ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

むずむず脚症候群コミュの自分流解決法はここにかいてね。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学的じゃなくっていいです。
おれは必ず外に飛び出してハーフマラソン!
とかでもいいです。
もちろん、
ベンゾチアゼピン系の仲間である、クロノピ(Klonopin){注・日本では、ランドセン、リボトリールの名で処方可。以下の{}内も日本で処方できる薬剤名を示す。}、ザナック(Xanax){コンスタン、ソラナックス}、レストリル(Restoril){日本未発売}、ハルシオン(Halcion){ハルシオン}、プロサム(Prosom){日本未発売}、ドラール(Doral){ドラール}、
ヴァリウム(Valium){セルシン、ホリゾン}、さらに非ベンゾチアゼピン(non-Benzodiazepine)系であるアンビエン(Ambien){マイスリー}又はソナタ(Sonata){日本未発売}などです。
これらの薬を就寝時に服用することで効果を得ることがあります。下記HP参照
http://www.geocities.jp/yoshinobu3710/treatment.htm
とかも大歓迎です。

コメント(149)

わたしの場合は、足がほてるとムズムズしてきます。

夏なんかは、足に扇風機の風をずーっとあてて寝ます。それでも間に合わないときは、霧吹きで足に水をかけ、気化熱でもっと冷えるようにします。

冬の寒いときでも布団の冷たいとこ探したり、布団から足だけ出したり。

体には良くないんでしょうけど、冷やすのがわたしには一番効果があります。家でムズムズ発症時はこれで解決指でOK
私はとにかく、冷やします(><)夏はともかく冬はきついですが…眠れないよりましなので(^_-)冷やしているうちに寝れます!(冷やした保冷剤をあてたりしてます)
※病院には行ってません。自己流です(^o^;
私は鉄分のサプリを飲みだしたらなくなりました
低周波マッサージ器が良いです。
腰痛用に買ったのですがむずむずにも良かったですわーい(嬉しい顔)
シャワーで冷やします(・∀・)私はこれで一発で治りますハート
歩きます走る人

動いていると治まって来ますダッシュ(走り出す様)
むずむずがでたら、寝間着のズボンを薄手に替えるか、緩いものに替えます。

寒いからスパッツを履いてフリース裏起毛ジャージで寝てたら、夜中にむずむず。
数回は気を取り直して寝直ししたが治まらないので、スパッツを脱ぎフリースジャージを綿のイージーパンツに替えたら朝まで眠れました。

部屋の空気が涼しい時期はこれでなんとか乗り切ります。
真夏は扇風機直当てでしのぎますが、むずむずを治める代わりに体調を崩すのでどうしたものか…。
久し振りに酷い状況になりました。
足の裏がホカホカ、気になって仕方ありません。
その状況で、少しでも良くするために工夫して改善した事を書き込んでみます。

1.あえて靴下を履く
2.アイスノンを何重にも包んで足をぴったりつけて寝る

特に靴下は驚くほどの効果がありました。履いた方が熱くないんです。
ありもしない熱を感じる神経に対して、外部からの布の接触を感じる神経がけん制してくれている感じです。

これは個人的改善方法ですが、少しでも誰かの役に立てばと思います。
着圧ソックスがいいですよ。むずむずする前からはいていたほうがいいですヽ(・∀・)ノ
叩く、さする、曲げ伸ばしする。 一旦落ち着くんですけどねぇあせあせ
一週間続けてレバーを食べたら、大分落ち着きましたるんるん
寝るときのムズムズには使えませんが、仕事中のムズムズには正座で気を紛らわしてます( ̄。 ̄;)

椅子の上で正座してるので、周りの人が気になる場合はお勧めしません‥ストレス溜まっては逆効果かもしれませんしね(>_< )

最近の対策、鉄分入りの牛乳飲み始めました♪
うちの家族は代々リポビタンを飲んで凌いできました

俺はしないけどわーい(嬉しい顔)
最近進化してむずむず亜種になったわ

時間問わず左足がむずむずじゃなくてジーンとするし寝るときむっちゃあつい
6月末から毎日のように1日中むずむずしてます・・・。
昨日、シーブリーズを足に塗ってみました。
朝良い感じでした。
・・・でも、いまむずむずしてます泣き顔
脚を高く挙げます!!

ベッドに寝転がって壁に向かって高々に脚を挙げると少し楽です。

または、寝転がった状態でクッションを脚の下に敷いて、とりあえず心臓より高い位置に脚を持って行くと楽です!!
>しょーち(・∀・)さん☆

私の場合、クッションに触れても気持ち悪くならないです☆

ただ、脚をあげても気持ち悪さが落ち着かない時はたまにあって、そういう時は、兎に角動かすに限りますね(泣)

昨日がまさしく、それでした。。。
いろいろ調べて思ったんだけど

妊娠中又は手術等でむずむず病になった場合は鉄分不足が原因?

うつ病等治療中になる場合はド−パミン抑制の薬 ビシフロール等が効く

体内の糖分が原因で末梢神経等よくわからんが弱くなった場合
リポビタン、ギャバ茶?タウリン等とるとおさまるらしい

自分は鉄分とビシフロールはとりましたが全く効かずビシフロールで体調不良になりました

リポビタンとってから落ち着いています

よく考えて見れば糖尿病がある家系だし なったときストレスで十キロも増えてましたから
今は6キロ落としてストレスも減って体調もいいです
担当医と一緒に解決策調べているんで

よくなるようなら報告しますんで情報お願いします
[097]の方の体操をしてみたら私にも効果ありました!
整体の先生が考案されたようです。
?うつぶせになり肘を立てて上半身を起こす。
?息を吐きながらゆっくり足を上げる。(2秒程)
?下ろす。
これを三回繰り返します。
私はこれで眠れない三日目突入せずに済みました。
完璧にむずむずがなくなる訳ではないですが眠るのに支障がないくらいに解消されました。

パソコンからだと見れないようなので自分撮りで載せます。

私は足を上げると腿の筋が伸びて気持ちいいので思い切り上げます。
が、足のつりやすい人は無理をしない方が良さそうです。
妊婦さんには出来ない体操ですみません。


自分なりに原因を考えたら、単純に血行が悪いんじゃないかと思いまして、     



で、血行を良くするには「体を柔らかくするんだ」と勝手に思い込み単純にストレッチを毎日起きた時と寝る前に数分やっています。特に、立って膝を伸ばして前かがみになり地面に手をつける運動(名前忘れました)をもの凄く痛いくらいにやります。




それと、コンビニ等に売っている100円くらいのお酢のジュース(自分はリンゴ酢)を毎日一本飲んでいます。



一週間たったくらいから気が付いたら症状が治まっていました。
ついでに、体も柔らかくなります。
体操の効果はすぐになくなりました涙
一週間前くらいからむずむずが酷くなりまた辛い不眠に…
どなたかが書いてらっしゃったのを思い出してタウリン3000の栄養ドリンクを1時間前くらいに飲みました。
不思議なくらい今むずむずがありません!
何日かしてまたすぐ体が慣れてしまって効き目がなくなるの怖いけど続けます

あと足を冷やすと少し楽でした
足爽快シートみたいなのを足の裏、ふくらはぎ、膝の上に貼ってます猫あせあせ(飛び散る汗)
これ、脚のマッサージ機なんですが、効きますexclamation ×2
横になりながらやりますが、終わった頃にはムズムズ消えてますほっとした顔
一回10分位ですから、二回でも三回でもできます指でOK
気がつくと眠ってますほっとした顔
効果は人それぞれだと思いますが、試す価値ありですぴかぴか(新しい)
> しょーち(・∀・)さん

そうなんですかあせあせ(飛び散る汗)申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)

僕にはかなり効き目があったんで、これはいいんじゃないかと・・・。

お辛そうですね。心中お察しします(__)

僕も辛さはわかるので、がんばりましょうパンチ
眠っていたのにムズムズで深夜に目覚めてしまった時…
とりあえずパジャマが長ズボンだった場合は即座に脱ぎ捨てます。(圧迫感がやわらぐので…)
それからはとにかくムズムズより眠気が勝つまでスクワット!笑

後は(私は膝だけムズムズするので)膝にぐっと力をいれたり…ですね…

ログインすると、残り123件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

むずむず脚症候群 更新情報

むずむず脚症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング