ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今野敏コミュの『同期』 を読んだ感想について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最新作の『同期』を読みました。
 自分は『隠蔽捜査』シリーズのファンでしたが、若いノンキャリアの成長を描く、この作品も好きになりました。
 読まれた方、感想をお願いします。

コメント(4)

読みました。
今野さんの作品は結構読んでいます。
私も『隠蔽捜査』が好きなので、『同期』も面白かったです。
1日で読みました。勿体ないから読み返したけどw
主人公、熱いなって思いました。
『隠蔽捜査』の竜崎とはまた違う、自分の信念があって
つっぱしるなぁ〜とちょっと微笑みたくなりました。
自分には同期がいないので、同期ってこんなに強い思いなのかなと
ちょっと羨ましかったです。
警察小説って派手な部分を取り上げるものも多いですが、
今野さんの懸命に仕事している警察モノは大好きです。
やっぱり、男の世界はいいですね。
では、私も「同期」を読んだときの日記をコピペします。


 7/19の日曜のことだけど、ちょっと遅れて日記に書いておこう。
 その日は西宮でライブを聴きに行くということで、電車の中で今野先生の新作「同期」を読んだ。
 主人公の同期で公安にいた友人が突然懲戒免職になり、そのことを調べていたら、いろんなところから圧力がかかる。そして友人は殺人事件の容疑者になってしまう。主人公はどうする??!! というような小説だ。
 行き帰りの電車の中では読み終わらなかったので、家でも続きを読んでしまう。いつも電車の中で小説を読むことにしているのだが、この作品は最後まで一気に読んでしまいたくて、家で読むという例外措置を取ってしまった。
 うん、おもしろかった。でも1日で読んでしまったのが、もったいない気もするなあ。
レビューのコピペです。

面白かった。

警察小説の第一人者の
面目躍如的作品。

ハム(公安の警察内隠語)って怖いなぁ。
実際に懲戒免職にしたりするのかな??
捜査の為とはいえ・・・

やっぱ同期っていいよな。
って思わせてくれる作品。
社会人になるとなかなか同世代の
人間と接する機会さえ減るからね。

刑事の成長譚としても面白い小説でした。

欲を言えば犯人にもう少し魅力があって
登場機会が多ければ作品にもっと
厚みが出たような気がします。
アメリカの何らかの機構の人間だから
仕方ないのかな??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今野敏 更新情報

今野敏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。