ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道東海大学芸術工学部 旭川コミュの2012年度、北海道キャンパス(札幌・旭川)が再編されます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国際文化学部に「デザイン文化学科(仮称)」開設予定、芸術工学部は学生募集を停止
東海大学では、全学的な再編強化の一環として、北海道キャンパス(札幌・旭川)に設置しております学部の再編計画を進めております。具体的には、現在札幌キャンパスに設置しております国際文化学部に2012年4月、「デザイン文化学科(仮称)」を開設し、同学部の教育内容の充実と合わせて、教育分野を拡大する予定でおります。また、現在旭川キャンパスに設置しております芸術工学部は、2012年度以降の学生募集を停止する予定です。こうした北海道キャンパスの再編計画は、改めて本学の持てる力を整理・統合することにより、教育研究組織として更なる充実・発展を図るための措置であります。

本学国際文化学部の起源は、1988年4月に開設された北海道東海大学国際文化学部に遡ります。本学では当時、北海道は北方圏やアジア、環太平洋地域との交流がますます重要課題になるであろうとの予測のもと、国際的な視野を持った人材を育成することを教育目標に掲げ、国際文化学科比較文化専攻と同コミュニケーション専攻を設置。北欧諸国を中心に積極的な国際交流を図るなど北方圏という地域性を生かした特色ある教育・研究活動を実践してきました。2008年4月には東海大学と統合し、現在は地域活性化を「スポーツ」と「地域づくり」の両面からアプローチする「地域創造学科」と、英語をはじめとする他国の言語や他国の文化を学び、コミュニケーション能力を磨く「国際コミュニケーション学科」の2学科を設置しております。この国際文化学部にデザイン系の学科を設置することによって、創作や表現といった新たな分野が加わり、文化をさらに多面的に捉えることが可能になるとともに、既存の2学科とのコラボレーションにより、一層奥行きのある学際的な教育・研究が実現いたします。

また、本学芸術工学部は、1972年4月、全国有数の木工産業都市で道北の拠点でもある旭川市をはじめ道内の各方面からの要請を受け、木材資源の高度利用と文化創造を担う人材養成を目的とする東海大学工芸短期大学として、現在の敷地に開設されました。その後1977年4月、私立大学では初の芸術工学部として、北海道東海大学の一学部に改編、2008年4月の東海大学との統合を経て、現在は暮らしの“カタチ”を創造する「くらしデザイン学科」と、地域や海外との連携により、建築やまちづくりを学ぶ「建築・環境デザイン学科」の2学科を設置しています。この間、感性や創造性と、技術や論理性を融合させた特色ある教育を一貫して展開し、鋭い洞察力、豊かな発想力・表現力を身につけたクリエーターを輩出すべく力を注いで参りました。なお、学生募集停止後も在籍学生に対しましては、従来通り卒業までの教育や就職支援等の学生支援を旭川キャンパスで責任をもって進めて参ります。最終的には、在籍者がいなくなった時点で芸術工学部を廃止する予定です。

大学の社会的責任が問われ、世界規模での大学評価の時代に突入した現在、本学は改めて建学の精神に立ち返り、創立者・松前重義が理想とした「文理融合による確固たる歴史観、人生観、世界観を把握せしめる教育」をより一層深化させるべく、今後も様々な教育改革・組織改革を推進して参ります。

【東海大学北海道キャンパス(札幌・旭川)再編計画概要】
I.国際文化学部(札幌)
1.新設学科:国際文化学部「デザイン文化学科(仮称)」
2.新学科設置年度:2012年度(予定)

II.芸術工学部(旭川)
1.学生募集停止学部:芸術工学部
2.学生募集停止年度:2012年度
3.芸術工学部の取り扱い:2011年度以前に入学した学生は、卒業まで芸術工学部在籍とし、在籍者がいなくなった時点で廃止する予定

東海大学ホームページより
http://www.u-tokai.ac.jp/TKDCMS/News/Detail.aspx?code=news&id=3517

コメント(17)

今朝、新聞見てビックリしましたexclamation ×2

私の子供はまだ1歳半だけど、学校に遊びに行ったら先生方に「将来この学校来るのかな〜?」とか言われてたのにたらーっ(汗)
母校がなくなってしまうのは寂しいですね…あせあせ(飛び散る汗)

3.の在籍者がいなくなった時点で廃止って、留年したらどーなるんだろねexclamation & question
芸術工学部の主力の先生たちが定年間近になってきたから…??
伊藤先生と神崎先生は札幌行くのかな?
>>☆kozue☆ さん
自分も卒業生として残念でありません…
小さな大学だけど、先生と学生さんの距離がとても近い楽しい大学なのですけどね。お子様には札幌校舎のデザイン文化学科(仮称)を是非とも宜しくお願いします!

>>やっち
充足人数不足が主な原因ですね。
今いる先生方の配属はどうなるかは分からないですが、
キャンパス辞退は在学生がいる間(最低でも5年)は存続します。

うそっげっそりぇえあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ショックもうやだ〜(悲しい顔)たくさん思い出ある大学なのにー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
まじぃ?すげぇショック・・・冷や汗泣き顔げっそりたらーっ(汗)

時代の流れ・・・

あの町はどうなっていくのだろぉ・・・・

アパート関係は無くなっていくよね・・・

思い出が風化していってしまうよ・・・げっそり
ショックを受けない人はいないと思います。
校舎は何らかの形で使われていってほしいです。
私の家は忠和で、窓から東海大学が見えます、高校は実業だったけど、頑張って、東海大学入り、楽しい学園生活を過ごしました…色々あったけど沢山想いであります…無くなるのは、凄く悲しいです…涙
ほんとびっくりした。みんな思い出たくさんあるよね。
校舎の絵をたくさん描いとこうっと!
…あ!?
よく読んだら建築の方も廃止!?
え〜〜〜!!
旭川キャンパスごと、なんだね!?
最後の1学年分の人たちしか通ってない年とか
学校…ゴーストスクール!?
校舎、消えちゃうのかな…?
思い出の場所が……
そして
リスぞーの職場が………
>>みなさま

大学がなくなるというよりは、札幌の国際文化学部にデザイン文化学科(仮称)設立し、新たなスタートを始めるということです。皆さまの愛した校舎がなくなるのは本当に申し訳なく、自分も卒業生として残念ではありますが、これからもご支援宜しくお願いします。

同窓生の方々には11日に案内を発送させて頂く予定です。
校舎自体は在学生がいるかぎり(最低5年)はありますので、いつでも校舎に来て下さいね!先生も職員も元気ですよ〜

>>やっち
在籍人数は少なくなってしまうと思いますが、授業・就職支援・学生支援は責任をもって行うと学部長から学生に連絡がありました。
あとね、東海大学は全国各地にありますし、まだまだ元気な大学なので、大丈夫ですよ!心配してくれてありがとうです!転勤とかはあるかもしれないけどね!
まじか…思い出の場所なのに。閉鎖までに一度は行ってこよう。
忠和のアパートもかなり打撃受けますね。
卒業証明書とかの書類は?どう取るんだろう・・

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道東海大学芸術工学部 旭川 更新情報

北海道東海大学芸術工学部 旭川のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング