ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

格闘クリニックコミュの強くなる言葉+戦う名言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
格闘技・武道を続けていく上で、希望となる言葉、よりどころとなる言葉、ふっと緊張がとれた言葉、
ハッと気づかされた言葉、

などがありましたらぜひ教えてください!

もちろん格闘家・武道家による言葉でなくても、有名人の言葉でなくてもオッケーです手(グー)

ーーーーーーーーーーーーーーー
2011.10.13より、
格闘クリニック公式ツイッターにて公開されている【戦う名言】もこちらに掲載させていただくことになりました。まとめ読み用としてご活用いただけたら幸いです。

コメント(329)

世界チャンピオンになると、世の中が変わります。 
世界が広くなり、自分が大きくなる。 
こういう立場を失いたくないと、必死で練習に打ち込みました。 
(具志堅用高)
人に負けるな。どんな仕事をしても勝て、しかし、堂々とだ。 
(沢村栄治)
”誤審”は神様がオレに与えた試練なんだろうな 
(セレス小林)
カスが最も熱心に教えてくれたのは、ボクシングの技術それ以上に心の問題だった。リングに上がるとき、ボクサーは誰でも恐怖で凍り付いてしまう。その恐怖をどう克服するか。修練しかない。人は熱心に励むことによって、恐怖を友人にすることが出来る。どんなに強かろうが、修練したことのない奴はクズみたいなものだ。いかに恐ろしい相手の前でも勇気を失われずにいられるのは修練の力だ。恐怖(フィア)は火(ファイア)と同じ。人々を焼き尽くして駄目にすることもあるし、素晴らしいことを成し遂げるエネルギーにもなる。人間にとって何が一番大切か。力ではない。姿でもない。決心と人格。これだよ・・。カスは毎晩、毎晩、そんな話をしてくれた。俺にとって、なんと新鮮な経験だったことか…
(マイク・タイソン)
【戦う名言163】華々しい勝利から没落への距離は、ただの一歩にすぎない。(ナポレオン)



いざとなったら気持ちだから。
技術じゃない。
(バレーボール監督 米田一典)
【戦う名言164】誰かが答えを知っている問題をいくら解けたって「最上の弟子」になるのが関の山じゃないですか。(糸井重里)


【戦う名言165】平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 しかし最高の教師 は子どもの心に火をつける。(教育者・ウィリアム・ウォード)



【戦う名言165】苦難を嘆いていないか?飛躍の機会だと気づかずに。(孫正義)

【戦う名言166】安易な妥協は怠惰につながる、怠惰が停滞を生む。停滞に進歩はない。創造への意欲が新しい世界をつくるのだ。(柔道金メダリスト・岡野功)
【戦う名言167】危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。(芸術家・岡本太郎)
【戦う名言168】誰かがやるはずだった。自分がその誰かになりたかった。(カール・ルイス)
【戦う名言169】臆病者の目には、敵は常に大軍に見える。(織田信長)
【戦う名言170】なるほど、冬の次は春ですか。(「男はつらいよ」車 寅次郎)
【戦う名言171】男が人の上に立って成功するには、方法はたったひとつしかないぞ。それは過去に誰もやったことのないことを一生懸命やることだ。(力道山)
【戦う名言172】力は、あなたの弱さの中から生まれるのです。(精神分析学者・フロイト)
【戦う名言173】私に出来るのは、私が出来ることについて、私が出来るベストを尽くすこと。(音楽家・スティービー・ワンダー)
【戦う名言174】努力はみんなしている。人に負けない努力をしていますか?? (稲盛和夫)
【戦う名言175】すぐキレるのは、自分の気持ちを表現する適切な言葉を知らないから。たくさんの本を読んで言葉を知れば、ストレスは溜まらない。(美輪明宏)
【戦う名言176】「プロは技術的な限界を感じてから本当の戦いが始まるのだ。」自らに言い聞かせ、諦めずにバットを振り、自分の進むべき道を模索していました。 (野村克也)
【戦う名言177】私は世界を制してやる(マドンナ)
【戦う名言178】誰を味方にしようと言うから、間違うのだ。みんな敵がいい、敵がいないと事が運ばない。 (勝海舟)
【戦う名言179】私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。 (トーマス・エジソン)
【戦う名言180】公私混同が上手にできている人は、楽しくいい仕事ができる。 (糸井重里)
【戦う名言181】脳が喜びを感じるためには、何をするにしても自分が「選べている」という感覚が重要だ。 (茂木健一郎)
【戦う名言182】壁があったら殴って壊す。道が無ければこの手で作る。(サッカー 本田圭佑)
【戦う名言183】「不調こそわが実力なり、不調こそ本当の自分なり」(雀鬼・桜井章一)
【戦う名言184】順調は地獄の始まり。もうだめだと思った時が天国の始まり。(極真カラテ創始者・大山総裁)
【戦う名言185】頭がいい、素敵だ、かっこいい・・・・・そうほめる時って、何か、「この人を、とめないでおきたい」って思っているような気がするんですよ。(糸井重里)
【戦う名言186】一緒にどこか面白いところに行けるかもしれない、と思えるような人が、頭がいい人なんじゃないかなぁ。(糸井重里)
【戦う名言187】意識は帆船の船長で、無意識は風のようなものだ。(ハーバード大学特別研究員マリオ アロンソ ブッチ)
【戦う名言188】大切なのは出された問いの答えを見つけることではなく、新しい問い、今まで出されたことのない問いを見つけることだ。(アインシュタイン)
【戦う名言189】知恵を求めれば、日々何かしらを得ることができます。道を求めれば、日々何かしらを遺すことができます。(老子)
【戦う名言190】前提を疑え。(極真カラテ創始者・大山倍達)
【戦う名言191】日々何に対しても興味を示さず、死んだ魚のように感動なく生きている人こそが、真の意味での負け組なのだ。(藤巻幸大)
【戦う名言192】結果を出せる人、見た途端にわかります。目つきが違う。それは獲物を狙う、タカのように厳しい。初めから、勝ちに行こうとしている。そこにプロセスを評価して欲しいという甘えはありません。(サイバーエージェント社長・藤田晋)
【戦う名言193】頭一つ抜けるには、当たり前の稽古を当たり前でない情熱でやること。(佐藤勝昭・佐藤塾宗師)
【戦う名言194】解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。(作家・ギルバート・チェスタートン)
【戦う名言195】一流の漫画家になりたかったら、一流の映画を見て、一流の音楽を聴いて、一流の本を読め (手塚治虫)
押忍、最近気に入った言葉を紹介させていただきます。

栄光を手に入れるのも、途中で果てるのも、全てを捧げてからだ。
戦わなければ意味がない。苦しまなければ意味がない。力尽きなければ意味がない。
さあ、そろそろ苦しむ時が来た。闘う時が来た。勝つ時が来た。 (キリアン•ジョルネ、トレイルランニング世界王者)

ログインすると、残り289件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

格闘クリニック 更新情報

格闘クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング