ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブロメリア【刺・壺・筒の美学】コミュのBillbergia、Quesnelia属

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
筒形ブロメリアといえばビルベルギア。
美しい花を咲かせますが、すぐに終わってしまうのが玉に瑕。

コメント(131)

Bill.カリオカです。
環境のせいでしょうか、こんなにピンクになったのは初めてです。
ケスネリア・エドムンドイ咲きました〜
おお!これは素晴らしい@@
我が家のはまだまだ咲きそうにありません(^^)
いつかは、このような開花を目指して!
実は総会に持ってゆくか悩んだのですが、でかすぎて断念しました。
葉もきれいそうですね!
この種も出来が環境の影響を受けやすい気がしています。
形も色もいいですね〜
花も咲いてますし、総会にはピッタリでしたね!
そういえば今↑のブラックが咲いているのですが、花序の色は同じでした。
これは、実物を拝見したかったですね♪
惚れ惚れ〜(^^)
アモエナ・ルブラが咲きました。
確か、去年のBBQでまるにーさんに譲って頂いた株だと思います。
気が付いたら、咲いていた!ですから危うく見過ごすとこでした。
こんなにでかくて派手なのに。しかしビルの花は綺麗です♪
おお〜
これは花序も分岐して立派ですね〜
ちなみに、週末咲いたうちのはこんな感じです。
葉に強風事故の傷が・・・
>まるにーさん
おかげさまで、無事開花に至りました(^^)
良かった良かった♪

>うえのいさん
やはり、今が開花シーズン何ですね♫
事故にあってもスクスクと開花に至り良かったです。
>aki-shimaさん
ちょっと気になったのですが、
このルブラ、トゲの感じが少し違いますね。
花序が少し下垂するところも・・・
以前TFで売っていたアモエナ'Brazil #50101'に似てます。

>まるにーさん
ルブラをたくさん見たわけではないので、確証はないのですが、いかがでしょう?
ケスネリア・インブリカタが咲きました。
写真では上手く撮れないのですが、蛍光ピンクの混ざった朱色です。
やっぱりブラジルモノは今咲くみたいですね〜
いやあ、皆さん次から次と好く花咲きますな。

育てている環境が違うんですかね。

うちは多肉植物は置き場所占領していて、チラ、ディッキアなどはまだ数が少ないので、今の時期は室内の南側の窓際に置いて、春まで冬越しさせています。

多肉と育て方大分ちがいますもんね。

今まで多肉と同じ育て方していたので、地生種は次々とダメになって行き、花を咲かせるまで行っていないです。まだ育て方よく分からんです。

今まで花をうちでみたのは、T.ウスネオ、T.キセロ、T.イオナンタ、T.キアネア位です。

ディッキアの花は見てみたいです。ある程度大株にならないと、花は咲かないもんですかね。

>うえのいさん
インブリカータ、上品で繊細な花弁ですね。これはうちでも
開花が楽しみになってきました。でも、うちのQたちはなかなか
咲いてくれないんですよ(TT)というか、咲かずに子株ばかりが・・。

アモエナ・ブラジルですか。どうなんでしょうか?
>なぞちゅうさん
ブラジル産のブロメリアはこの時期に花が咲くみたいですよ。
うちは基本ほったらかしなので、特別なことは何もしていないんですけどね。
ディッキアには低温に弱いものが有りますから、その辺が問題でしょうか?

>aki-shimaさん
最近、赤玉土主体の用土で植え込んでいるのですが、この用土にかえてから調子が良くなったように感じます。マグァンプの影響かもしれませんが、ビルベルギアやケスネリアは地生種として育てた方がうまく行くような気がしてます。

>まるにーさん
やっぱりそうでしたか〜。
僕が一番好きなアモエナです。ハート達(複数ハート)
我が家のQuesnelia大集合です(^^)
Qは種類が少ないので、制覇したいですね♪
マルモラータが久々に咲きましたexclamation ×2
姿も独特、良く増えるし場所取らないし、最高の植物です。
(うちから里子に出した数、数知れず・・・笑)
うちのQさまも集合させてみました。
あ、テスツードが入ってない!

>aki-shimaさん
マルモラータはいいですよね〜
株が充実してくると、うちでは2年に1回くらい咲くようです。
>うえのいさん
おおっ!素晴らしい♪♪
Qは意外に穴場ですよね(^^)
左側二番目の、長い〜のが気になりますね。

うちでは、手前三種が最近導入株です。
確か、Q.augusto-coburgii,indecora,libonianaです。
マルモラータは隔年開花ですか。どんどん、里子にだしてるので、
里親のところで咲いているのかも知れませんね。
>aki-shimaさん
セイデリアナです。
たぶん同じところから来てます。(笑)
>うえのいさん
セイデリアナでしたか。うちには居ないのですが、大吉さんから
そのうち子株を分けて頂く予定です(^^) 確かにリストにありますね(笑)
物凄い花、綺麗って聞いています。他のも増えるばかりで全然咲きません。
そろそろ、何か咲いてほしいのですが♪
マルモもセイデリも一向に咲きません><
セイデリは藤川商店で開花した株を見て一目惚れして買ったんですが、
その後増えるものの咲かず...。

aki-shimaさんの環境ならちゃんと咲いてくれるかな?
あのスカイブルーの花が見たいです!
>大吉さん 催促したみたいですいません(笑)そのうちに(^^)
うちでも、咲かないのですよ〜。増えるだけで。
何かコツがあるんでしょうか?
サイクルに入れば、二年ごとに咲くようですから、そのスイッチが
見つからない(TT)
Billbergia minarumが咲きました。
数年前に開花を失敗しているので嬉しい限りです。
Quesnelia seideliana が咲きました(^^)
これは、素晴らしいです♪
何とか、増やしたいですね!
Billbergia 'Muriel Waterman' で入手した株が開花しました。
花はもちろん、色や模様も違うのでfcbsで探してみたところ、Billbergia 'Catherine Wilson'ではないかと思われます。
また1株咲いたので載せてみます。
billbergia ivory towerです。
fcbsにも開花写真がなかったので楽しみにしていましたが、下垂するタイプではなく、先日載せたBillbergia 'Catherine Wilson'と同じ咲き方でした。
緑花もいいですが、青花も綺麗です!
はじめまして。
どなたかBill 'Sangria'の交配親をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
お教え頂けると有り難いです。('Sangre'は出てくるのですが…単なるつづりミスでしょうか?)
よろしくお願い致します。
Bill windii × domingomartinsが開花しました。
花の寿命が長く、一日中開いていました。
携帯からだと一枚しか載せられないんですね。。
株全体です。
Quesnelia seideliana が開花しました。爽やかな青色が何ともいえません。

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブロメリア【刺・壺・筒の美学】 更新情報

ブロメリア【刺・壺・筒の美学】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング