ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小林賢太郎を辛口で愛すコミュの『message』(旧『kentaro voice』)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎回私達ファンを一喜一憂させる、公式HPの「kentaro voice」について、
思った事を書いてくださーい★

*****

副管理人の じんぎすかんなべです。
時が流れまして、以前は『kentaro voice』だったものが、今は名前が変わって『message』になりました。

というわけで、コバタロnetの『message』について、思ったことなどは、こちらへどうぞわーい(嬉しい顔)

※コバタロnet>http://kentarokobayashi.net

コメント(38)

2月11日付のKentaro's voiceについて。
ネット禁止令を出したのに、
『あのコントとか。うひひ』
なんて書かれたら、かーなーり!
内容が気になります!
ついつい、ネタばれを見そうになりましたよ。。。
そうか、見ていない人にとっては気になる書き方ですものね。
久しぶりのコメントは嬉しいけれど、たぶん気は使って書いては、いるんだろうけれど。サービス精神のつもりだろうけれど。
見れない人もたくさん居るし。もうちょっと、なんかね…

そして何をもって『伝わっている!』と言っているのでしょうね。
これも見ないとなんとも言えないですよね。
幸運にも見れる人は、いいけれど。
早くDVD出してください(笑)
最近、思うところあってモヤモヤしてたので、あの発言をもう一度確認しておこうと、さっきkentaro's voiceを見に行ったら2006年9月4日以前の日記が、ごっそり消えていたのですが、これは私のパソコンだけ?
今だけ?

スタッフの山田さんの日記は全部残っているのに。

後日、復活するのかしら?
過去のの日記は定期的に消えているようですね。
大騒ぎしてしまい、ごめんなさい。


実は、以前書かれていたメモ&ネットレポ禁止令のことが、ずっと心に引っ掛かっていたんです。
私はずっとレポを書いていたので、罪悪感から逃げられない&反発から素直にラーメンズを見れなくなったというか。
あの発言が載っていると思うだけで心苦しくて仕方がなかったんです。
なので、あの発言が消えていて、ちょっとホッとしています。
罪悪感から解放された、というか。
でも消えたからと言って、あの発言があった事実は消えないのですが。

精神的に、やっと落ち着きました。
一段落しました。
はい。

けれど、これからも、やんわりと辛口姿勢は続けていくつもりです(笑)
kentaro's voice(2007・3・27更新)読みました。

同じ内容をいつか書こうと思っていたなら、札幌公演終了後に書いていただきたかったです。
ああいうふうに書かれたら、同情の目でしか作品を見れなくなってしまいました。

小林氏、本当、不器用なんだから。
kentaro's voice(2007・3・27更新)を読んで、
こちらのコミュに辿り着きました。

実は、この東京グローブ座・千秋楽のチケットがとれまして、
(3階でしたけど)初ラーメンズを堪能させて頂きました。
そして、このコメント。やっぱり気になって、あちこち探してしまいました。
やっと、意味がわかりました。

確かにあの日の賢太郎さんは、カーテンコールでものすごく硬い表情というか、
ココロここにあらずだった気がします。
何分初めてなのでこんな感じなのかな?と思っていました。
でも最後に、一瞬でしたけど、上の観客に向かって満面の笑みを向けて下さったんです!
だから、大丈夫だな、と。

なので、正直連日の疲労がとれない感じも見受けられましたので、
少しココロが黒くなってしまったんでしょう。
カーテンコールでも、賢太郎さんは、「東京公演は毎回千秋楽だ!」
とおっしゃっていたので、どうやら満足感が得られていないようでしたよ。
妥協を許さないんでしょう、次はもっと!を考えてる風でした。
それが札幌で花開けば、またラーメンズに新しい風が吹くのかもしれませんね。
無理ですけど、札幌公演めちゃくちゃ観たいです!
7月29日、kentaro's voice更新されていました。

昨年公演していない都市を選んだなら、島の方にも来て欲しかったですよねー(涙)
なんちゃって(笑)
次回は、本公演でも、いろいろ各地をまわっていただけると嬉しいですね。
なべしゃまのいうとおり!
地方回るなら、滅多に行かない地方を回ってもいいのでは!?
って思います。
あぁ!
こっちにこいやぁ!
って、mixiの中心で叫びたくなります。
voice更新されていましたね。
今回は珍しく非の打ち所がない素敵な内容でした。
ちくしょう、かっこいいなぁ、もぉ(笑)

また犬飼さんや森谷さんが出演される新作KKPも、いつか観てみたいなぁ、と思いました。
いつの間にか「voice」から「Message」に表記が変わって更新されていましたね。

「カジュアルな舞台」ですか。
どんな舞台になるのかしらね。
楽しみにしておきます。

久ヶ沢さんのコメントで、私の不機嫌が吹っ飛びました。
チカラ技で全て持っていく久ヶ沢さん、素敵です。
『TAKE OFF』大阪公演が終了しR公式の『Message』『staff voice』が更新されていました。(2007年9月25日)

次は広島ですね。

そしてまさかの、広島市民球場(笑)
明日の朝は、意味も無くスポーツニュースを見てしまいそうです。
『TAKE OFF』広島公演が終了したので、R公式の『メッセージ』更新されています。(2007年9月29日更新)

久ヶ沢さんのコメントにグッときました。
『TAKE OFF』名古屋公演が終了し、R公式のメッセージが更新されていました。
(2007年10月4日更新)

名古屋公演は熱かったようですね。
『TAKE OFF』仙台公演が終了し、R公式のメッセージが更新されていました。
(2007年10月12日更新)

久ヶ沢さんナイスです(笑)
『TAKE OFF』新潟公演が終了したので、R公式の『メッセージ』更新されています。(2007年10月18日更新)

そのイルカショー見たかったなぁ。
『TAKE OFF』北九州公演が終了し、R公式のメッセージが更新されていました。
(2007年10月22日更新)

確かに会場はオシャレ&かっこいい感じでした。

夕方の小倉城っていうのもいいですね。

久ヶ沢さん、あいかわらず、ナイスコメントです(笑)
本日東京公演千秋楽が終了し、これをもちまして『TAKE OFF〜ライト三兄弟〜』の全国ツアーが終了しました。
そして、さっそくR公式のメッセージが更新されていました。
(2007年11月4日更新)

まずは無事にツアーが終了して、よかったです。


そうですね、決して一人では離陸できなかった。
無事に離陸できたのは、影で支えてくれた多くのみなさまの、おかげなんですね。
今回のメッセージ、そのことがとても印象的でした。


ひとつ、わがままを言わせていただくとしたら、06年ツアーで行き、今回行かなかった地域のみなさまにも、フォトブックを購入できる機会を与えてあげて欲しいです。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html『メッセージ』更新(2007・11・27更新)

DJやるより、コントやろーぜ。
(たぶんフェスではコント見られるかな?)

私だって、この数年間、ずっと過去の作品を生で観てみたいと思っていました。でもフェスにもナイトにも行けそうになく…
今回のメッセージを読んで、さみしく思いました。
(でも今回は事務所のイベントなので全員が主役ってイメージなのかな?)

今後、過去の作品を演じるベスト盤みたいな公演で全国をまわってくれたら嬉しいな、と希望的推測をしつつ、過去の作品のビデオを見ようと思いました。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2007・12・05更新)

最近、ことあるごとにメッセージ更新していますね。
ひと昔前じゃ、考えられなかったなぁ。
変わりましたよね、小林。

なんでも武道館が埋まるくらいの申し込み総数があったそうで。
だったらねぇ、いっそう武道館で やってみるっていうのは、どうでしょう。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2007・12・26更新)

フェス・ナイトは、いよいよ明日なんですね。
私は行けないんですけれど。
行ける方は、みんなの分も楽しんできてくださいね。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2007・12・28更新)

お疲れさまでした。
いろいろ考えるところはあるのですが、車椅子の話は良かったです。
普段は意識していないことでも、自分の好きなアーティストさんやタレントさんが言うことで、自分の中の意識が変わることってありますよね。
今回のメッセージが、誰かの そのキッカケになったらいいなぁ、と思いました。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・01・01更新)

片桐さんのコメントが素敵すぎる!
今年も片桐さん大好き!
きっと来年も再来年も。

*****

で、前回の小林のメッセージを読んで感じたことがあります。
今まで張り詰めていた何かが切れ、次の段階にステップアップした感じを受けました。
ようやく、そこに気づいたか、みたいな。

本当は、昔のラーメンズが好きなんだよ。
でも今は、いい方向に作品も人間もステップアップしていってるようだから、さみしいけれど、これからは「厳しさ≦温かさ」で、見守り続けたいと思います。
コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2010.6.1 [TUE]更新)

ほんまやねぇ。
『客最高!』やねぇ(笑)

しかし、1日更新 好きですね(汗)
コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2010.6.14 [MON]更新)

今だアナログ人間な私がコバタロTVを観られるのは、ずっと先の話なんだろうなぁ(遠い目)

20日には新しいお知らせもあるようで。
チケットのことを考えると、今から胃が痛いのですが(汗)
いつの間にか、コバタロnetの『message』http://kentarokobayashi.net/message.htmlが更新されていました(苦笑)

(2010.12.4 [SAT]更新)
美大生の作品の審査員を務めることになったそうです。
2010年12月17日(金)〜19日(日)の期間中、ラフォーレミュージアム原宿で開催されます。

『THE SIX 2010』 http://www.the-six.jp/top.html
会場 : ラフォーレミュージアム原宿
日程 : 2010年12月17日(金)-19日(日)
時間 : 11:00 - 20:00 (最終日のみ18:00まで)
入場料 : 無料

*****

(2010.12.8 [WED]更新)
トゥインクルの後輩、アウェイ部の お披露目ライブの お手伝いすることになったそうです。

第0回アウェイ部ライブ『アウェイ部』
http://www.tbs.co.jp/radio/event/owarai/O10237/O10237.html

前売 1,500円/当日 1,800円(整理番号付)
2011年1月9日(日)14時/19時
     1月10日(月・祝)14時/19時
会場;ザムザ阿佐ヶ谷
出演;アウェイ部( 内山ヨシノリ / ONY )

またも、うっかりしていたら、コバタロnetの『message』http://kentarokobayashi.net/message.htmlが更新されていました(苦笑)

(2010.12.13 [MON]更新)
推していますね、アウェイ部のこと。
年末、バタバタしていたら またも『message』更新されてました。
コバタロnet>http://kentarokobayashi.net/message.html(2010.12.27 [MON])

無駄な回り道はないんだろうなぁ、と思いつつ、正直ラーメンズ以外は、あんまり興めないんだよなぁ、と思う今日この頃です。

では、みなさん、よい お年を!
あけましておめでとうございます。

1月1日に『message』と『staff note』が更新されていました。
案の定だよー。

コバタロnet>http://kentarokobayashi.net(2011.1.1 [SAT])

とにかく推してますね、アウェイ部。

staffの山田さんの「コントを作っていると、ご機嫌なんです。」という言葉に安心しました。
でも本当は、もっと違う新たな情報が欲しかったなぁ、と(苦笑)


では、みなさん、今年も よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
コバタロnetの『staff notes』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/staffnotes.html(2011.1.4 [TUE])

終演後にはコバヤシによる公開ワークショップが予定されているそうです。

でも、頑張っているアウェイ部さんには申し訳ないけれど、
素人さんをプロデュースした方が、私は興味が持てたかなぁ、と。
あ、でもそうなると目的が違ってきて、全然別の話になっちゃいますよねあせあせ(飛び散る汗)
アウェイ部さんの単独公演が終了し、コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2011.1.11 [TUE]更新)

ライブハウスというから、期待してみたら、また札幌のみですか(汗)
興味はあるけれど、ここは心を鬼にして私は行かないでおこう。
北海道のみなさん、楽しんできてくださいね。
(でもラーメンズだったら惜しみなく飛んでいたと思います(笑))

でもKKTVがDVDになることは、とても良いことだと思います。
コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2011.4.26[TUE]更新)

コバヤシには直接関係ないようですが、アウェイ部さんの単独公演『完全体』のお知らせです。
興味ある方も、そうでもない方も、お近くに お寄りの際は、是非どうぞ。
コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html

『どーも、Macです。』(2011.10.6 [THU]更新)
『大泉洋さん』(2011.10.8 [SAT]更新)
コバタロnetの『message』が更新されていました。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2011.10.31 [MON]更新)

『指導者として』

でも、何を言おうと、お客さまは選べないと思うのよね…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小林賢太郎を辛口で愛す 更新情報

小林賢太郎を辛口で愛すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング