ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレマークスキーコミュのスカルパ T3 プラスフィット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうやら今期で終了らしいですね。愛用している我が身としては、今のが壊れたらどうしようという感じです。

ま、T3って、主流のプラブーツ派からは剛性がないと言われ、革ブーツ派からは固いと言われ、踏んだり蹴ったりですが、あの軽さと自由さは、まさにテレ用プラブーツの真骨頂だと思います。本当に残念。

コメント(33)

? T3が無くなるということですか? 私も愛用者です。
そろそろ寿命なので買い替えを考えているのですが、代わりになるようなのはあるんでしょうか?
ハイカットのファット用ブーツばかりになってしまうのは残念ですね。
新しく同クラスのブーツは出ないのでしょうか?
T3xが出たりして。(笑)
ソースは偏ってますが、以下などが参考になります:
http://blog.livedoor.jp/moose1109/archives/51135359.html
http://www.valley.ne.jp/~ishikida/

自分はツアー用ステップソール板からウエスト100mmオーバーのパウダー用ファット板まで、T3の一足で何不自由なく楽しく乗れているので、このブーツが無くなると本当に痛いです…。
T4は継続なんですね。不思議だ〜。T2かT4ということになれば、私はT4になっちゃうかな。

T3Xに期待!!
T3を愛用している北海道民です。北海道ではハードブーツ+ファット板が主流で、T3を見かけることはほとんどありません。ショップでもほとんど扱っていませんね。
パワーのない僕はT3で十分。ふくらはぎが締め付けられないので、足首を十分に曲げられるのがいいです。爪先立ちになることを防げます。
ベローチェに引き続き、ソフトプラブーツの名品がなくなるのはとても残念です。今履いているのがダメになったらどうしようか。今のうちにもう一足確保しておくか。代わりになるのはガルモントのエボあたりでしょうか? 使っている方がいらっしゃいましたら、インプレッションを教えていただけると有り難いです。
私もT3使ってます。
硬いバーンはつらいですけど別にゲレンデはどうでもいいので、T3で十分です。
板のファット化と乗り手のファット化にT3はついていけないんでしょうね。
小柄な日本人にはちょうどいいブーツだとは思うのですが・・・。

T3のバックルのプラのベルト部分が切れそうなので、買い替える予定ですが、T2XもT2RもT3もプラのベルトなのでもうやめようかと思っています。
なので、T3に近い感覚の別メーカーのブーツ、私も知りたいです。
私の場合、現在出ているテレマークスキー関連商品のうち、
無くなったら確実に困るものといったらT3、これだけです。
本当にこれだけは困ります。
これが無いとテレマークターンができません。
板が踏めません。

でも、これほどのものが無くなるということが本当にあるのでしょうか。
冷静になって考えるほど不思議です。

T4が残るのがせめてもの救いです。
リアカフスポイラー無いだけか・・・・。
hdさん

全くの同感です。
これは想像ですが、北米やヨーロッパでの需要が少ないからだと思います。
板はどんどん太くなり、ブーツはハードになり、金具はゴツくなる。
そんな潮流では、我々日本人がテレマークの軽快さ云々を説いても、なかなか聞いてもらえないのでしょう。
T3生産中止ですか.
ツアーにも滑りにも幅広く対応する最もオールマイティーなブーツ.
なんといっても軽いところがいい.
これを廃盤にするスカルパの良心を疑いますね.
うーん、でもT4と変わんないじゃないですか・・??
リアスポイラーの差はそんなに大きいのですかね??
履いてみるとT4とはかなり違う印象です.
リアスポイラーの有無というより,ノーマルインナーとプラスフィットの差ではないかと思っています.
T4とではタングとインナーブーツも勿論違います(ノーマルインナー同士でも)。
でも今後はT4利用でも良いかもしれません(○○○ロパンツじゃ雪が入りそうで心配ですが)。
でもそのうち需要の少な?いT4もなくなりますよ、この分じゃ。
それにしても,これからテレマークを始める人は大変ですね.
適度な高さ・フレックスのブーツがない・・・
<↑ T3 と EXCURSION >

ガルモントのEXCURSIONがT3に似ている感じがしますけど、どうなんでしょう?
http://www.garmont.com/eng/ski/prodotti_index.php?id=3
EXCURSIONはT4より更にソフトだと思いますよ!!
以前のカタログには、コレはテレマークブーツでは有りませんと
書いてありましたし・・(バックカントリーブーツだそうです。つまり
テレ装備のクロカン用)
昔はガルモントのT3クラスではリベロというのが有ったのですけどね・・・
(その上のベローチェはT2クラスだと思う)。
<T3とEXCURSION>

確かによく似たスペックですね.
実際に使っている人の声を聞きたいものです.
新モデルより更に柔らかい旧モデルですが、Excursion使っています。
ただし、T3は使ったことがありません。

特徴として
革靴より軽い。(革靴は+ゲーターの重さも!!)
舗装路も普通の靴とほぼ同じ感覚。
ウォーク⇔滑降モード切替がない。
革靴より柔らかい。この靴で滑れれば革靴も問題なく滑れます。
プラブーツなので暖かい。
ツボ足のときにバックルが外れる(唯一の欠点だと思います)
色がカナブン色していてかっこ悪い(私はダサかっこよさが好きです)

知る限りでテレプラ靴最軽量です。軽量化の努力はいろいろなところで見られます。その分いろいろなところを割り切ったブーツなので使い方が問われます。
移動距離が長くなる春のツアーやテント泊にはこれ以上ない最高のブーツだと思います。
硬い靴に比べれば多少は滑りが悪いですが、慣れれば問題ないと思います。


ご参考までに持っている靴の重量比較です。実感で重いほど滑り重視と思って間違いないです。
革靴
Alico Tour:1189g
Crispi Mountain:978g
Crispi Antartic:1236g
Scarpa Vinson:1306g
プラ靴
Garmont Gara:1807g
Garmont Excurtion:1287g
Scarpa T1:2068g
以前、いろいろな靴を並べて比較したことがありました。
(サイズが合わないので履き比べと言うわけではありません)

他の靴に比べてExcursionは明らかに低くて柔らかいです。フニャフニャと言った方がいいくらいです。
で、T3と同レベルなのはGarmontでVeloce、Libero、CrispiでCXTあたりではないでしょうか。

実際にT4を履いた上での比較では、T4の方がより硬く重いのでT3はそれ以上に硬いと思われます。
元々エクスカーションを買いに行って、
ダイレクト感のあるT3を購入してしまいました。

ダボユルも嫌いじゃないのですが、
足を包むタイプの方が靴擦れの心配が少ないだろうと思いました。
その時は値段の割りに値引きしていたT3より高かったりもしましたし、
何より自分の足にとっては蛇腹位置をより手前に持ってくることができるT3が良かった。

今、考えてみるとT3の希望小売価格がT4より2万円ほど高くて、
T2Rとあまり変わらないというのはどういうことだったのでしょうか?

T2X人気で売り難くなったT2Rを捌くための餌???
↑クリスピCXAではどうでしょうか?
比べた方はいらっしゃいますか?

http://www.crispi.it/prodotto_uk.php
CXA乗りですが、蛇腹はスカルパよりも硬いです。ナイロンが厚いのか、反発力があります。
重さは25cmで1/2、1700gオーバー。シェルは低くても硬くて重いです。
外見は似ていますが、T3とはブーツの性格が違いますね。
足型が明らかに欧州のものなので、履く人を選ぶと思います・・・。甲が低いのです。
シェルそのものが低いので、サーモでも履けない人は出るでしょうね・・・。
高い姿勢で滑る人でないと、蛇腹が指に当たります。

シェル剛性だけ言えば、T2やエナ−Gくらいありそうな感じの硬さです。
フロントタンが前開きではなくて、巻くタイプと言うのもあるかもしれません・・・。
歩行モードでも足首の動きは渋いです・・・。
T3の代わりを探すのは、なかなか難しそうな感じですね。
ガルモント、クリスピーが駄目なら、浮上してくるのはやはりT4なのか。

数シーズン前にT4のシェルは現行のT3と同じ型になりました。以前のモデルは先代T3のシェルでしたので、外観上はよりT3に近くなった印象です。現行のT4をお持ちの方がいらっしゃいましたら、インプレッションを教えていただけたら幸いです。T3の代わりになるものでしょうか?
T4持ってます。今年買いました。
3は使ったこと無いのでその差はわかりませんが、T4でも充分使えるじゃん、というのが最初の印象。
ステップ板用に買ったのですが、予想以上にしっかりしていました。
“踏み込んだときにグニャっとならない革ブーツ”くらいのつもりで買ったのですが、
実際は“ローカットのプラブーツ”でした。

注文するときT3にするか悩んだのですが、予算の都合で4に。あせあせ
熱成型インナーじゃないのでフィット感がいまいちな他は、ウェスト60のステップ板に使う分には事足りてます。
もしもっとハードにしたくなったら、T2xのノーマルタングに付け替えることも検討中(笑)
(取り付けはできます。実際にやってみました。)
けんちゃんさん

T4にT2Xのタングを付けるのですか。なるほど! 効果的かつリーズナブルな改造ですね。ウエスト80ミリ前後の板でいけそうななら、そのアイデアをいただきたいです。もし交換したら、インプレッションをお願いしたいです。図々しくてスイマセン。
今更ですが、T4のインプレッションです。
今まで初代T3+プラスフィットインナー+リアカフで滑ってました(ノーマルより微妙に軽いです)。9シーズン目なのでそろそろBCではやばいなーとT4を買いました。
サーモインナーとリアカフ付けたらT3になりました。滑った感じも変わりません、リアカフは外して滑ってみましたが無くても問題無いけどあったほうが楽です、迷ってる方がいたら買いですよ〜!
けど、もうT4は品薄になってるようです。。。げっそり
Satoさん、私も近所のショップで入らないと言われてT2をすすめられました。だめもとで、さかいやに問い合わせたら、在庫があったので購入しました。3日前です。ショッピングページには載ってませんが、メールで問い合わせれば在庫状況を教えてくれると思います。
知人が、値段に魅かれてT2X(型落ち)を購入しましたが、もう少し柔らかいのがいいなあ、と思って、ソフトタング(黒色)を手に入れたのですが、今までくっついているノーマルタング(銀色)をうまくはずせず、困っておられました。
一緒にホームページを見たりして、調べたのですが、分からず、頭を抱えてしまった次第です。
力ずくではずせばよいのでしょうか。それとも何かコツがあるのでしょうか。
どなたか、教えていただけると、嬉しいです。
気合です。
なんちゃって。


相当硬いですが、タングを前に倒した状態で端から外していけば取れます。
ねじるような感じです。

あ、わっこさんでしたか。どもども。

ブーツの材質は、硬さはあるものの柔軟性も兼ね備えている(はず。だって蛇腹が割れないのだから)ので、そう簡単にはちぎれたりはしない、と思います。たぶん。
けんちゃんさん、

どもどもです。
毎度、ありがとうございますハート達(複数ハート)
気合を入れてパンチ、やってみます。

T3は女性用ですが24cm(シルバー)と25cm(シルバー・ブルー)のプラスフィット新品がうちにあります。
現在、ヤフオクに出品中ですが、欲しい人がいましたらお譲りしますよ。

その場合はヤフオクで入札せずにメッセージかこちらに書き込んでください。
たびたびすみません。

けんちゃんさん、
知人と、勇気を持って、ええいっとやったところ、とれましたるんるん
ありがとうです。

パクリ ◆DJEBELaY/wさん、
実は、ヤフオクでそれチェックしてたのです〜。
ぼちぼちレンタルを卒業しようかと思っていまして。
確かそろそろ終了ですよね〜。
・・・おいくらで譲っていただけますでしょうか?
メッセージ送っておきますので、よろしくお願いします。
ついでに、どなたか、板とビンティングも・・・ウッシッシ
>わっこ さん
メッセージ送っておきました。
ついでに板とビンディングの在庫リストも送っておきました(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレマークスキー 更新情報

テレマークスキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。