ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家を建てたいゲイ(ForGay)コミュの家具のオーダー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終的には家をオーダーで作りたいんですが、まだお金もないし・・いろいろ準備もいるので・・

まずちょっとした家具つくりから初めてみたいかと・・

D.I.Yで、または注文で家具屋さんに、自分たち特注の家具とか作ってもらった方ありますか?

オーダー家具の情報交換しませんか? どんな家具が欲しいとか。どうやって作ったとか・・

P.S.
写真は雑誌から抜粋しました。こんな台所収納が僕の理想です。

コメント(16)

うわー本格的な作りつけ家具ですね。 確かにこれだけの立派なものだと結構な値段になるんでしょね。

今、作りたいのはキッチンに置く食器棚。今、持ってる市販品が手狭になったので、自分仕様で作ってみようかと・・

で、材料(集成材)をドイトで買い込んできて、DIYしようと思ってはみたものの・・・「水平・垂直を出すのが棚の命。それを素人がDIYでやるのは危険。少なくともプロに切ってもらべし(ハンズとかでも)」ってのを、読んだんです。

確かに傾いた棚じゃあ、大事な皿とか割れたら元も子もないし、基本構造の側板2枚と底板・天板の4つくらいは、プロの力を借りようかと思っているんです。
おぶるさん
いろいろありがとう〜

確かに今、思えばホームセンターで切ってもらえばよかったかも・・わざわざ送料払って、持ってきてもらいました。それも1年半まえに・・つまり何も手を付けないまま部屋に板がたてかけたままに・・(苦笑)

もう後は自分で切るか、誰かに切ってもらうかしかないのかと・・(元々は自分でやるつもりで帰ったんですけどね・・)

ところで、仮に側板と棚段が正確に切れたとして、両者の接合はどういうやり方が一般的でしょうか?今持ってる市販(中古)のはホゾとホゾ穴で釘も金具も使わず綺麗にくっついてますが、さすがにそういうのは無理ですね。

やっぱり棚受けのL字金具で付けるんでしょうか?それともボンドで接着?でもそれだとホントに正確に切れてないと、あと誰かの補助がないとできない気もします。そもそも補助なしで1人で作るのは難しいのかな?
L字で外からモロに金具が見えるより、こちらの方が見た目がいいですね。じゃあ、こっちで行きますね♪

さーて、ではでは、次の休みからでも重い腰をあげて取りかかるとしますか・・
食器も引き出しタイプの方が沢山収納できそうです。もちろんこんなの作れないからMUJIとかで市販のドロアー買ってきて、うまく組み込めれば良いんでしょうねー
面白いもの発見しました。突き板の超薄いヤツです。
超薄いとはいえ、無垢材(笑)



裏に紙がついているので、ボンドののりも良さそうです。
http://www.banshokai.co.jp/html/vsheet000.html
<おぷるさん
あ、安物の無垢材の上に貼るんですねー なるほど、そーすれば違う種類の木の混合だけど、ちゃんとした呼吸する(調湿機能のある)木の家ってことになるんでしょうねー 

そー言えば柱なんかも一つの角材じゃなくて、中は集成材で周りを別の木で覆ったのを以前見せてもらったことがあるのを思い出しました。

確かに小口まで考えると、貼る作業もちゃんとした職人さんの領域になるんでしょうね。

ありがとうございます。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家を建てたいゲイ(ForGay) 更新情報

家を建てたいゲイ(ForGay)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング