ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フォークリフトでメシ喰ってますコミュのどこのリフトに乗りたい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リフトって言ってもいろんなメーカーあるじゃないですか?

みなさんが一番乗りたいっていうリフトってあります?

理由なんかも挙げれば盛り上がるかも^^

コメント(38)

乗りたいっていうか、今まで乗って一番良かったのは
コマツのバッテリーカウンターで、ジョイスティック仕様。

これ、デモ機として入ってきてたのを乗ってたんすね。

初めはとまどったけど、慣れるともう、操作が快感♡

残念ながらメーカーに引き上げられてしまいましたが
出来たら会社に導入してもらってずっと乗りたいっす。
運転席の左側にアームレストが付いてて、そこに
ボール状のスティックがあってそれを握るんすね。

ボールを前にひねるとフォークも前に、後は後ろ。
右は上、左は下、って具合です。

で、ボールを握って丁度中指と人差し指がかかるあたりに
ボタンがあって、それがサイドシフトなんすね。

慣れるまでが大変だけど、なれると操作性は最高ですよ。
シンコーは、中身は住友製らしいですね。
うちにも住友のリーチ、一台だけありますが、
確かに使い勝手は・・・

とはいえ、それ以外はうち、ニチユしか無いんですが・・
パノラマさんへ

ジョイスティック仕様のフォークって、
これですか??
http://www.f-lift.co.jp/Linde/batcar/batcar.htm

小松のHPにも掲載されてましたが、
かっこいいですね〜〜〜〜。
これは乗ってみたいですw
や、実はリンデのデモ機にも乗った事あるんですが
コマツのは、あれとはちょっと違うんすね。

でも、アームレストの形状とかは、ほぼ一緒。

コマツのは、ジョイスティックの中でも、どっちかって言うと
マウスに近いかも。

ちなみに、リンデはドイツかどっかのメーカーで
コマツが代理店なんすね。
なんでも、リフトから降りるのが嫌になるくらい
乗り心地が良いそうなんですが・・・
外国製らしく、個性ありそうな機体っすからねぇ(汗

ちなみに、うちの会社、デモ機だけで導入はしませんでした。
リンデを褒めてたのは、某日本○運の倉庫の人たちっす。

リンデ以外では、どこのメーカー使ってはるんです?
あー、そりゃ、トヨタしか乗れませんよね・・・

日本のリフトメーカーって、8社あるって聞きました。

自動車系の、トヨタ、日産。
重機系の、コマツ、住友、三菱。
運搬機系の、TCM,ニチユ、シンコー。

でも、シンコーってのが少し微妙な気もします。
なんでも中身は住友、って話やし。

この8社で、合ってるんですかね?
日産の年代物の2.5t(MT仕様…)に乗ってます。

日産以外はTCMしか乗ったことがないのでこの2台の比較に
なりますが、日産のクロスになっているリフト操作レバーが
扱い易いです。(リフト操作はレバー1本)

他のメーカー製のリフト操作のレバーはどうなってるんですかね?
クアプロは、ハンドル周りをバッテリーカータイプに
近づけたので操作性がかなり上昇しましたね。
前型の致命傷だったブレーキもかなり改善されてるし。
余り時間おかずにフルチェンジしただけの事はありますね。

ただ、シルエットは前型の方がよかったような・・・
後から見ると、なんか骸骨みたいっす。
それと、うちはLPG仕様なんすけど、あの訳のわからん
着脱装置はいらんですね。
大して楽でもないし、カチャカチャ五月蠅いし。
たしかに15キロボンベならともかく、20キロボンベだと
持ち上げるのに足場が必要なのを考えると、楽なのかも。
あと、椅子の背もたれの形状は中々良いですね。
包み込み感があって。

クアプロでは、オートマのシフトレバーが左側なのが
標準になってたけど、あれが今の流れなんですかね。
あ、そうだったんですか。
うちの会社は、クアプロ以前は注文で左シフトに
変えて貰ってたんすね。
やはり、左の方がしっくり来ますよね。
特にクアプロはハンドルが小さくなった分、シフトレバー
との連動性が格段に良くなったな、と。

>ガングーさん
うーん、一本操作レバーのリフトは当たった事無いですね。
住友、コマツ、ニチユは、多分カタログにも載ってない
かと・・・
初めまして〜!リフトマン歴5年の【みみこ】です!どうぞよろしく〜☆

私の愛車はTCMだよ。来週新車になるんだ〜♪

今まで、TCMの他にシンコーとニチユのに乗ってみた事があるけど、やっぱりTCMが一番ですね(^-^*
新車!良いですねぇ。
なんと言ってもあのピカピカ感が・・・

いくら綺麗に洗車しても、やっぱ新車には敵いませんわな。

うちもシンコーの新車が、来る来ると言いながら
もう2ヶ月(>。<)
最近まで全然知らなかったんだけど…リフトって高いんですね〜!高級車並みなんですね(^-^;

新車が入って来るに伴って、上司から一言『新車が来たら、マメに掃除したってや〜!』って。私的には掃除してるつもりなんだけど…倉庫って、やたらホコリっぽいし、拭いてもすぐドロドロになるし(T_T) 皆さんはどんな手入れの仕方をされているんでしょうか??
新車にはワックスでしょ。いや、マジで。
「フクピカ」系の奴っすけどね。

後、エンジン車なら水洗い。埃良く取れます。
んで、運転席から見える、バックレストの裏側を
意地になって綺麗にします。

雨が降るとテキメンに汚れますよね>リフト
私のリフトはリーチなので、水洗いはダメだと聞いてます。フクピカ系なら間違いないですね!早速、納車に備えて用意しておかないと♪

ももさん>初めまして〜☆私の周りにも女性リフトマンは一人もいません(^-^; ネットならではの出会いですね! 
少し前にデモ車に乗らせてもらいましたが、なかなかの乗り心地でした。来週が楽しみです〜!
バッテリー系は・・・私ぁ整備は分からないんすけど
いかにも「水気厳禁」って感じっすよねー。

ウチにはリーチ(プラッター)はニチユと住友しか
無いんすね。TCM使い易いっすか?いいなぁ。
でも、こればかりは現場で決める訳では無いので・・・

ちなみにTCMのバッテリーは一括補水あります?
や、それは初耳っす。
それって、後付は出来ないんでしょうか?
あー、そりゃ残念・・

一括補水も便利だけど、フロートの調子が悪いと
水漏れするんすね。
一回、目の前で「ぴゅー」って吹き出まして、少し
笑ってしまいました。

あとの掃除や、スポイトで吸い取る作業が大変でしたが・・・
確か

ジョイスティックはこれから増えてくと思います(欧州で流行ってる。高いけどw)
やっぱトヨタいいすね
リンではエアコンとかカーステまであったりしる(エンジンはVW!)
シンコーは製造撤退したんすよ
一本レバーは日産の特許じゃ
最近はバッテリ車も実は結構水洗いできたり・・・(やっちゃだめって書いてあるけどw)
日産も一括自動保水あるね
やっぱり日産フォー!!!!クリフトっす(笑)アグレス
に憧れます。
SUMITOMOのフォークリフト乗って仕事してる人いないですか?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フォークリフトでメシ喰ってます 更新情報

フォークリフトでメシ喰ってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング