーラムは、映画館で上映中の社会派映画を観て感想交流会を行っています。 
 今回は各地で様々な団体が自主上映に取り組んでいる「日本の青空」です。
 神戸で『「日本の青空」を見よう会』による上映会が行われるので、そこに参加します。
 平和憲法が生まれた歴史の実相を映画で学んでみませんか?
 みんなで鑑賞し、感想を交流しましょう。ぜひご参加ください!!

 どなたでもご参加いただけます。
 上映終了後、付近で感想交流会を行いますので、
参加人数の把握のため、事前申込みをお願いします。

申し込み先:市民社会フォーラム http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/
  Eメール:NQC41966@nifty.com まで


前売り券、上映についてのお問い合わせは
tel. 078-371-8550 神戸映画サークル協議会 まで

「日本の青空」公式HP
 http://www.cinema-indies.co.jp/aozora/

==================
市民社会フォーラム第11回東京例会
五十嵐仁講演会 日本政治の展望―「活憲」を軸に

日 時 10月27日(土)15時〜18時
会 場 法政大学市ヶ谷キャンパス58年館867教室 

 「美しい国」「戦後レジームからの脱却」をスローガンに改憲を狙う安倍自公政権は、参議院選挙で歴史的敗北を帰し、さらには年内に解散総選挙の可能性もあり、野党政権実現の期待も高まっています。
 参院での与野党逆転の中、当面は臨時国会で、テロ特措法延長などが争点になります。
 こうした政権交代も視野も入る時局をふまえ、憲法の理念を守り活かすため政治=「活憲」の展望について、人気ブログ「五十嵐仁の転成仁語」で精力的に発言している五十嵐さんにご講演いただきます。

共 催 へいこうせん(平和と公正の選択を求めるネットワーク)

 事前申し込みなしにどなたでもご参加いただけますが、人数把握のために事前申し込みいただければ幸いです。
※お問い合わせ・申込み先:Eメール:NQC41966@nifty.com


=================
市民社会フォーラム共催企画のご案内
鶴見俊輔講演会 九条の会と「10の寓話」(仮)

日時 07年11月4日(日)14時〜16時30分
会場 キャンパスプラザ京都2階第1会議室(JR京都駅前)
参加協力費 500円
要事前申し込み 定員60人

申し込み先 NQC41966@nifty.com(市民社会フォーラム)

 鶴見さんが九条の会呼びかけ人になるにあたって、
も記憶に残る「10の寓話」を語っていただきます。

共催(9/12現在)
 9条の会・醍醐、市民社会フォーラム、へいこうせん(平和と公正の選択を求めるネットワーク)

==================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民社会フォーラム 更新情報

市民社会フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング