ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飯野山コミュの4月22日 「讃岐富士の日」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四国新聞 4月21日付・讃岐富士の日
2010/04/21 09:25

 高さは本家の9分の1にすぎないが、左右対称の形の美しさ、接する人の思いの熱さでは決してひけをとらないだろう。讃岐七富士の代表格、飯野山(422メートル)だ。

 平野部に突き出た円錐(えんすい)に、写真愛好家は熱くなる。日の出の太陽と山頂部が重なる「ダイヤモンド讃岐富士」を狙う人、7合目あたりから夜景を収める人。四季折々の山の写真でカレンダーを自作して、皆に配る人もいる。

 登山者も負けていない。健康のため毎日登るのはまず普通。1日に2度3度登る人、坂出から自転車で通う80代もいる。うどんを食べた後、360度の眺望とヤマツツジなどの植物を楽しんで帰るという県外客も少なくない。まさに見てよし、登ってよし。

 とうとう山の記念日までできた。明日4月22日がその「讃岐富士の日」。標高と「良い富士」に掛けており、当日は初の「里山まつり」が開かれる。登山者に422個のおむすびを配布するなど、手作り感あふれるイベントになる。

 ここからも市民の思いが伝わる。20を超えるうどん店や菓子店などが、422円の特別メニューを提供する。「言うたら『まけてくれ』って話に、たくさん乗ってくれた。どこも飯野山を見ながら商売しよるってことやなあ」(丸亀市観光協会)。

 こんなまつりがあると、地域の宝をあらためて意識するきっかけになる。皆で山を守ろうと思う。里山まつり、各地に広がらないだろうか。うちの「富士」だって負けてないぞ、と言いたいファンは多いはずだ。(G)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飯野山 更新情報

飯野山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング